
No.9
- 回答日時:
★ 天罰
☆ というのは――あるいは 摂理だとか因果応報の説だとかは―― 人間が神について擬人化し一定の物語を編んで捉えようとしたときに出て来るひとつの考え方です。
善因善果・悪因悪果という倫理思想を神について当てはめたものです。
神について忖度した人間のいだく神観であり そういう主観です。
それだけの話であると前提した上で敢えて言うとすれば 天罰を下すのは むろん神です。
神は いやしくも神と言うならばそれは 普遍神なのですから 天罰を下す――あるいは復讐するのは―― 神です。
その神にいろんな物語がついたりしている というに過ぎません。
記紀神話には 雄略オホハツセワカタケルが――つまり 世間から《はなはだ悪しきすめらみこと(大悪天皇)》とうわさされたところ―― ヒトコトヌシの神から とがめられる話があります。
なお この普遍神については その神が人間に善悪の因果を配剤するという物語のことを おおいなる自然史過程にゆだねられていることだという見方として 人間の側から言いかえることができるものと思います。
No.7
- 回答日時:
「天」というのは、中国の「天思想」から
来たものです。
天には天帝がいて、その配下には
55億5555万5555柱の神々が
います。
この神々が、人々の行いをつぶさに
観察して、天帝にチクり、
天帝が罰を加える。
こういう構図です。
日本では、天罰を下すのは誰ですか?
↑
自然です。
日本固有の宗教は神道です。
神道てのは、自然を崇拝し畏れ
る宗教です。
後年、構築された神社神道などは
本来の神道ではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/15 08:04
早速の御回答ありがとうございます。
<自然なのですね。
この自然を文字通り解すれば、人間関係・神・天を含めない、人間の力ではどうすることのできない状態・形態なのですね。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
「人は変えられない」というの...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
神様はいると思いますか?
-
聞け、まるなげの唄
-
ハーバード大学卒業スピーチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
後悔というものは実は存在しな...
-
バッテリー女の「こんなのに買...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさ...
-
さまざまな苦悩をして最期には...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
おすすめ情報