dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がスマホの機種変したのですが、一度も使わずに譲ってくれることになりました。
(友人はこれまで使っていたスマホ(白ロム化したスマホ)を使い続けます)
端末代金は一括購入なので残債はありません。

その譲ってもらったスマホを、私のsimを入れ替えて使うことに問題はあるでしょうか?
登録上は友人が購入した端末ということになっているかと思うので、
端末固有機械番号なども友人名義で登録されているとすれば、
私がsimを入れ替えて通信を行う際に、登録の端末固有機械番号とsimカード番号、
電話番号などがミスマッチになり何か問題にならないのかなと・・・。

詳しい方、教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>その譲ってもらったスマホを、私のsimを入れ替えて使うことに問題はあるでしょうか?


→問題ないです。
 問題が有るとすれば、
  1.SIMカードのサイズ
  2.パケット料金の上限up
 位でしょう。

譲ってもらったスマートフォンと今の携帯電話に使用しているSIMの
サイズが違っていれば、物理的に差し込む事が出来ません。
パケット料金は、パケホーダイであれば青天井だし、パケホーダイ
ダブルであれば5985円が上限に成りますので今が4410円であれば
1500円程のUPに成ります。

上記以外では問題に成りそうな点は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

私ももともとスマートフォンユーザーなので、
SIMカードやパケホの問題はクリアーです。

安心して譲ってもらいたいと思います。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/03/10 11:25

SIMカードは二種類の大きさがあります。


同じタイプなら大丈夫ですが、大きさの違うタイプだと物理的に装填できません

その場合は、docomoショップで無料でカードを再発行してもらえます

ただ、今度は使っている質問者さんのスマホには物理的に装填できなくなってしまいますが

同タイプのカードであれば大丈夫です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

SIMカードのサイズも確認したところ、
同じでしたので大丈夫そうです。

友人のものを(新品とはいえ)使うことに抵抗があったのですが、
ドコモ側には特にどの機種を使っているなどの
情報はあまり関係がないのですね。

安心して譲っていただこうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/10 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!