プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の同級生のお母さんの悩みです。
そのママ(Aさん)とは子供同士が幼稚園の時同じバレエ教室に通っていて挨拶をかわす程度の知り合いでした。
小学校にあがりバレエに夢中な娘な娘はレッスン回数の多い教室に変わりました。
Aさんの娘さんとは同じ小学校にあがり、家が近い事もあって他の子も含め子供同士で遊ぶ約束をするようになりました。しかしいつも他のお子さんから「○○ちゃんは今日は用事があるから駄目だって」と連絡があり結局一度も遊ぶ機会はありませんでした。毎回別のお友達を通して遊べないとの連絡に少し変だなとは感じておりましたが、家庭の事情も知らないし気にしておりませんでした。
しかしある日、いつもお断りの電話を伝えてくれる子が「私は3人で遊びたいのに○○ちゃん(私)のママと△△ちゃん(Aさんの娘さん)のママが喧嘩をしているから今日も遊べないって」と電話がありました。私は「喧嘩なんかした事ないよ。大丈夫。おばちゃんが電話してうちで遊ぼう」と約束をしてAさんに電話しました。当然「何勘違いしているのかしらね」と笑われると思ったのですが、「昔からあんたが大嫌い。娘もあんたの子供が大嫌い。気がつかねーのかよ」と言われました。「何かあったのですか?」と聞くと「おめえは子供に甘いんだよ。うちの子供もあんたの娘が大嫌いだ。だから遊ばせない」と。
顔見知り程度のお母さんから罵詈雑言の嵐を受け、暫く何も手につきませんでした。友人達は「無視が一番、でも私だったら立ち直れないな」と。
前は挨拶程度でしたが今は全く顔も見ない状態です。
今後どうすればいいのか助言を頂けると有り難いです。

A 回答 (11件中1~10件)

他人に対する言葉づかい。



いくら気にいらないからといっても露骨な態度。

まさに ちんぴらです。

なにをしても因縁をつけると思います。

無視するのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。無視するよう頑張ります。

お礼日時:2005/04/07 10:09

蛇足かもしれませんが、担任の先生から、相手のお子さんや一緒に遊びたいお友達に事情を聞いてもらったほうがいいかもしれません。


おかあさんから相談を受けたから、ということではない、自然な形をとってもらうことが大事ですが。
その上で、相手のお子さんにも、遊びたい気持ちがあれば遊んだほうがいいという指導をしてもらうといいです。そういう指導も教師の仕事の範囲ですから、具体的にして欲しいことを言ってよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。先生に相談したところ「長く教師をしていて思ったのは仮に原因が解ってお互い和解してもその後うまく行く事はないです。Aさんとは関わらず、行事などこれまで通り普通にしているのが一番」と言われました。道であっても露骨に知らん顔をされその度あの言葉が浮かんで身震いします。関わるほどのパワーはないです。

お礼日時:2005/04/07 10:07

経験者のわたしも、思い出すとたまらなく不愉快になる、いやな問題ですね。

心中お察しいたします。

あなたはこの問題で、相談できる方がいらっしゃらないと思っていると思いますが、実は学校の担任の先生はこういう事の調整をするのも仕事のうちです。
ここに書かれた状態を、担任の先生にお話してみてください。「わたしたち親同士はともかく、そのせいで子どもたちの関係が悪くなるのはよくない。周囲の子どもにもそういう親の関係を説明できない」という主旨のことも言ってください。これで担任の先生の仕事という形になり、先生も動くはずです。
ただ、よほど慎重に動いてもらわないと、相手の親御さんの逆恨みを買いかねませんから、そこのところも気をつけてもらってください。
お礼のツモリで、懇談会などに参加して、担任の先生にひとこと声をかけることを心がけると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。学校の行事はなるべく避けておりました。先生には相談しております。「あなたは堂々として知らん顔が一番ですよ」とアドバイスを受けました。行事にも堂々と参加した方が良いと言われましたが顔を見ると言われた言葉が思い出されて憂鬱になってしまいます。子供も喜ぶしお手伝いなど行事には積極的に参加するよう努力します。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:06

大変な目に遭われましたね。

心中御察し申し上げます。

率直に言うと、Aさんは質問者様の娘さんに嫉妬しているような気がします。質問者様のお嬢様はバレエがとても上手なのではないですか?
Aさんは気持ちをおさめることがなかなかできず「自分をこんな気持ちにさせるのは相手に非がある」と思って、逆恨みしているのかもしれません。

ただAさんの「おめえは子供に甘いんだよ」という言葉が少し気になります。(それにしても聞くに耐えない言葉ですね)
やはりAさんのお嬢さんとの間で、子供同士の何かがあったのかもしれませんね。
でも今は学校で「遊ぼう」と約束してくるのですから、子供達には何のわだかまりもないはずです。
Aさんがおっしゃるような事(質問者様のお子様が気にに入らないというような)があれば、遊ぶ約束なんて絶対してきませんよ。

他人に罵詈雑言を浴びせるなんて、まず普通の神経では考えられません。
バレエの教室を変わられて、良かったのです。
嫌われたのも、良かったのです。
これ以上この人と縁を持つ必要が無いということですから。

どうか元気を出して下さいね。
私も似た様な目に遭ったことがあります。

まだお話足りないことがあったら、何でも吐露して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
子供同士は学校や帰り道で普通に遊んでおります。さすがに我家で遊ぶ約束はしてきませんが。
元気が出て来ました。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:16

本当に人生何が起こるか予想不可能ですねぇ。


質問者さまにはお気の毒で言葉もありません。
先の回答者のみなさん同様、私もAさん親子については
もう一切関わらないで忘れることをお勧めします。
お子さんにもそれとなく
「遊びたくないとあちらが言っている」事を伝えて
こちらからは誘わないで様子を見るように伝えては?
それとお子さんには「あなたのせいじゃないのよ。」と
言ってあげたいですね。

そう言う私も実は2年程前に似たような経験があります。
全く見当違いの逆恨みで罵倒されました。
深いお付き合いもない、挨拶程度の方でした。
事情を知っている周りの人たちも私に非が無いことを
認めてくださって大分元気づけられましたが、
しばらくは外に出るのが恐くなってしまい、
(新しい人・よく知らない人と関わるのが怖くて・・・)
家に閉じこもりがちになってしまいました。
『こういう目に遭うのは、きっと自分にも原因があるんだ』
という想いが消せず自己嫌悪・自信喪失・人間不信で
思えば一年くらいは引きずってしまったんです。
人から面と向かってあんなにひどい事を言われるなんて
小学生か中学生以来のことではなかったかなぁ・・・。

私の元気が出てきたきっかけはやはり昔からの友人との付き合いとか
趣味や娯楽だったと思います。
子供がらみのお付き合いは遠ざけて
自分を良く知る友人と時間を見つけて展覧会に行ったり
コンサートに出掛けたり、
季節の花を見に行ったりするようになりました。
子育て中はなかなか時間もありませんが
月に一回でもそんな約束が待っていると思うと
自然と心が元気になって家事がはかどったりします。
家計を倹約してちょっとお小遣いを捻出しようとがんばってみたり・・・。
その頃はさすがに私が落ち込んでいたので
夫も休日に「子供は俺が見ててやるから行っておいで。」と
送り出してくれました。ありがたかったです。
そうして時間が経つうちに傷も癒えていったようです。

もう今はその時の記憶もぼんやりとしています。
『“縁”のない方ならもう二度と関わることはないんだ!』
と強く思うようになったのも良かったような気がします。
それと同時に自分を責める心の声にも素直になって
『最善を尽くしたつもりでも自分にも落ち度はある。
完璧なんて無理なんだ。
誰も傷つけずに生きれる人など居ないんだ。
自分も未完成なんだ。』
と思うようになりました。
その思いは人を許せる気持ちにつながりました。
『仕方ないんだ・・・』って。

Aさんはご近所の方とのことで
質問者さまも思い悩んでいらっしゃると思いますが
どうか元気を取り戻してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました。有難うございます。
「昔から嫌いだった」は本当に堪えました。私の何が気に入らないのか。自分の顔や声まで気になってしまいます。考えそうになったら手の甲でもつねって頑張ります。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:26

文面からは質問者氏とAさんとのこれまでの遣り取りが具体的にわかりません


もしかしたら お子さん同士の間で何かあってそれが原因かもしれませんし かつてちょっと言葉を交わした時にでもAさんに引っかかったことがあったかも知れないです
それを質問者氏が気がついていない という可能性が全くないとは言いきれないことも確かです



Aさんの言葉遣いがそのようなものであったなら 品を疑ってしまいます

挨拶する必要などないのではありませんか?
氏が挨拶しても恐らく Aさんは挨拶を返してこないでしょうし それによって不愉快な気分になるのは不本意でしょうから

少なくとも氏にはお友達もいらっしゃるようですし Aさんが孤立するかもしれません
それはそれでAさんの自業自得でしょう

触らぬ神に祟りなし です。。。

早く氏の心が晴れ晴れとすることを 陰ながら祈りつつ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。とっても参考になりました。私も言葉には気をつけなくてはと思いました。何が原因かが解らないのが不安ですが、もう関わらないようにします。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:58

こんばんわ。



さぞかしショックなことだったとお察しいたします。言葉の暴力・・・とても酷い、そして失礼な言い方ですよね。

友人達は「無視が一番、でも私だったら立ち直れないな」と。

確かに。
ですが、もし、そういった言い方ではなく、普通の丁寧語で言われていた方が逆にショックではないかと思いました。
”おめえ””あんたが大嫌い”・・・等々、そんな言い方をする人は例え何かがあったにせよ、決して言ってはならない類の言葉ではないでしょうか。というよりも、こうした言葉が口をついて出ること自体に疑問を持ってしまいます。つまりは、その程度の人なんだと思います。ですから、相談者様が”こんないかれた人”の発言で悩む必要なんて全くないと思います。悩んでること自体勿体ないですし、考えていても仕方のないことではないでしょうか。

本来であれば、お母さん同士の問題を子供のお友達関係に影響させたくないところですから、残念なことですよね。ですが、世の中こうした人もいる、思うようにならないこともあるということもあるんだと言う事が判ってよい勉強になるのではないかとも思いましたが・・・。ただでは起きない、とでも言うのでしょうか。

そして、こうした人に関わっているよりは、もっと周りにいるステキな人達とのお付き合いの方に気持ちを向けられては?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難うございます。言った言葉って消えないですね。一生忘れられないと思います。顔を見ると憂鬱になるのですが、私には関係のない人だと思える気がして来ました。

お礼日時:2005/04/07 09:51

なんだって言うんでしょうね。



すさまじい表現のしかたですね。

私の妹が似たような経験をしています。

心当たりのないまま、徹底無視され続けました。
でも、だいぶましかな。
無視する理由を言ってくれたようだし(好転ならず)。
話し方だって少しきつくなっただけのようだし。
だいぶましですね。


その人はこれからも何かある度にそんな態度をとり続けるんでしょうね。
そして、周りから完全に浮いてしまうでしょう。

腹立たしいだろうし、辛いだろうし、私なら一生忘れられませんね。

子どもが成長するにつれ、いよいよ大人は大人、子どもは子どもになります。
簡単なお仕事でも始めると、今回の一件に限らずいろんな意味で気が紛れると思います。
結局、無視するしかありませんが。

>「おめえは子供に甘いんだよ。・・」
それにしてもその人、あったま、おかしいんじゃないの!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。力強いお言葉に元気が出ました。

お礼日時:2005/04/07 09:45

それはショックでしたね。


絶句!って感じですものね。

想像ですけど、子供に甘いのはAさんのほうじゃなかと思います。
たぶんバレエの教室で一緒の時、お子さん同士でちょっと何かあったのかも知れませんね。
Aさんの娘さんが一方的に質問者さんのお子さんを逆恨みしたのかも知れません。
もしかすると虚言癖のある子なのかも知れませんよ。
(あくまで想像です)

何かあったのなら大人同士で事実確認をするのが常識ある人のやり方で、子供の言う事を真に受けてその言動は非常識も甚だしいですね。

まあ、向こうが嫌ってるならこちらも近づかないようにしていればいいと思います。
Aさんのご近所さんとかAさんの事をよく知る人にそのうち会う機会もあるんじゃないでしょうか。
その時にそれとなく話してみたらナゾが解けるかも知れないし、そうでなくでも時が心の傷を癒してくれるでしょう。

本当にお気の毒さまでした、という事で。
私もきをつけなきゃかな。娘がバレエやってるし(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。とても参考になりました。一生忘れられないと思いますが、時間が経つにつれ憂鬱な気持ちから脱出出来そうな気がしてきました。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:43

こんばんわ~



どうすればいいのかとかよりもそこまで言う人とまだあなたはお付き合いしたいとかわかってもらいたいとか思われてますか?
そうでないでしょう?
なら結論はひとつ。
残念ですが、自分とは合わなかった人なんですから「知らん顔」しておくのが一番ではないでしょうか?

おそらくその人は「嫉妬」されてるのではないでしょうか?
子供のバレエのことでもあなたの子供の方が上手かったとか先生に誉められていたとか発表会などでいい役がついてたとか(私の子供もバレエをやってまして、そういうことで妬まれたことがあるので)
またよりよい教室に移ったということも嫉妬されているのかもしれません。
全く理不尽ですが、こちらには理解不能な事柄で「嫉妬」する人って多いですからね。
そうでなかったら初対面のときからその人にとってあなたが「虫の好かない奴(自分好みでないという意)」だったのかもしれません。
こうなってくるとこちらはもう打つ手立てなんかないですよね?
また母親の中には自分の好みで子供の友達を選ぼうとしてる人もいます。
そんな偏屈な人とは係わり合いを持たないほうが賢明だと思いませんか?
またそういうその人の言葉使いからもその人の人柄を表しているではないですか?

確かにこちら側が理解できない事柄を悪く言われ批判されるのは辛いですが、相手はまともなことを言ってるのではないので、「気にしないことが一番」なのではないでしょうか?

世の中の母親っていろんなタイプの人がいるんですよ。
あ~こういう人も存在するんだって思っておきましょう。
言われたことなどこちらに全く非がないのだから忘れるに限りますよ。
いつまでもこだわっているとこちらの神経がおかしくなります。
子供には気の毒でしょうが、関わりや関心を一切持たないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になりました。有難うございます。
私の中で「ひどい発言をした事を後悔して謝ってくるのでは?」と思う気持ちがあるのだと思います。もう早く忘れます。有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!