重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お子さんが、大人から見て「考えが甘いな」と感じるようなことを言って、実際やろうとしていたら、あなたは親としてどうしますか?

A 回答 (8件)

やってみせ 


言って聞かせてさせてみて 
誉めてやらねば 
人は動かじ

話し合い耳を傾け承認し 
任せてやらねば 
人は育たず

やっている姿を感謝で見守って
信頼せねば人は実らず

と、山本五十六元帥は言っています。

二人の息子達には、この言葉を肝に銘じて、出来るだけ実践した心算です。
彼らは、如何感じていたかは分かりませんが。
    • good
    • 1

それがお子さんならまだ改善の余地はありますが、そのまま体だけ大きくなった考えが甘い大人が多いのは事実です。

(特に女)
    • good
    • 0

その通りです。

勿論、勉強、進学、学歴は大切です。前もってある程度のレールは敷いてあげてもいいとは思います。最新データが示す通り、親の年収に子供の将来の年収が比例する傾向があります。
それから言うと、お金だけ出して口を挟まないという事でしょうか。
考えて行動するのは子供です。子供は親の所有物でもなければ親とは別の人格です。失敗すればあなたの憶測通り将来苦労していく事もあるかもしれませんが、親が後ろから着いてフォローしてあげられるのもせいぜい小学生までです。私は今までの成功体験からの自分の意見を押し付ける事はしません。自分の力で生きていって欲しいからです。
    • good
    • 0

まず自分の考えでやらせてみて、その失敗から学んでいくのを見守ります。

周りに迷惑をかけるようだったり、命の危険が伴うような時だけはアドバイスしますが、出来る限り見守るようにします。先回りして親が口を挟んでしまうと自分の意思で何かを決めたり、親に頼って考える力が育たなくなると思うからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進学とか勉強系だったらどうします??
いるじゃないですか。
「学校の勉強なんて、実生活のどこで役に立つんだよ。勉強なんてしなくていいよな!」とか屁理屈を言う人。

>自分の考えでやらせてみて、その失敗から学んでいくのを見守ります。

ということは、進学出来ず、高校浪人になったり、中卒で就職し安月給で苦労したり、いざ社会に出る際、苦労するところ=失敗から学ばせて、見守るということですね??

お礼日時:2022/09/15 15:33

ヒドイ人だ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん?
自己紹介しろとは言ってないぞ??

お礼日時:2022/09/15 15:23

けなすにしても前と同じで進化ないなぁ。

残念だよ。「考えが甘いな」
    • good
    • 3

やらせてみる。


見守る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可哀想…

お礼日時:2022/09/15 14:52

やっていい失敗ならやらせる。

失敗してからの言葉を考えておく。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!