【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

先ほども質問をして、とりあえず
ワンクリック詐欺にあっても無視・・・と
いうことは分かったのですが、無視していると
何か請求とか来ますか?
私はアダルトサイトに間違って入ってしまい、
画像を押してしまっただけで、メールアドレスや
住所、電話番号は一切相手に教えてないのですが・・
クリックした時に表示されたのは、IPアドレス
リモートホストなどでよく覚えてませんが、氏名や
メールアドレス、電話番号は表示されてません。
また、このような状態で裁判所にかけられるような
最近の詐欺の手口にあうのでしょうか。
まだ未成年なので心配で、こういうことがよく
分からなくて心配です。

A 回答 (8件)

 こんばんは。



○基本
 基本は、返信しない、お金を振り込まない,つまり無視するです。

http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html
http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_01.htm

 以上の二つのサイトは、対応の方法がわかりやすく説明されています。

○ワンクリックの違法性
 入会していないのにエンター等の認証ボタンや画像、その他リンクなどをクリックしただけで勝手に入会させられた挙句、利用料金を請求してくるのが手口です。主に出会い系やアダルトサイトで良く使われる詐欺です。

 また、電子消費者契約法というものがあります。内容に、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があることになっています。再度確認がなく、一回クリックしただけで入会してしまったとしたら、詐欺(違法)だということがわかります。

○個人情報について
 クリックしただけではあなたの個人情報は相手に分かりません、IPアドレスやプロバイダー名くらいは分かりますが、IPアドレスやプロバイダーの情報は、ホームページを見るだけで簡単に相手(ホームページの開設者ですね)が取得できる類の情報ですから、特別な情報ではありません。この点も心配される事はないと思います。あなたが入力し無い限り、あなたの氏名、住所は分かりません。(相手が、「あなたの住所、氏名はわかっている」と言ってきても、張ったりです。)

 もしメールなど返信をしてしまった場合、基本的にはメルアドとIPアドレスは知られてしまったと認識するべきです。アドレスを変える(捨てる)という方法と、受信拒否という手があります。そうでないと、請求メール(脅しが入っているかも)が来ることを覚悟しないといけないです(まあ、無視すればいいですが、うっとうしいですね)。

○訴訟について
 裁判所に訴えるとか言ってきただけでは張ったりですから、対応する必要はありません。
 あくまでも、正式に裁判所(この場合も、本当に裁判所から来たのか、裁判所の電話番号を自分で調べて裁判所に確認して下さいネ。自分で調べるのは、嘘の番号が封筒に書かれているかもしれないからです。)から通知が来た場合のみ対応してください。それ以外は、無視する事が基本には変わりはありません。(でもご心配無く。訴えられるのは、本当にレアケースみたいですから。)
 なお、裁判所の通知は、封書で来ますから、ハガキで来たら、即、無視です。

 もし本当に訴えられても、「誤操作などにより、誤ってクリックしてしまった」という事にすれば、「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」(電子消費者契約法)により,契約の無効を主張できます。それに、こうした契約自体が「電子消費者契約法」に違反しているそうなので、万が一、訴えられても負けることはまず無いでしょう。

 架空請求業者が少額訴訟を起こしたケースは過去に1例しかありません。詳細は↓AllaboutのHPでご確認下さい。
 
 過去の例では調査会社に個人情報を照会させてその情報に基づいて少額訴訟を起こしたのですが、応訴され業者が窮地に陥っています。また被告が通常訴訟に持ち込み調査会社もプライバシー侵害で反訴されています。少額訴訟は詐欺業者に取ってリスクが大きすぎ、この1例以外提起した例はありませんし、今後増えるとも思えません。

 似たような例で支払督促を申し立てられた例が10例ほどありますが、これも異議申し立てをされ全て業者が取り下げています。つまり、業者にとっては裁判は割に合わないと言うことです。
 それより、相手に「裁判をするぞ」と脅しをかけて、相手に不安を与えて振り込ませようというのが、彼らの手口です。

http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU200 …

○相談先
 なお,過去問の答えに、消費者センターに問い合わせた方の体験談が載っています。下記に貼り付けさせていただきますので、これを読んで安心して下さい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1144500

参考URL:http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU200 …
    • good
    • 1

この手の詐欺はますます巧妙化し、形を変えて、わなにはめようとしてきます。

ネット上であなたのIPアドレス他の情報はある程度は分かりますが、個人情報はあなたが入力しなければ分かりません。あの手、この手で、無料会員とか、最初は無料でダウンロードができるとか言って、個人情報を入力させようとします。
ここまでは全く無視して構いません。
あなたの情報がどれくらいインターネット側に漏れるか(もれているか)は下の参考URLのサイトで確認できます。

第2段階)
それに乗って入力してしまってからのトラブルでは、キャンセル料、サービス利用料その他の名目をつけて、不法請求をしてきます。
不法請求業者が、その不法請求を裁判所に代執行手続きをとり、その結果裁判所から支払い確認の手紙が来た場合には、その請求は不正請求だと申し立てない(放置する)と法的な正当な請求に変わってしまうところが恐ろしいところです。
業者から直接来た請求書は無視してかまいません。
裁判所が差出人の支払い督促(確認)の手紙は放置してはいけません。不正請求だということを裁判所に伝えてください。
インターネットの世界は青年、未成年の区別無く、法律に基づいて処理されます。どんな落とし穴が待っているか、ある程度それにはまらないだけの知識や技術を習得し分かってから、注意してネット利用を行ってください。

参考URL:http://www.ugtop.com/spill.shtml
    • good
    • 2

役立つ質問集をクリックしてみて下さい。


いろんな回答があります。
    • good
    • 4

自分から教えない限り、氏名、住所、電話番号、メールアドレスの類は絶対にわかりません。

機種番号や製造番号などが分かってもそこから個人を特定するのは不可能です。ので、請求の来ようがありませんよ(^^)。
もし教えてしまったとしても、拒否登録や、知らない電話には出ないといった方法を続けると諦めて去るでしょう。それに、ワンクリック詐欺は明らかに違法です。相手もそのことを分かってるので、自分から行動することは滅多にありません。罠にかかる人を待っているだけです。
もし裁判を要求するような手紙がきたら、その裁判所は本当に実在しているのかを確認し、問い合わせてください。本当に裁判を起こしていたりしても、絶対アナタが勝ちますから。それどころか逆に相手に賠償金を払わせることができる場合もあります。
裁判沙汰になると、相手はデメリットしかありません。起こせるものなら起こしてみろ!くらいの気持ちで、この詐欺の事はぐっすり寝て忘れてしまいましょうO(^-^)O
    • good
    • 0

●IPアドレスと個人情報


 IPアドレスから、個人情報は特定できません。
電話番号も氏名もメールアドレスもわかりません。
調べられるのは、警察が犯罪捜査をする場合などに
プロバイダに開示請求をするときに限られますし、
警察でも手続きを踏まないと簡単には調べることが
できません。
 勝手にプロバイダが情報を開示した場合は、
そのプロバイダは罰せられます。大手のプロバイダは
信用が第一ですから、怪しげな業者に情報を開示することは
まずありません。

 したがって、あなたがどこの誰かわからない以上、
裁判にかけられるどころか、督促状を送ることも物理的に
不可能です。

 もし、督促のメールが届いたりしても、それは
別の業者が手当たり次第に送っているものが来ただけです。

※ご注意
 この手の詐欺は無視が基本ですが、少額訴訟制度を
悪用した手口もあります。業者からの督促は無視で
結構ですが、裁判所からの通知だけは、無視しないでください。
    • good
    • 3

>また、このような状態で裁判所にかけられるような


最近の詐欺の手口にあうのでしょうか。

過去ログをお読みください。
いずれ、リンクを延々と書いてくれる親切な方が回答してくれるかと思いますが・・・。
    • good
    • 3

過去のログを検索してください。



全く何も起きません。

無視の一言に点きます。
    • good
    • 2

裁判所から呼び出しが来たら応じるべきですが、そうでなければ放置しておけば良いというのが答えです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報