dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内弁慶な母と弟がどうしても許せません。
母親からと弟に毎日のように、ストレスの吐口として罵倒されて自信をとにかく失ってしまう毎日なのですが、自分は今性格を変えようと必死に頑張ってるんです。小中高どこに行ってもいじめられてきた私は変わろうと今通ってる学校で、友人なの前で性格を昔とは違うような振舞い方をするようになって少しずつ好転してきたのですが、家に帰ると母と弟からボロクソに文句を言われて、憂鬱だし、自信を失ってしまったり、ストレスで仕方がないです。
しかしとても無性に腹立つことがあります。
それは人前ですぐ緊張して離れしてないということです。それは父親もそうなのですが、例えば家族で外食などに行った際、すぐテンパったりするんです。緊張してオドオドして、母のある特徴ですが舐められやすいというか、マクドナルドのドライブスルーでも、レジでも、車の運転でも、電話でもよく舐められてるのを見かけます。昨日外食行った際若い女性がレジだったのですが、母がとてもレジで支払うだけなのに顔真っ赤にして緊張していてテンパってたので店員からイラつかれていて、その時はオドオドしていたのに、店員がいなくなってから気が狂うように言葉は発さずにキレていました。
母も弟も人前では何も言い返さなかったり、自分を抑えつけるのに、他人がいない所では自分を曝け出して内弁慶な性格が本当に腹立ちます。
こんな母親と弟に日々のストレスをぶつけられる私はどう対応するべきですか?言われるたびに家を出たり、バイトで家にいる時間を減らすとかではなく、言われる場面で確信を突いたことを言いたいんです。

A 回答 (1件)

ビジネスマンなどが自分を変えたい(例えば弱気な営業マンからバリバリのやり手営業マンになりたい)と思うときは、高いお金を払って合宿所に数日こもってトレーニングすることもあるそうです



また、自分の生き方を変えたいと切に望む人が、滝行に出かけて修行に励む、という話も聞いたことがあります

妙な言い方になりますが、あなたは家にいてお母さん、弟という滝に打たれて(失礼)暮らしているようなものですよね。

私の若いときの旦那も姑もあなたのお母様と弟さんと似たようなタイプでした。私には上から目線でゴチャゴチャ言うのに、外に出ると威張りん坊が借りてきた猫みたいになって、テンパってるだけなの。まともな挨拶一つできなくなるのよ。緊張して。特に肩書があったり、威風堂々としている人には弱い。

で、家に戻ると私に当たる。何も言えなかったぶん家で吐き出す。

人を見て法を説け、ということわざがあるわよね。あなたが言われる場面で確信をついたことを言って、ちょっとスッキリしたいみたいですけど、普段緊張してテンパって家で大きな態度してる「内弁慶さん」には効果があまりないわ。確信を突いた言葉こそあなたへの反逆精神を高め、あなたが居にくくなるダイナマイトになるから。彼らは本当のことを指摘されるのが一番辛いの。外で無防備の(戦う術のない)ひよこにしかなれないお母様と弟さんにとって、変わろうとしているエネルギーのカタマリにしか見えないあなたが目の上のたんこぶみたいな存在に感じられるのでしょう。(脅威)
そんなあなたからは何を言われても心を閉ざすでしょうね。親子でも。似ていないから。

私のやり方を勧めたいとは思いませんが、内弁慶の夫と今なんとか平和に暮らせるようになったのは、なんでアンタってそうなのよという嘆きを脇において「ちょっと吠えたからってこっちはオドオドしないわ。対抗心も燃やさない。勝手に吠えてれば」って呆れる態度に影響されないフリをしたこと。過剰反応をやめ、私は私のすることを淡々とこなしてゆきました。

極端に例えると、隣で鉄板工事してても、あまり影響されずに本を読んでいるとか、弁当作りに励んでいる、みたいな。うるさいと叫んでもその工事がまだ続くなら(夫がああでもないこうでもないと吠えているなら)、やり過ごせる術を開発したほうが怒るより効果的に思えたのです。

内弁慶の夫と姑に言われたい放題のときは辛かったけど、彼らを反面教師にしたおかげで、それが私の滝行になってくれたのか、私は何に対しても「まっ、そういうのもありかもしれないな」と鷹揚に構えられるようになりました。気がつくと、変われたんです。

あなたがまだご実家を出ることが難しいなら、言うこと言って居にくくなるより、ふ~ん、そんなこと言ってくるのか、となるべくなら動じない(動じないフリ)ようにできたら、あなたの人間としての格が上がったのかもしれませんね。

回答になっていなかったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!