
中学時代の友人の結婚式について
20代前半の女です。地方の公立小中学校へ、高校は地元の進学校へ、大学は一人暮らしで地元から離れていましたが、Uターン就職したところです。
幼い頃に出席した親戚などの結婚式を除き、人生で初めての結婚式の誘いです。
友人は中学時代の同級生で、当時は一緒に下校したり休日に遊んだりしていました。しかし高校も違い、その後地元就職したようで、成人式で再会するまで連絡も途切れていました。成人式で改めて連絡先交換し、写真を撮ったり話が弾んだりでしたが、そこから今日まで2年半ほども連絡はしていませんでした。
また、同じ中学から高校へ行った人も少なく(1クラスあたり3人位)、そもそも共通の友人もパッと思い当たりません。
今回誘ってくれた友人のことは、今交流がなくても良い子だったなという印象で、おめでとう!と祝福する気持ちはあります。
しかし一人ぼっちで気まずいかも?
地元の(正直ヤンキー寄りの子も多い)集団についていけるのか?
このくらいの距離感でも結婚式に誘うものなのか?これは数合わせってやつ?
と困惑しています。
母親に聞いてみると、断るなんて有り得ない!気まずいとかあなたの都合でしょ!こういうマナーがあって〜〜(すごい長かった)、、という感じで私の感情には取り合ってくれず今回はあてにならなかったので、ここで質問してみました。
なにもマナーやら分からず常識外れかもしれませんが、もしよろしければ出席/欠席のエピソードなども踏まえてご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの感想に、概ね同意です。
花嫁は質問者さんの事は友達だと思われていると思いますが、数合わせである可能性は高いですよね。
元々、あまり呼べる友人がいないんじゃない?
だから遠方であまり交流の無い質問者さんに声をかけたのだと思います。
したがって、結婚式はそれほど友人関係の出席者はいないんじゃないですかね。だから質問者さんが1人で浮いているような状態は無さそうに思えるのですが。
ただ、そういう子って結婚式終わったらパッタリ連絡来なくなると思いますよ。質問者さんの時に来てくれる可能性は低いし、年賀状の交流すら無さそうに思えます。
披露宴参列初体験・ボランティアと割り切って行けるならアリかと思いますが、今後の交流はあまり期待出来そうにないです。
私は職場の先輩とか今後も付き合いがありそうな相手なら、自分の時は呼べなさそうでも出席しましたが、かつての友達だったり、今は交流が無い相手の式には都合が悪いと言って参列しませんでした。
マナー上は出席した方が良いのかもしれませんけどね。
お金もかかるし、感動ばかり得られるものでもないし。
本当に祝いたい、もしくはお付き合いを続けたいと思う相手でなければ、無理に出席しなくても良いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
良くも悪くも・・・いくらでも考えるときりが
ないですからね。
ご連絡できるのでしょうか?お話されてみて
関どこ?テーブル隣は誰なの?なんて聞けちゃ
うと面白いんですけれど、無理かなぁ。
中学の同級生は後、誰だれなのか?
テーブル席型はどうなるのか?
中学時代のご友人など少ないんであれば、逆に
ご親戚の席に混ぜてもらっちゃった方が気が楽
ですよね。食事も楽だし・お酌してればいいし!
でもね、友人スピーチや余興の依頼が無ければ
2.5h~3h会場内でゆっくりお食事召し上がって
頂いていれば大丈夫ですよ!
恐らく、新郎様新婦の人数振り分けからテーブル
数や席分けも考えられてる処でしょうから。
招待状に「付箋」⇐スピーチや余興依頼などが
無い事だけを、お祈りいたします。
後は気楽に披露宴楽しまれてみて下さい♪
No.3
- 回答日時:
視点を変えてみては?
地元の元同級生ということは、双方のご家族同士も顔見知りなのではありませんか?
彼女の為に参列するのではなく、あなたのご家族の面目の為だと思えば、あなたが意識すべきことも違って見えませんかね?
他の人たちからも招待されたら困りますけど、今回の方は記憶にあって良い印象でもあったようですから、その人だけでいいと思います。
私も地元に戻ったんですけどね、お互いの結婚式に参列した地元の友人たちとは年賀状のやり取りしかしていませんし、私の式に来てくれた友人同士も疎遠になっているみたいですが、50代になって先が見えてくると、地元にまた交流できそうな人がいるってだけでも心強いものですよ。
実際に関わることが無くてもね。
No.2
- 回答日時:
あなたが独身で、彼もいないのならば出席してみては?
新たな出会いがあるかも。結婚式なんて、親戚でもなければ、出席するのは「出会いの場として」ぐらいだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- 成人式 今人生で一番の悩みがありどうか相談乗って頂きたいです。 ここ5年間ほどずっとずっと悩んでいます。それ 2 2023/01/09 00:06
- その他(悩み相談・人生相談) 縁を切られた親友からワン切りがありました。 2 2023/07/19 13:09
- 婚活 人生の経緯についてコメントお願い致します。 私は生き方が合っているのか?これでよかったのか!と不安に 5 2022/10/02 06:46
- 友達・仲間 現在高校1年で来月から高校2年になります。 私はコミュ障があり幼稚園の時から人と話すことが苦手で友達 1 2023/03/03 19:21
- 成人式 成人式って自分が生まれた市町村じゃない(例えば隣の市)のには参加出来ないんですか。 私は小学校、中学 2 2023/01/09 19:06
- その他(社会・学校・職場) 人生の経緯についてあれ?て思うところあればコメントお願い致します。 私は生き方が合っているのか?これ 2 2022/10/01 22:35
- 結婚式・披露宴 過去がひどすぎて結婚式が辛い 5 2022/08/14 23:23
- その他(暮らし・生活・行事) 男40歳の今までの人生の経緯をみてください。 そして、あれ?て思うところあればコメントお願い致します 5 2022/10/01 14:26
- その他(暮らし・生活・行事) 私の生き方についてコメントお願い致します。 何度か投稿した事があるのですご、私は生き方が合っているの 7 2022/10/03 07:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
結婚式は義理姉親子が主役?
-
結婚式に礼服が全くいませんで...
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
結婚式挙げないで後悔しなかっ...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
身内の不幸と自分の結婚式
-
結婚式や葬式はオンラインで十分
-
中学時代の友人の結婚式につい...
-
結婚式と会社会議が重なった場合
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
高校生の結婚式の出席について
-
ご祝儀袋が大きくてふくさに入...
-
顧問に就任された方への電報内容
-
人が集まる場所での出欠確認を...
-
発起人へのお礼は・・・?経験...
-
10分程度で発表してくださいと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
結婚式、何回ぐらい行きましたか?
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
中学時代の友人の結婚式につい...
-
一本締め
-
一年後の結婚式の断り方
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
妹と友人の結婚式に仕事で出席...
-
結婚式の受付が確保できない場...
-
つきあいのない親戚から結婚式...
-
友人結婚式での元カレとの再会
-
冠婚葬祭で茶碗を割る儀式はあ...
-
妊婦は結婚式に出席できない!?
-
結婚式にみんなでダンスが踊り...
-
韓国の結婚式に呼ばれました。
-
自衛隊の息子が結婚式に出席す...
おすすめ情報