プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

携帯電話とスマホの言葉の意味の違いは何

A 回答 (9件)

スマホが出る前は携帯と呼んでいただけ。

今はスマホが携帯の代名詞になっている。
    • good
    • 0

携帯電話


携行できる無線電話機

スマホ:スマートフォン
直訳すれば賢い(多機能)電話機
携帯=スマホを意図する場合も多い

重く大きいものが主流
電話回線よりデータ通信がメイン
SNSで通信通話できるので
動画等大データのやり取りせぬなら
費用的に優位性有りかも
よって通信のみの契約でも運用は容易い

現状、国内では
携帯電話にも
androidOS搭載機がほとんどで
若干の賢さも備えるが
表示面積、トータル機能では不利
機種選択の余地も少ない

逆に優位性は
電話特化
より軽量小型、携行優位
ミスタッチも僅少
    • good
    • 0

携帯できる電話のことを携帯電話と呼ぶ


文字通りそのまま。

フィーチャーフォン(ガラホ、ガラケー)、スマートフォンも携帯電話と呼ぶことができる。

携帯自動車電話がコンパクトになり携帯電話に
そして、機能として、PDAが追加されたりiモードが追加されたりしたものとなった。
PDAが追加されたものは、のちに、スマートフォンと呼ばれるようになった。さらに省略して、スマホと
iモードが搭載されたものは、のりにガラケーとよばれる代表的なものになった。

PHSは、自宅の子機から派生したもので少し違う
PHSもガラケーに分類されるけどもね。
ガラホは、スマホにキーをつけて小さくしてガラケーに近づけたもの。だから、ガラケーではなく、ガラホって呼ぶ。
    • good
    • 0

携帯電話をガラケー・ガラホと位置づける人もいます。

    • good
    • 0

同じです。


種類を分けるなら、ガラケーまたはガラホと、スマホですね。
●ガラケー:主にPHSまでを差す。
●ガラホ:ネット閲覧機能があるガラケーの進化版。
    • good
    • 0

携帯のなかにスマホが含まれます



他の物に置き換えると

携帯電話=野菜
スマートフォン=トマト、ガラケー=カボチャ

こんな感じです
    • good
    • 0

携帯電話はスマホを包括します。


携帯電話の種類にスマホとガラケーがあると言う感じですね。
    • good
    • 0

携帯電話にはフィーチャーフォン(ガラケー)もスマホも含まれる、携帯できる電話は全部携帯電話



スマートフォンは電話機能のある板状の携帯型PCの総称
    • good
    • 0

携帯電話は、基本的に持ち歩ける通信端末全般を言う。



スマートフォンは、携帯電話に含まれるが、その中でも多機能アプリを備えて、パソコン等と連携が可能な通信端末を言う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!