
アホみたいな質問かもで恐縮ですが、この年(27歳)にして社会・政治・経済・株・会社組織について等あらゆる勉強が社会人として足りないと思い、今現在日々色々と買いあさった本を読んでいたりします。また、現在転職活動中ということもあり、それと合わせてWebの勉強もしたりしています。しかしまあ勉強しなきゃいけないことが多いわりに頭が追いつきません。せっかく読んだ本も読み終わった頃に大して理解できていなかったりして、もう1回読み直して…という無駄な時間ばかり過ごしています。
どなたかにこれ聞いてどうにかなるものでは無いとは思いますが、せっかく貴重な時間を割いて本を読んでいるのにあまりに自分の理解力の乏しさ・頭の悪さに嫌気が指してきたりします。なんとか自分の読解力・理解力を上げる方法、また補う方法は無かったりしないものでしょうか?ご教授願えたら幸いです。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「無駄な時間」と言いますが、誰でも最初はそんなものですよ。
トンネルを抜けないと明るいところに出られないようなものです。逆に、2倍時間をかけることで、2倍自分のためになっているんだと考えてください。とにかくストレスを貯めないことが大事です。嫌になってしまったらそこでストップです。続けられれば、少しずつでも必ず自分の実になります。10年後には大きな違いになっていますので、取りあえずは気楽に構えてやってください。
ちなみに、買った本だと、うまく理解できないと損をした気になりますので、図書館で借りるようにしてみてはどうでしょうか。いい本だったら買い直せばいいことです。
No.3
- 回答日時:
参考になるかどうかわかりませんが、読解力・理解力を養いたいということでしたら、(冗談ではなく)漫画がおすすめです。
社会・政治・経済・株・会社組織等を扱った優れた青年(?)漫画も今は多数ありますし・・(ご存知かもしれませんが)。
まずは漫画を読んでその世界の一端から、感覚で覚え始めると言うのはどうでしょうか?
そこで言葉なんかに慣れていけば、活字で書かれている勉強本もより理解しやすくなるんじゃないかと思います。
(もしも的外れなアドバイスだと感じられたりしましたら、ごめんなさいです。)
的はずれじゃないです。参考になりました。
事実そういった漫画本も何冊か持ってます。漫画も結構難しかったりしますけど(^^;
習得する段階の難しさはどんなに易しい本でもあるでしょうから、何とか頑張ります。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
いきなり難しい本読んでも頭に入りませんよ。
ストレスになると思いますし。
「日経新聞を読んで分からないことはネットで検索」
これを1ヶ月続けるとだいぶ違うと思います。
話題も身につくので就職活動にも役に立つと思います。
ちなみに私は日経の回し者ではありません(笑)
参考URL:http://www.google.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
渡る世間は鬼だらけにで
-
うまい返し方を教えてください。
-
この少女まんが知りませんか?
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
『銀河鉄道の夜』『アルケミス...
-
喜びを表わす「 ぱあああっ 」...
-
数量のあらわし方
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
食パン一枚を英語でいう時、 a ...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
旦那がエッチな漫画を日常的に...
-
同人活動してますが客が素通り...
-
漫画アプリで、あなたへのおす...
-
よく漫画である動作の名前
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
マンガ という言葉
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
数量のあらわし方
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
うまい返し方を教えてください。
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
-
マンガ という言葉
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
今日買った漫画7冊のうちほとん...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
本気と書いてマジと読む
-
トップをねらえ!のラストで120...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
絆が深いと絆が強いどっちが正...
-
「~なんです」という言葉を文...
おすすめ情報