
先ほど、一部の家電が一瞬停電状態になりました。
同じ部屋にある家電ですが、パソコンと炊飯器が一瞬停電状態になり、すぐに起動しました。
パソコンは勝手に再起動された状態で、スイッチを押さずに起動が始まりました。
炊飯器も電源が入った状態で一瞬停電したので急に起動音が鳴り停電したと気づきました。
他の家電は全て通常通り電源が入っており、スマホを操作していましたがWi-Fiも繋がっている状態でした。
霊障なのではとも話し合っていたのですが、このような現象はどのような原因で起こると考えられるでしょうか。
事務所なのでパソコンが急に再起動されてしまうのは特に困ってしまいます。
詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お仕事などでは、瞬電対策は大事ですね。
雷などの影響でも瞬電することがありますね。
私の会社(起業して20年)では、5年位前よりノートパソコンの利用が中心となりましたね。
あと、UPSでの対策は起業後すぐに行いましたね。
ノートパソコンですと、基本バッテリがあるので、停電対策として有効です。瞬電をはじめとする停電でも、作業中のデータの保護と保存のための猶予にもなります。
当然ノートパソコンのバッテリの劣化などもあるので、オフィスの各島ごとにUPSを入れています。
ノートパソコンはリースにしているので、それほど古いものを使っていないので心配するほどではないのですが、念のためです。そのため、UPSで長い時間持つ容量にまでしていません。
その他、サーバーなどは当然ですが、最近の電話回線はひかり回線であり、停電時に電話ができなくなります。社内ネットワークのためのハブやルーターなども重要で、それらもUPSで対策しています。
ちなみにですが、私の自宅の私の利用している部屋でもUPSを設置しています。簡易的なもので、OAタップの計上した少し大きいものを利用して、テレビやレコーダーにつなげています。録画などが止まってしまうことを避けるためですし、また、レコーダーの故障にもつながりかねないための対策ですね。
UPSは停電ではなく、雷などの影響での電気の流れが瞬間的におかしくなった際の危機のトラブル対策にもなるので、重要機器の周辺に設置していますよ。
私の会社はITで、少しではありますが、取引先のUPS設置のお手伝いをします。取引先には行いませんが、UPSのバッテリっも劣化し、定期的な交換が必要です。エラーとしてランプや音で知らしてくれますが、汎用性のバッテリにて対応しています、
UPSは高額商品であり、その交換バッテリも純正ですと安くありません。さらに数があるとコストもきついため、汎用品の利用をしていますね。
最後になりますが、機器によってはバッテリを内蔵していなくとも、瞬電程度ですと電源が切れないで済むような機器もあると思います。
回答ありがとうございます。
詳しく実例を教えていただき、とても分かりやすく解説ありがとうございます。
やはり今回のようなことがないように対策になる適当なUPSの導入を検討してみます。
No.6
- 回答日時:
>霊障など
事故による瞬間電圧低下と瞬間停電があり、どちらもさけることはできません
https://amnimo.com/column/018/
①送配電線への落雷などによる瞬間的な電圧低下
瞬間的(数サイクル)に電圧は低下するものゼロにはなりません
詳細説明、電力会社のページ 対策も記載あり
https://www.kyuden.co.jp/td_emergency_kaminari_s …
②事故により停電となってしまう場合
落雷で過電流事故が発生した場合は1分間程度停電したままにして、その後に再送電します。(再閉路)
事故内容によっては高速再閉路しますので停電時間は短くなりますが瞬間的にゼロ電圧になります
(再閉路の方式説明は難しくなりますので省略します)
《補足》
送配電線を別回線を切り替える時には一旦ループにして切り替えますから、停電をさせないのが原則です
ループにするためには調整が難しいので負荷の少ない時間帯で位相を合わせをします
回答ありがとうございます。
今回のような停電は避けることができないという前提で、適当なUPSの導入を検討してみようかと思っています。
解説ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>このような現象はどのような原因で起こると考えられるでしょうか。
瞬電(瞬断、瞬停とも呼ばれる、私的には瞬停がしっくりする)は
電力会社による送電ルートの切り替えなどによって
年に数回といったペースで発生している。
ただ、スレ主さんが経験したようなPCの再起動などは
極稀にしか起きません。
ある程度の瞬停時間に耐えられように設計/製造されているからです。
僅かな瞬停の対策のUPSですが、安価なものはダメです。
瞬停するからです。
瞬停はありますは、ほとんどの場合は問題を生じません。
僅かな瞬停を気にするなら、常時インバータ給電方式の
UPSを購入してください。
瞬停は起きませんので。
回答ありがとうございます。
今回のような停電は初めて経験しました。
常時インバータ給電方式のUPSが適当なんですね。
参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
これは、電力網の安定供給を図るために起きることです。
地域を幾つかのブロックに分けて、複数の電源から分配するが、消費電力の増加により、供給が破綻する予測が立つと、余裕が有るブロックへ切り替えることで大規模停電を防止している。
切替するブロックが大きくなるほど一瞬電圧が0になる時間が長めになる。
十数ミリ秒から百数十ミリ秒まで。
企業ではその対策に各PCには無停電電源を導入しています。
余り予算がない事務所ではノートPCで対応する所が増えています。
(内蔵するバッテリーで保護しています)

No.1
- 回答日時:
お仕事でデスクトップのパソコンを使用するなら、UPS(無停電電源装置)の導入は不可欠だと思います。
オムロンやAPCなどのメーカーから商品が出ています。
例:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%8 …
回答ありがとうございます。
今回ような現象は初めてです。
PCが停電状態になるのは困るので、UPSの導入も検討したいと思います。
商品もご紹介いただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- XPERIA・10・Ⅱ・docomo
- PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか?
- 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し
- ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた
- パソコンの充電がおかしいです
- 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は??
- 11ヶ月ほど前にipad air4を購入して昨日突然電源がつかなくなり電源ボタンを長押しするとリンゴ
- ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す
- ThinkPad X1 Carbon 2015年モデル 起動しない 突然起動しなくなりました。 最初
- パソコンの充電トラブルについて質問です。 HP intel CORE i5 7th Genというパソ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
自室がごく稀に電気が一瞬消えます。 怖いです。 なぜ電気が一瞬だけ消えるんでしょうか? しかも消えた
照明・ライト
-
電源の供給元がどれくらい瞬断した場合にコンピュータは落ちるか?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
一瞬停電後すぐに復活
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
-
5
照明が瞬間的に消えます。
照明・ライト
-
6
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れたりしませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
コンセントの電圧が瞬間的に下がる。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未読スルーするのって、なんで...
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
パソコンをスリープしている時...
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
また教えてくださいませんか、...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
停電等でレジが使えなくなった...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
銀行の金庫の仕組みってどうな...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
光回線モデムをUPS電源で守れば...
-
セルフスタンドで停電 先日仕事...
-
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
『使用中に停電したら壊れる』...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
よくキュービクルなどで直流電...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
計画停電対象外地域ってどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントを抜いてきたのですが
-
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
計画停電では全ての電子機器の...
-
電力会社社員の方に質問です。...
-
パソコンをスリープしている時...
-
『使用中に停電したら壊れる』...
-
あらかじめ停電がわかっている...
-
未読スルーするのって、なんで...
-
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
配電線(6KV)が復電する際...
-
停電時の実損害は請求できる?
-
受水槽について
-
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
【電気】母線(ぼせん)と母連...
-
一瞬の停電? 使用中のパソコ...
-
瞬電について教えてください
-
保安用照明とはどのようなもの...
-
センサーライトが停電回復後消...
-
JCOMテレビでテレビにある時計...
おすすめ情報