
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
休校とかの判断は、断水や停電が判断基準ではなくて、学校が通常運行できるかどうか、通学や学童の安全が確保できてるかどうか、だとの予想ですよ。
長びく休校が予想される場合は、都道府県や市町村や教育委員会で対策が作られて何とか単位に影響がないようにしています。

No.6
- 回答日時:
行きますよ。
私は阪神大震災の被災者で、自宅は2か月弱断水してました。
断水中も通学はしてました(当時中学生)。
家の被害が大きければ片づけとかしてる間はそれを手伝うほうが優先だろうから
行かなくてもいいとは思いますが…
あとは行政が動くのとかインフラ関係の復旧を待つしかないとなれば
学生なら通学してなるべく普段通りの生活に近づけておくのが一番かと。
No.5
- 回答日時:
>断水や停電
柱状トランスのトラブルで停電ならせいぜい数十軒もありえます。
近所の本菅が破裂なんかの場合も同様。
そんな確認もせずに行動するの?。
全く自分で考えて行動することできない人なら当然でしょう、そうするしか・・・他人に何かを言われない限り。
>(学校は被害がなかったとします)
都合の良い条件を付けただけなんです。
その時、そのあなたがそれを知り得ているのかが重要なんです。
他の手段で確認しなければ、行ってみて初めて知り得る内容ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
受水槽について
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
電動ウインチについて
-
ネットワークHDDを遠隔でシ...
-
瞬電について教えてください
-
FOUND NEW HARD WARE WIZARD
-
今年は、雷が異常に多い気がす...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
ストックで冷凍庫にご飯があり...
-
東海村、ひたちなか市の状況は...
-
電気設備点検(高圧)の試験方法
-
パソコンをスリープしている時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21号の台風! 何か影響は、出...
-
パソコンをスリープしている時...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
充電しながらスマホを使ってて...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
受水槽について
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
自動火災警報器はなぜ直流回路...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
これ何ですか?
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
瞬電について教えてください
-
『使用中に停電したら壊れる』...
おすすめ情報