dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人をバカにしたり見下したりするのは、たしかに本当にバカとしか思えず、見下すこともあるでしょうけど、

一方で、人をバカにして見下すことで、優越感を得られる!というのもあるんですかね。

他人を下げることでしか、自分の優位性を
確かめられない、というのか。

どう思いますか?

A 回答 (3件)

「70代の母。


もう今さら、気付かせるなんて、考えるだけ無駄ですかね…
なんだか、見ていて、あまりに哀れで…」

ここにもキーワードが。
見下し自分の地位、ポジションを……
説明したと通りなのですが、相手は高齢のお母様とのこと。
この言動、言い換えると、お母様は自身の衰えとか、責任の希薄化とか、お子さんであるにあなたに頼られなくなるとか、自覚する中でもなお親としての威厳や力を誇示していたい、衰えに対する焦りや危機感、ごともが離れていくことをとどめておきたいなどの現れなのかと。

わかってあげて下さい。
10年、二十年前のあなたとお母様との関係は、今のようではなかったはずです。
お母様にとっては、一番自分が輝き強くたくましかった頃を取り戻したい、踏みとどまっていたい現れとも言えるのかと。

衰え弱くなってきていることを一番気付き身にしみているのもまたお母様なのかと。

一生懸命、加齢に逆らい、あがいているのですよ。

振り演技でも、頼り、認めてあげる、威張らせておくのもまた親孝行ですよ?
あなたはそれが出来る、しなければならない年齢に成長した証とも言えるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母に関わると、傷付くんですよね…

10年前20年前は、もうすでに今のようになっていたんです。
改めて思い返してみて、自分の意志を持つようになってから、母が変わったように思います…

進学校である高校を目指していた頃までは良かった。
でも、その後…
進学したい!そういう自分の意志を持ち始めてから、おかしくなったように思います…
30年前ですね…

子の巣立ちを目の当たりにして、焦ったのか…
もう、親として、頼られなくなる第一歩ですからね…
頼られるのは、おそらく自尊心が満たされるので、それだけなら満足なのでしょう。
でも、かといって、実際に力は絶対貸さない人なんです。
力を貸すのは、大変ですからね…

それでも、最終的には進学はさせてくれましたが、言われた母の言葉は、今でも忘れられないですね…
巣立っていくのが、本当に嫌だったんだろうな…
「女なんか、結婚して子供産んどきゃいいんだわ」
家の事情で、高校にすら行かせてもらえず、中卒で結婚し子供を生み育てた母の、進学し別の道を行く人間への、精一杯の抵抗だったのか…

結婚の時も、兄姉を送り出した経験者として、最初は母に相談して頼りましたが「超うっざー!マヂ勘弁!一人でやれや、まぢで。手煩わせんな(怒)!ボケ!」
という態度を取られたため、仕方なく一人で準備をしたのですが、すると「うぎゃー!ぶぎゃー!おんどりゃー!!!」と怒りが爆発して…

進学以降、もっと言えば、その5年前から、耳や目を疑うようなことばかりで…

感情を持ち、育ってきた環境も違う、葛藤もする一人の人間である以上、仕方のないこととは思いつつ、そこに親としての愛を感じることができず、傷付くんですよね…本当に…

一つ。
7つ歳の離れた姉には、優しいんですよね…
姉が結婚するときは、休み毎に姉に付き添い、一緒に悩みながら結婚の準備をしていた…
それは、姉が巣立つ寂しさはあっても、まだ自分を親たらしめる、“私”という幼い存在があったからなんですかね…

お礼日時:2022/09/17 14:23

おっしゃるとおりでしょ?



他人を見下すほど、自身の優位性を助長して互いの高低差を際立たせるんでしょうね?

努力や工夫、積み重ねもなく、自身を高める労力なくして、蹴落とすことで難なく優位性を高められるんですから手っ取り早いんですよ。

結果、相手が傷つくことなど眼中になく、自分の満足感しか考えていない輩のすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり…。
自分のことしか考えていないから、できるのか…。

「地球は、自分中心に回ってるんじゃないからね!」「(お前は)ワガママだ!」と言い張る母が、まさに質問に書いたことをする人間で…。

実際、他のことでも、自分のことしか考えていないんやな…とは感じていたのですが、70代の母。
もう今さら、気付かせるなんて、考えるだけ無駄ですかね…
なんだか、見ていて、あまりに哀れで…

お礼日時:2022/09/17 12:19

他人をバカにして優越感にひたる必要がないからしない。


でもそれは幸せなことだと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこと聞いてないけど…

お礼日時:2022/09/17 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!