dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

常にどこにいても上には上がいて、いまの自分の立ち位置が下の下であることにすごい落ち込みます。
イラストや漫画をかいてます。
とある大手界隈で創作活動を続けているのですが、まわりがうますぎて、自分は下手すぎて、当たり前にだれかにみてもらえることはないし、多分一生わたしの作品をだれかにみてもらい、いい評価をいただけることはないでしょう。
そうおもったら自分の存在価値もごみ以下に感じてしまいました。
まわりは上手い人ばかり。もうしにたい。
創作活動してるひとは劣等感がすごくなったらどう解消してますか?
おなじカップリングが好きな人達のイラストをみても劣等感がすごくてみれません。一生仲間なんてすばらしいものはできない気がします。

A 回答 (4件)

凄く上手い人は、自分も通ってきた道だからこそ、理解や批評も適切。

中途半端に上の人じゃなく、とてつもなく上の人に見てもらってご覧。

当然だけど礼は尽くすこと。
    • good
    • 0

何で?楽しく描こうよそんなに上の上に


なったところで、そこに何を期待してるの?
絵描くのは自由だし、自分が楽しく描かないといい絵にならないよ。
上手い人見て「こんな方法もあるのか…」
とか自分に吸収して行けば、徐々に
前に進むはず。貴方の絵を見て
「私もイラスト描きたい」って思う人
だっているよ。
みんな楽しんで進んでる。
諦めたらそこで試合終了ってあの
監督も言ってた。
腐らず実ろう。納得行くまで。
    • good
    • 0

私も若い頃、漫画·小説·イラスト関係の同人誌


作ってました。
活動中、イラスト·漫画の腕はあまり上達しなかったので、
アシスタント技術をレベルアップしたり、
原案の物語を沢山考えて、仲間に提供したり、
ミステリーのトリック考えたりで、
自分が出来る事を、腐らずに続けていたら、
少しは周りから、誉められるようになりました。

で、もう少し自分自身を客観視して
成長を感じられるような環境を
整えてみればいかがですか。
    • good
    • 0

上には上が有りますが下には下がマダマダ有ります、其れを知れば気持ちも少しは楽に為るのでは無いでしょうか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりなりません。残念ながら。
余計に自分はじゃあ生きる意味あるのか?と思ってきてしまいます…

お礼日時:2022/09/25 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!