
コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。
ネットワークにデータを飛ばす(copy)際、ランディスク(フォルダ)には、
◯◯(landisk)
とあったので、コマンドに landisk と指定しましたが、
ネットワークドライブは、
◯◯(xxx. xxx. xxx. xxx)とIPアドレスが表記されています。コマンドにはそのままIPアドレスを打って良いのでしょうか?
わたしは素人で質問がおかしかったら申し訳ありません、、、
No.3
- 回答日時:
<例>
COPY 送信元ファイル名 \\コンピュータ名\共有フォルダ名\
COPY 送信元ファイル名 \\IPアドレス\共有フォルダ名\
COPY c:\a.txt \\192.168.0.10\share\
COPY c:\data\a.txt \\192.168.0.10\share\data\
その前に、共有フォルダに認証が必要な場合は、net use コマンド等で認証が必要です。
net use \\コンピュータ名\共有フォルダ名 /user:ユーザ名 パスワード
ありがとうございます、その共有フォルダ名が、IPアドレスになっている場合、例えば、
業務資料(xxx. xxx. xxx. xxx)
だったら、共有フォルダ名は、xxx. xxx. xxx. xxxで良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
icaclsの読み方
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
C#でCSVファイルをリストビュー...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
画像の表示
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
java auto updaterとは何でしょ...
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
これは何??アクセスなのかな??
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
ASPページを開くとユーザー名と...
-
VBAのタイマー
-
MODE関数を文字でできる関数は...
-
画像フォルダを開くと常に縮小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
PowerChuteの実行権限?でしょ...
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
FTPサーバーについて
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
データグリッドとは?
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
社内PC全てでメール送受信が...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
phpのプログラムが無限ループし...
-
WIN2000サーバーへのユーザー登...
おすすめ情報