dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【原】という苗字で子供に【綿】と名付けるのはダメですか? 

原綿です。 ハラ ワタ

質問者からの補足コメント

  • マシとかじゃなくてね。 読めるかとかじゃなくてね。

    無能なコメントはいりません

      補足日時:2022/10/02 10:16

A 回答 (15件中1~10件)

いいと思います


知り合いに 星 美代  屋根 登 という子もいました。
    • good
    • 1

自分がその名前で幼少期から成人するまで。


社会に出てからどういう風に見られるか考えてみてください。

それで自分が大丈夫と思ったらその命名をされたらいいと思います。
周囲からどういう風に見られるか一目瞭然ですけどね
    • good
    • 0

はら わた〜〜????



もし自分が、その名前なら、絶対恨むなぁ。
イジメられる可能性もあるので、絶対命名しません。
    • good
    • 0

あまりいい名前と思わぬ。


何か後で後悔しないようにと
云いたい気分です。

というのは
つけて
ああいい名前だというようになっていなければ、
だめだと
云われる場合もあるからね。

とにかく
名前はその人の一生を左右する場合もあるので
よく考えることです。
    • good
    • 0

自分が子供だったら、どうしてお父さんお母さん、こんな名前つけたんだろう…って悩むと思います…

    • good
    • 0

そろそろ


ギブアップしたほうが、
気が楽になりますよッ!
    • good
    • 1

この名前を名付ける意味は?



あなたが結婚出来て、子供を授かることが出来て、その時にあなたはこの名前を名付けたいと思うなら・・・考えられたらどうでしょうか?
意味も目的もないなら子供が可哀想だし、そもそも、このような発想する時点で人として終わってると思います
    • good
    • 0

>ダメですか?



どの観点で? 人名漢字範囲内だから、その観点では駄目じゃない。
質問にあるような受け狙いだと、受理伺いになるかもしれない。
親として、人間としてであれば、駄目だと思う。
    • good
    • 0

子供の事を考えたならナシだね。


イジメの対象になる事は容易に想像できるし。
    • good
    • 0

名前に使用が出来ない文字があります。

とりあえず市役所の戸籍課
に提出して見ましょう。それで駄目と言われれば考え直しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!