dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●「正社員で定年を迎える人生」と「非正規社員で定年を迎える人生」は、どう思いますか? 男性です。 老後生活は、どうでしょうか?   お聞かせ下さい!

A 回答 (6件)

はい、起業しました。


最初は苦労しましたが、サラリーマンやっているより全然いいです。
仕事時間も決められるし、誰かにやらせればいいし。

よく、日本の賃金が上がらない。
と言われますが、これは国の政策がどうこうより、奴隷根性が行けないんです。
うちはブラック企業だ。とか文句言いながら働き続ける。
サービス残業して、それを他人にまで押しつけようとする。など。

そんな草な会社ならとっとと辞めて、転職すればいいだろ!
と言うと、逆ギレされますから。

コロナで給付金とかたくさん出ています。
旅行に行くと補助するだとか、おかしいと思います。
金融緩和継続、利上げしないもそうですが、もう止められない。
補助金でないと、旅行に行かなくなる。観光業大ピンチ。
とかゃっているからやばくなるんです。

潰れるところはとっとと潰れてしまい、新しい会社が参入した方が活性化するんですよね。

非正規だと年収300万、正規雇用で役職ついたり、大手でも1000万、2000万程度。
それに比べて起業すれば報酬は自分で決められるし、ある程度経費で落とせるし、
株主配当は2割しか税金かかりませんから。


近年非婚化、男は結婚メリットなし。
とか言われていますが、将来的にやばいです。
自分で動けなくなったら、終わりです。助けてくれません。
時々老人ホームで虐待とかありますが、こんなのは氷山の一角です。
虐待問題が起きたから、ほかのホームに移ろう。なんて体力、気力、経済力もないでしょう。
保証人もいないしね。

これが日本の未来です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

起業は自由に決められて、良いですよね! 1番•良い所は、自分の好きな事が出来る「喜び•生き甲斐」ですよね‥。  頑張って下さい!ありがとうございました!  返答が遅くなりまして申し訳有りません…。

お礼日時:2022/10/05 08:55

>中小企業(零細企業)は、貰えませんが。


10人の小企業から100人くらいの中企業、
5000人を超える大企業まで経験していますが、

今まで、正社員で「退職金制度」が無い会社は無かったですね。

「非正規社員で退職金がもらえなかったら大変だなーって思う。」
言い換えます。
正規雇用でも非正規雇用でも、退職金がもらえなかったら大変だなー
って思う。

特に、雇用形態、給料形態をろくに確認しないで入社した人は大変。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かに…当然ながら、給与•賞与•条件等は、要確認ですよね!でも、零細企業は、賞与も少ないし、退職金がない企業は、多いですね。 製造業は、特に。

お礼日時:2022/10/03 17:54

確定拠出年金や企業年金がない、または少ないので、老後生活に差ができる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

普段の貯蓄、年金の金額も違いますよね…。

お礼日時:2022/10/03 17:47

非正規社員で退職金がもらえなかったら大変だなーって思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

中小企業(零細企業)は、貰えませんが。

お礼日時:2022/10/03 17:39

社畜、奴隷という意味ではどちらも変わらない。


非正規雇用はほとんどの場合、低賃金ですが医者の非正規雇用は
収入が違います。
日給10万円とかのバイトも普通にあります。
なので週3回、4週間働けば120万/月になります。

イメージが悪いのは40歳、50歳でもバイトや派遣社員。
時給1400円、1600円。とかの場合ですね。

老後については直接的な影響はありません。
どちらにしても独身だと、孤独死リスクがありますが、逆に非正規雇用で
兼ねずないから生活保護受けると、優先的に特養などに入れるので
腐敗死体になるのは防げると思います。


ほかにも50過ぎてくると、突然がんとかになる人も多く、
これは日常生活にも影響します。

私はせっかくの人生なので、楽しみたい、挑戦したいと言うことで独立しました。
雇われるのには向いてないようです。
「●「正社員で定年を迎える人生」と「非正規」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

起業されたのでしょうか?  非正規社員が増えれば、独身者も増えるし、孤独死•無縁仏になり、空き家•過疎化地域も増えるでしょうね…。国•行政等は、税収減なので、悪影響が出て来るのでしょうか?  もしかして、将来の日本でしょうか?

お礼日時:2022/10/03 17:37

何も変わらない。

好きなことして生きるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

どう言う意味ですか?

お礼日時:2022/10/03 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!