
No.7
- 回答日時:
>。
「全てデフォルト」をクリックしたら、元の画面(オプション画面)に戻るだけで何も変わらないんですが・・。躯体的なチェック項目は、推奨と大事と思われる部分にはチェックが入っていますでしょうか???。
LiveUpdateの中には、不具合解消プログラムも含まれているようです。
CD版でしたら、入れ直しの方が問題解決が早いと思います。
>デバイスドライバーに「!」は付いていませんでした。。
正常に働いているようです。
今回のウィルス対策ソフトの不具合と関係有りそうですけれど、正確には解かりません。
ミュートでも無いんですよね。・・・変ですねぇ???。
ディスクのクリーンアップを行いまして、チェックディスクを掛けて見てください。
ディスクのクリーンアップは、
マイコンピュータ→Cドライブを選んで、右クリック→プロパティでディスクのクリーンアップをクリックして、行います。
「ファイルを圧縮して・・・」のチェックは入れないでください。
チェックディスクは、
マイコンピュータを開いて、Cドライブを右クリック→プロパティで、ツール→エラーチェックで、チェックする。をクリック。
オプションの「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と、「不良なセンタをスキャンし回復する」に最初は、チェックを入れないで行ってください。
エラーが有る場合は、チェックをいれてOK。で、試してください。
再起動を行うと、自動的に始まります。
終わると、普通に立ち上がります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。ノートンはCD版じゃないんです。。音の件もいろいろ教えていただきありがとうございました。試してみましたが・・・(涙)
補足日時:2005/04/16 18:16No.6
- 回答日時:
>前件ですがセキュリティースキャン機能の「auto-protect」「電子メールスキャン」「スクリプト」の前に「!」マークがあり後ろに「オン」と書かれています。
「!」マークが有るという事は、設定関係に問題が有りそうです。
次の所を確認してください。
お使いのソフトは、ノートンインターネットセキュリティでしょうか??。
それとも、ノートン・アンチウィルスでしょうか??。
ノートン・インターネットセキュリティと仮定して、インターネットセキュリティを起動してください。
上の項目の、オプションより、Morton AntiVirusをクリックしてください。
Norton AntiVirusオプションが立ち上がります。
そうしましたら、左下に、「全てデフォルト」が有ります。
それをクリックして、設定関係を標準に戻してください。
これで、直ると思います。
>音の件ですが、デバイスマネージャーとは何でしょうか??
スミマセンが、お使いのOSは、WinXPでしょうか??。
その場合は、カーソルを「スタート」→「マイコンピュータ」に持っていきます。
そこで右クリックして、プロパティをクリックします。
「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」に行けると思います。
この回答への補足
何度もお答えいただきありがとうございます。「全てデフォルト」をクリックしたら、元の画面(オプション画面)に戻るだけで何も変わらないんですが・・。それと、デバイスドライバーに「!」は付いていませんでした。。
補足日時:2005/04/15 11:40No.5
- 回答日時:
>手動でウイルススキャンを実施してみました。
でも、まだ赤字で「緊急に注意が必要」と書かれたままなんです。。Norton AntiVirusの項目の所は、全てみどりでチェックが付いていますでしょうか??。
付いていて問題ない場合は、オプションをクリックして調べて見てください。
全ての項目に渡って詳細に設定変更が可能です。
どこかが、おかしくなっていると思います。
>それと、音の件もセキュリティーを無効にしてみましたが同じでした。。
デバイスマネージャで、確認して見てください。
サウンドのデバイスドライバーに、「!」マークが付いていませんか???。
付いている場合は、競合を起こしています。
この回答への補足
何度もすいません。。前件ですがセキュリティースキャン機能の「auto-protect」「電子メールスキャン」「スクリプト」の前に「!」マークがあり後ろに「オン」と書かれています。音の件ですが、デバイスマネージャーとは何でしょうか??すいません。初心者で・・・。
補足日時:2005/04/14 09:32No.4
- 回答日時:
>ウイルス定義が「緊急に注意が必要」と赤字で書かれています。
最新になってないのでしょうか。この場合は、違います。
LiveUpdateは、最新ですので、この場合は、手動で、ウィルススキャンを実施してください。(まだ、ウィルススキャンが完了していない。)との事です。
少し、時間が掛かりますけれど、ウィルススキャンを自動で、行ってください。
>ついでで申し訳ないのですが、受信音や今までサイトを開くと音楽が流れたりしていたのですが、一切聞こえなくなりました。ボリュームはミュートにしていません。お分かりになるのでしたら教えていただけませんか?
はっきりとした、原因は不明ですが、画面の右下に有りますインターネットセキュリティのアイコンを右クリックして、一時的に無効にして、試して見てください。
変わっても変わらなくても、また有効に戻してください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。手動でウイルススキャンを実施してみました。でも、まだ赤字で「緊急に注意が必要」と書かれたままなんです。。それと、音の件もセキュリティーを無効にしてみましたが同じでした。。
補足日時:2005/04/13 17:41No.3
- 回答日時:
これまでノートンには度々泣かされて困ったことがたくさんあります。
今後も出てくるかもしれないと思い、昨日削除しました。ノートンはセキュリティが細かすぎて、ちょっとしたことでも不具合が出やすいと思います。
一度、迷うとどこをどうすればよいのかさっぱり、分からず、右往左往したことが何度もあります。
私にとっては頭痛の種にしかならないソフトでした。
No.1
- 回答日時:
LiveUpdateエラー発生時に、何か番号は出ていませんでしたか?
というのは、「LiveUpdateで内部エラー」で検索しても多数の項目が検索されますので。
番号が出ていれば、その番号を補足願います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。もう一度live updateを実行してみると最新になったようなのですが、まだ、ウイルス定義が「緊急に注意が必要」と赤字で書かれています。最新になってないのでしょうか。。それと、ついでで申し訳ないのですが、受信音や今までサイトを開くと音楽が流れたりしていたのですが、一切聞こえなくなりました。ボリュームはミュートにしていません。お分かりになるのでしたら教えていただけませんか?よろしくお願いします。
補足日時:2005/04/12 09:32お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィルススキャンの強制終了に...
-
McAfee が起動しません。
-
AVG AntiVirusについて教え得て...
-
外付けのハードディスクのウィ...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
PCの初期化で
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
オンラインウィルススキャン時...
-
シマンテックアンチウィルスの...
-
動作の軽いウイルスソフト
-
ノートンインターネットセキュ...
-
最初と最後に変な画像が出現します
-
PCが起動しているというのに、...
-
ウィルスでしょうか?
-
ノートンの異常
-
Norton SystemWorks2004、ウィ...
-
ウィンドウズのログって見れる...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
FUCKING_WITH_DOGS.SCRって何!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字化け
-
Windows Update の更新状態の所...
-
ダウンロードする際のウイルス...
-
ウイルススキャンとハードディ...
-
外付けのハードディスクのウィ...
-
no.dvd化パッチによるウイルス
-
ウィルス?不正プログラムです...
-
不明なデータ通信
-
スマホに頻繁にScheduled Scan...
-
2/3に発病する「Black ...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
マカフィーインターネットセキ...
-
勝手に大量のメールが送信され...
-
スマホの画面下に謎の中国語が...
-
Win Antirirus Pro 2006で発見...
-
動作の軽いウイルスソフト
-
CDトレイが勝手に出る
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
おすすめ情報