
最低賃金でしか雇えない無能な経営を続ける企業は倒産すべきでは? この「最低賃金レベル」の範囲を、世帯主年収が250万円未満までに広げると全世帯の17%で、その中での正社員比率は38%まで上がります。数字を切り上げてしまうことにはなりますが、約2割が最低賃金レベルで、そのうち約4割が正社員です。ここからわかることはワーキングプアの問題は非正規だけの問題ではなく、今では正社員の問題へと変質し始めているのです。 →明らかに経営能力の無い経営者がふんぞり返る社会では景気なんて良くなりません。 徹底的に排除すべきではないでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
要するに、
「十分な利益を得ているにも関わらず、従業員に最低賃金またはそれに近い賃金しか払わない経営者」
を糾弾したいわけですね。
(かなり説明不足ですが。笑)
まあ、それでやっていけてるのであれば、
ある意味「有能な経営者」ですけどね。
一番無能な経営者は、会社を赤字にして倒産させる経営者ですから。
また業績は変動しますので、ちょっと業績が良かったからといって給与を上げると、
業績が悪くなった時に困ります。(給与は一度上げるとなかなか下げられない)
内部留保が多めだからといって悪なわけではないのです。
まあ、決算賞与出しなよ、という話も無くはないですが。
ダメな経営者の線引も判断も難しいですが、
仮にやるとしたら、すでに指摘されているようにかえって失業者を増やしてしまうジレンマもあります。
生活保護の対象には入らないですし、そこに税金投入するのも多くの納税者は許さないでしょう。
やるとすれば、これまた指摘があるように、各県の労働局に働きかけて、
最低賃金をもうちょっと上げるように陳情するとかですかね。
(これも急に上げすぎると失業者を増やすジレンマに苦しみますが)
No.11
- 回答日時:
頭、大丈夫ですか?
その最低賃金での雇用が年々増加しているということは、最低賃金で働きたいという人も増加しているんです。
もし最低賃金で働きたいという人が居なければ、最低賃金の企業の求人なんて無視するのですから、会社は給料を上げるしかありません。
ただの会社の都合だけではなく、そのような働き方の需要も増えているんです。
もちろん、会社が人件費を安く抑えたいと言うのもありますが、働く側の要求も変わってきているんです。
No.10
- 回答日時:
最低賃金って、学生のアルバイトレベルなんですよね。
正社員にすら最低賃金しか払わないということは、アルバイトレベルの仕事しか求めていないということです。
そんな会社は倒産すれば良い?
違います。
その程度の責任感しか感じなくてもいい人が、そのような職場で働くのです。
下手に給料が高ければ、責任も重大になってしまいます。
会社は金を稼ぐ場所。
やりがいなんて必要ない。
定時であがって趣味の時間を充実させる
でも、アルバイトだと世間の目が痛い。
こういった人が一定数います。
その人達がアルバイトレベルの責任感で働くために必要です。
首になっても良いんです。
最低賃金ですから、引く手あまたです。
最悪、アルバイトでも良いのですから。
頭、大丈夫ですか?
その最低賃金での雇用が年々増加してるんです。
それって、ただの会社の都合です。
派遣もそうですが、人件費を安く抑えたいだけに過ぎない。
犯罪者が経営してるからこうなるんです。

No.7
- 回答日時:
中小零細を倒産させると景気がよくなるどころか、大量の失業者が出て消費は冷え込み、社会不安を招き、それが大企業にも波及します。
正常に社会成長するために必要な第一条件は、まず市民の暮らしが安定していることです。
経営者が無能な会社はちゃんと潰れます。
また、給料の安い会社は、それでも労働者にニーズがあるのです。
実際、雇用できていることがその証拠です。
ほかに選択肢があるなら、わざわざ最低賃金の会社を選ばないでしょう。
そこしか選択肢がない人にとっての受け皿という考え方もできるのでは?
No.6
- 回答日時:
最低賃金よりも低い金額でしか雇えないなら倒産させるべきという意見もまあわかります。
でも最低賃金出せてるんだから倒産させる必要もないでしょう。
経営能力うんぬんを語るよりも、最低賃金しか払ってもらえないレベルの労働者の能力について考える方がマシです。
事実としてら能力のある人はしっかりと良いお給料を貰えてるわけですから。
最低賃金しか貰えないなら、もっと貰えるところに転職すれば良いだけですよ。
転職しようとしてもできないんだったら、良いお給料で雇ってもらえる能力が無いってことです。
最低賃金もらって頑張ってくださいって話です。
No.5
- 回答日時:
No.2さんの回答にあるように、多くの中小企業があって、初めて大企業の仕事が成り立っています。
ですが、大企業が下請けの中小企業イジメをやっているのは、トヨタの事例を見れば明らかですね。
だから、「賃金を上げない中小企業が悪い」ってことで、倒産させたら、日本の大企業も連鎖倒産となるかもしれません。
なので、因果応報ってことで、そうなってもいいのかもしれない。
No.4
- 回答日時:
>最低賃金でしか雇えない無能な経営を続ける企業は倒産すべきでは?
なぜ、最低賃金で雇える経営者が無能なのですか?
商品は原価と手数料に大別でき、手数料は、賃金に比例です。
むしろ最低賃金で安い商品出せる経営者は有能だと思います。
>徹底的に排除すべきではないでしょうか?
最低賃金の会社すら、募集がなくなったら、失業者があふれるでしょう。
それで景気なんて良くなるのでしょうか?
えーと、賃金を下げた結果30年も景気が悪いのに、
企業を倒産させても誰も困りませんが。
現状、無能が経営してるのが問題だと言ってるのです。
なお、このままでいくと、更に最低賃金での雇用は拡大しますが?
現状、割合が減って景気が良くなってるなら
文句ありません。
しかし、最低賃金での雇用は拡大するばかりです。
それで景気が良くなってないでしょ?
No.3
- 回答日時:
資本主義の原則は、利潤を上げることです。
経営者からすれば、単純に労働者の賃金は低ければ低いほど良いのです。
外国人の研修生を安い賃金で労働者として使っていることが問題になっていることを見ても明らかです。
最低賃金は国が決めたレベルですから、経営者とすれば、これで人が集まるならそれで良いのです。
これで生活が出来ないのなら、最低賃金のレベルが問題なのですから、国に文句を言うべきでしょう。
ま、「適切な労働環境」ということを前提としていますが。
No.2
- 回答日時:
日本の産業構造は、頂点に少数の大企業がいて、その下にピラミッド型に中小零細企業が配置されています。
中小零細企業は低利益で競争し大企業が利益を吸い上げる形です。
ここ30年位は中小零細企業の肩代わりを海外に依存することで経済を維持してきました。
今、日本の方が「安い工場」になっており、海外依存はコストが高くなってきています。
ここで中小零細企業が破綻すると、大企業が打撃を受けます。
それはつまり日本経済全体が崩壊するということです。
日本は中小零細企業の低賃金で支えられているのです。
そこ気づかない日本人、多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 コロナ渦の最中。非正規は減って正社員は増えたそうですが、最低賃金の正社員が増えているそうです。 2 2022/07/02 20:47
- 労働相談 何で最低賃金で雇用する会社が増えてるんですか? 6 2022/10/22 21:58
- その他(ニュース・時事問題) 奴隷労働が横行する日本。企業こそが犯罪者であり、この国をダメにしている元凶ではないか? 5 2022/09/25 09:08
- 会社経営 営業マンの採用【フルコミッション営業マンか、固定報酬+成果報酬のどちらか】 2 2023/06/12 15:14
- 経済 派遣法改悪における非正規拡大は日本企業の衰退を促進させたのではないか? 4 2022/11/10 06:00
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 経済 2025年を目途に最低賃金(時給)1000円以上を目指すそうですが、、コメント欄には 9 2022/06/02 09:51
- その他(社会科学) 資本主義とは何ですか? 4 2022/11/07 14:55
- 経済 世間の賃金上昇機運でも日本の状況かわらないとこの記事読んで思う(;´Д`) どうすりゃいいんだろう? 1 2023/02/09 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産自動車7500億円の赤字
-
「取引先が飛んで」飛ぶとはど...
-
どなたかご存じないですか? ダ...
-
倒産した会社の社長って、その...
-
会社が潰れているのか(倒産し...
-
マイカルとダイエー
-
1970年代の米国の不祥事とは
-
法人の会社です。中小企業倒産...
-
キャラベルデータシステムって
-
倒産、自己破産後の固定資産税...
-
勤めている会社が倒産してほし...
-
スマホの需要が減り、スマホの...
-
チャリタブルトラスト
-
会社倒産の時の子どもたちへの...
-
富士山麓の水は飲めますか?
-
無策だったから倒産ラッシュは...
-
仕事場が不安
-
200万ほど機能していない貯金が...
-
廃業・倒産?
-
上場から倒産までずーっと持っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報