dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは
56歳

鬱症状を繰り返し仕事が長続きせずに
今辞めて自宅静養しています

家族になかなか理解してもらえず
食事の準備をしたり
息子の心配をしたり

辛いです

鬱症状の薬ではなく
不安をとる
意欲を増す薬を処方されています

長いこと職場でパワハラにあったり家庭内暴力などがあり


症状がひどくなり安静にしていますが


この先どうしたら良いか教えていただきたいです

A 回答 (3件)

> 不安をとる


> 意欲を増す薬を処方されています

これは私も飲んでいます。
根治の薬はないので、心の安定をコントロールする薬です。
    • good
    • 0

主治医を交えて、あなたも含め家族も含め、話し合いをすると良いでしょう。


「家族は私の病症をわかってくれない。」
「鬱状態の病症をわかってくれない。」
といって家族に分かってもらうことです。

一番家にいる時間が長いのですから、家族に理解してもらわないと治るものも治りません。

もしくはあなたが、1~2週間行方をくらますことです。つらいことを誰もが我慢しなくて良いのです。逃げたいときは逃げて良いのです。

それと、精神疾患でしたら、訪問看護というものがあります。自立支援医療があれば割引されます。訪問看護の方に家族に説明してもらっても良いと思います。
私はほとんど無料で受けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます そうします 主人も波があり
ゆっくりしてていいと言う日もあれば そうでない日もあります。わたしはお金があれば行方をくらませたいです 訪問看護も調べてみます ご親身にありがとうございました また相談に乗ってください

お礼日時:2022/10/01 16:08

監督署に相談して、職場環境を改善させるか、転職する。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!