dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基本的にマンガ3巻まで(^_^;+ジャンプちら読み、です。

今1部完結していること、1部のラストどうなったか、
は読んでわかりましたが、3巻以降~ヨツバ編はまばらにしか見ていません。

質問は、「レムはなぜ、あれほど弥海に執着した&かばったのか?」です。
レムは女性、と原作者自身がインタビューで言っていて、その理由に
「オスだと別のロマンスが生まれてしまうから。」と挙げているので、
彼女自身がアマネを好き、というのが動機ではなさそうです。
ではなぜ、自殺してまで身を挺してアマネを守ったのか、と考えると、よくわかりません。

レムは、最初にアマネをストーカー男から守って死んだはかなげな死に神が好きだった、
だから彼の遺志を継いだ、とかそういうオチなんでしょうか?

マンガであかされていないのなら、予想でもいいので教えてください。
よろしくお願いします(^0^)/。

A 回答 (3件)

う~ん???


ジェラスの死以来気になって、ずっと見守ってきて、ヒューマナイズされちゃったのではないでしょうか。

私はいわゆるコギャルってあんまり好きじゃないんですが、ミサは一途で可愛いなって思えるんですよ。

レムは、始めは同輩の命をもらったミサがどんな人生を送るか観察していて、外見は可愛いし性格も悪くなく、普通ならそこそこ幸せになってくれそうなのに、
(これは命をもらう前だけど)ストーカーには殺されかけるわ。
両親は目の前で殺されるわ(松田も「なんかこの子可哀相ですね」と言ってましたし)。
ミサが、彼の役に立つためなら自分の寿命(レムからすれば、ジェラスがその死と引きかえに与えた寿命)を半分にしてもいいと願った当のライトは、あんな男で、ミサを利用して殺す気だったし。

ライトとミサが初めて会ったシーンでも、ミサはライトにメロメロで気づいていないけど、レムはライトがミサを利用しようとしている魂胆などお見通しで、面白がっているルークと対比すると、レムは心配気に見えます。

レムにおける重要度って、ライトに好意を持つようになった後でも、
ミサの幸せ>>>>>>>ライト>>>ヨツバキラ
なんですよね。

更には、傍から見れば利己的な男なのに、その身を守るために自分の命を引き換えにしてもいいと思うほどライトに惚れてしまったミサの、良くも悪くも一途で純粋で打算がない所に
「情が移って」
「ミサを守るのは私の意地みたいなもの」
という心境になってしまったのではないでしょうか。


以下は予想と言うよりあくまで私の勝手な想像ですが…

「デスノートを持った人間が天国や地獄に行けるなんて思うな」
ってルークがどこかで言ってましたが、じゃあどこへ行くのでしょう?

デスノートを使って大量の人間を殺した人間は、人でありながら、人として大事な何かが欠けてしまっています。
だから、死ぬと人間だった時の記憶や人間らしい感情を全て失って、本物の死神になり、天国でも地獄でもない所、すなわち「死神界」で、永遠に彷徨うんじゃないかな~と思ってます。

人間の寿命をもらい人間を殺すために存在する死神に人間らしい感情なんて無用だから、人間に愛情や好意といった温かい感情を抱くようになった死神は、死神である資格を失って、「死神」としては死んでしまう。
逆に言うと、死んだレムやジェラスは、ミサという人間に愛情や好意を抱くことで、何の喜びも感情もない死神という自分から、やっと解放されたのではないかと想像してるんですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。#1さんの書き込みで、レムの「意地みたいなもの」発言以外はないということがわかりました。
それを掘り下げてくださって、とても面白かったです。いっしょにデスノ読んでる妹も、感心してました。(特に、デスノート使用者の末期について)

ところで、ミサって可愛いですか??(^^;;;
私はかなり苦手なタイプです・・。冷静なレムが肩入れしているのがさっぱりわからない。終始一貫していないのがちょっと。
でもこのマンガの主要キャラってズルい作りになっていて、ライトなんか特にそうですよね。
luiさんも「身勝手な男」と評されていますけど、拘束中にリュークが離れて以降のあの変貌ぶりはなんですか??作者ズルーイ!
「デスノにとりつかれたから、あくどく人を人とも思わない性格になった。」じゃぁ、つまらない!あくまでも、ライトのもともとが傲慢な性格で、たまたまノートを手に入れたっていうほうが筋が通ると思っちゃいました。
ライトはあの唯我独尊なところがよかったのに。そのえらそうなのに論理が破綻しているところ、そこをつっこむところに情熱を燃やしていたので、
、、、ええと・・ワタリが殺されてしまったのが、すごく残念でした。

 えと、レムが好きだった私は、その死にショックを受けていましたが、luiさんのご回答を読んですごくはっとしました。
死に神なんだから、もう生きてない存在?なわけで・・。
リュークがミサに見せたリンゴを見ても、死に神界はかなりつまらないところみたいです。
そもそも、のはじまりを考えれば、レムは最初からミサを狙ってノートを渡しているようなので、(ジェラスとのかかわりを考えても)、
・・あれ?
そうすると、レムはミサにノート使用者として死に神にさせたかった、みたいなことになりませんか。
・・まぁきっと抜け道が・・。
ご回答を改めて読んで、やっぱり、レムは彼女なりに何かと闘い、死んでいったのかと思いました。サムライですね。

 蛇足ですが、私はレム、ワタリ、L、(南空ナオミも)が好きなキャラでした。全員死んでしまいました(T_T)。まさかレムは死なないと思ったのに・・。
昔から、娯楽作品でこのキャラ好きだなぁ~と思うと、そのキャラはかなりの確率で死んでくれます(T^T)。なぜっ

補足日時:2005/04/09 11:59
    • good
    • 2

補足ありがとうございます。



>ミサって可愛いですか??
ライトに対する反応が可愛くて好きです。
私は年下の女優さんなら、小悪魔タイプとか、エキセントリックで危うい所があるタイプは嫌いじゃないんで、きっと好みの問題なんでしょうね。
清楚高田は友だちになりたくないけど、ミサが友だちだったら、同じ先輩(ライト?)を好きになっても、一緒にキャーキャー騒いだりできて、面白そうだと思います。


>ライトのあの変貌ぶりはなんですか??
ライトの悪人顔を1巻からずっと見てきたので、5・6巻での好青年ぶりは「ギャクか!?」と思うほど受けました。


>そうすると、レムはミサにノート使用者として死に神にさせたかった、みたいなことになりませんか?
そこは私も気がついて、抜け道を考えたんですけど、ちょっと斜め上すぎでした(^^;)
他にも突っこみたい所は色々ありますが、個人的なやりとりになってしまうといけないと思うので、そうならないうちに撤退します。


それから、デスノート使用者の末期予想なんですが、Yusuraさんが6巻をまだ読んでいないようでしたので、あえて触れずにいた根拠があります。
本筋には関係ないけど、ネタバラシの予想なんで、6巻をまだ読んでいらっしゃらなければ、以下は読まないでくださいね。



















私が、デスノートを使った人間が死神になるのではないかと思ったのは、
(1)死神にはオス、メスがある
(2)死神は交尾をしない
と6巻に明記されていたからです。

交尾しない(=生殖能力が無い)のにオス、メスの性別が何故あるのか?
生殖能力がないなら、死神はどうやって誕生するのか?
1)死神はだんだん仕事をしなくなっている
2)殺さなければならない方(人間)の人口は、爆発的に増え続けている
3)人間に恋することで死神自体の人口も、多少なりとも減少していく
ならば、死神自体が何らかの方法で増えなければバランスがとれないのではないか?

で、デスノート所有者の末期に結びつけて考えたのですが、このマンガはいつも予想を覆す展開をしてくれるので、予想の裏をかかれるのを楽しんでおります。

この回答への補足

再度の回答ありがとうございます(^0^*/。
6巻は読んでいませんけど、ネタバレのほうは、妹がぺらぺら喋ってくれたんで、全部知っています。
ですのでありがたく拝見しました。
レムがメスだと自分のことをいい、リュークが「オレも一応オス、照れる」と言っているので、既知のことでしたし。

レムはミサを不幸な存在である死神にしたかったわけではなくて、たぶん何か思うところがあったんでしょうね。
たとえ人間としての道を踏み外しても、ミサの思う幸せをかなえてやることがミサにとっての幸せ、と言うあたり、レムの割り切り方にはすごいものを感じます。

ライトの変貌ぶりは、本当にウソだ思いました。ずるすぎます。
狡猾な悪人のままでいてほしかったです。でないと、デスノートの機能がかなり都合のいいものになっちゃうと思ったから。
これは作者の中で、どういうふうに決着ついているんでしょうか。
だって、ミサの性格はそんなに良くなってない(?)じゃないですか・・・。ミサの人格は変わってないのに、どうしてライトはあんなに倫理観も含めて人格豹変しているんでしょうか?
今後の展開で明かされるんでしょうか。楽しみです。

ミサのことですが・・・。
なんか、ライトと似た者同士なんですよね。私利私欲の達成が最優先。そこがイヤでした。
たしかに清楚高田はお高く止まっていてイヤミかもしれないし、いっしょに楽しくわいわいみたいなのはダメかもしれないけど・・・。ミサと友達だと、あっさり裏切られて殺されそうです(^^;。
逆に、高田さんみたいな知的系を崩させるのが楽しいというか
いやなんでも~(*^^*;)。

余談ですけど、私としてはLを支持する理由は、彼は人間社会にうまく溶け込めない(そのつもりもない)異端児だけど、社会のルール・秩序をちゃんと守る人なんですよね。たぶん。倫理や道徳を尊ぶ人。自分でルール作って勝手やってるところもあるけど、社会のルールをちゃんとわきまえてる。
(1~5巻半ばまでがライト本来の人格と仮定して)ライトの傲慢な全能感ぶりは、幼児と通じるものがあります。
ミサの幼さも、同じ共通点があると私は思いました。
ミサが最初にライトと出会ったとき、自分の命も賭けてるけど、ライトを脅迫しながら「彼女にしてください。」とか言うの読んで、「・・・この作者、絶対『一途』の意味をはき違えてるよ・・・」と思いました。
ミサのイメージはそれをひきずってます。
あのツインテールな髪形もよくわからん。

だから、ライトとLがなぐりあってるとき、松田からの電話があるコマで壁の陰からおろおろしている顔とか、
ヨツバ潜入した松田の危機を救うためにライトから指示されて、素直に
「『かわいい』って言ってくれてありがとう!
 ライトの頼みだもん、ちゃんとやる!」
て喜んでいるところとか、初めてかわいいと思いました。
あと表情がくるくる変わるところはこの犯罪ちっくな作品の中で、明るさになってると思います。

すんごい個人的なことなんですけど、むやみに巨乳に描かれていないところも好きですね~。
Luiさん、再び回答ありがとうございました。
「他にもつっこみたいところ」がなんなのか、詳しくお聞きしたかったけど・・・。
また来週18日からの2部を楽しみにしましょう!(^0^)

補足日時:2005/04/15 02:53
    • good
    • 1

こんばんわ。

ただいま、デスノートは6巻まで出ております。その6巻にレムが弥に「お前を守るのは私の意地みたいなもので、愛とは違う」と申しております。この時点で、自分はメスとも言っております。どうぞ、読んでみてはいかがですか^ ^

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!(*^o^*)/

昨日、妹が持ってきてくれて5巻だけ読みました!イラっとくる巻でした・・。
残り、4、6巻も早く読みたいです。

ご回答いただいたお二人とも、レムの「そこは私の意地みたいなもの」というところで理解されてらっしゃるんですね。

そこはたまたま読んでいましたけど、もっとふかーい理由があるのかと思っていました。
この作者の方、なんていうか詰めが甘い感じのところがあるので、レムの動機についてもあんまり、深層心理みたいなのは設定されてないんでしょうかね(^^;A。

ミサの名前間違えちゃってすみませんm(_ _)m。

補足日時:2005/04/09 11:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!