
FTPソフトのFileZillaを使い、自分で作ったウェブサイトのファイルをサーバーにアップロードしたのですが、トップページは問題なく表示されるのですが下層ページが表示できません。
エラーページが出るとかではなく、そもそも下層ページのリンク自体がクリックできない(リンクとして認識されてない)です。
ファイルの中身はトップページのindex.htmlとstyle.cssと画像フォルダ、そして下層ページのデータが入ったそれぞれのフォルダ、という感じです。
PC上でローカルで確認すると正常に下層ページも表示できます。
Google chromeとsafariどちらでも同じ結果なのでブラウザのせいでもないようです。
サーバーに問い合わせたら「調べたところサーバーには問題ないので何か別の原因があると思います」とのことでした。
何が原因か分かるでしょうか?
ちなみにPCは2012年のMacBook proでOSがCatalinaです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リンクで書かれているアドレスが間違っているのでしょう。
ソースを再度ご確認ください。
ローカルとサーバーと階層を全く同じにしないとダメですよ。

No.2
- 回答日時:
>>そもそも下層ページのリンク自体がクリックできない
どういうhtml記述してるか言わなきゃ、誰も解らないよ。
<a href="リンク先のurlかファイル名"・・>アンカテキスト</a>
になってるかい??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
index.htmlのページは作ったほ...
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
転送と回送の違い
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
リンクされていないHTMLフ...
-
ホームページビルダー アクセ...
-
winampのプレイリストの保存先は?
-
IEのオートコンプリートのデー...
-
thunderbirdの転送件名を[Fwd:]...
-
ビルダーで作成したボタンの再...
-
auムービーメール(.amc)をPC...
-
HPビルダーの転送予約。
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
デスクトップのファイルが上書...
-
pmpファイルの再生
-
電子書籍リーダー PRS-T2への転...
-
大きい動画ファイルをアップロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
トップページのindex.htmlを削...
-
トップページを変えたいです
-
自作サイトをサーバーにアップ...
-
ホームページのindex.htmlファ...
-
お願いします。
-
トップページの判断のされ方
-
Aapache の UserDir の設定
-
wwwzって?
-
FC2ホームページでCSSテンプレ...
-
index.htmlのページは作ったほ...
-
FFFTPでのアップロード
-
フレームへのリンク
-
サイトを探しています
-
ホームページを開設している方...
-
ホームページ作成時トップペー...
-
自社パンフに印字するURLはどこ...
-
静的HTMLで出力可能なスレッド...
-
FFFTPの使い方 ホームペー...
-
HPがアップ出来ない
おすすめ情報