dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPを使ってるのですが
画面のプロパティーのデザインのところで配色を
バカンス(ハイカラー)にしたところ
自分のサイトの水平線や表の線がものすごく
マッチしてとても気に入りました。
早速HPビルダーでこの色に水平線と表のラインを
変更しようと思ったのですが
この色はどういう記号なのか調べられませんでした。
バカンス(ハイカラー)は水色が光ったような
鮮やかな色なのですがどなたか色の記号を知っていら
っしゃる方がいましたらどうか教えてください。

A 回答 (3件)

スクリーンショットを撮ります。


次にグラフィックソフトでその画像を開きます。
グラフィックソフトには、カーソル下のドットの位置情報を表示してくれるものがあり、そこに色情報が表示されることがあります。
また、スポイトで色を取って、色番号が16進数ででるものなら、そのままWEBで指定できます。

ペイントブラシでもできますね。
画像を開き、メニューの色>色の編集を選んで、パレットを開きます。作成した色の新しいところに欲しい色をスポイルします。
で、色の作成の画面を開くと、RGBそれぞれの色番号が10進数で表示されます。
あとは、それを16進数に直してください。

10 = 0A
11 = 0B
15 = 0F
16 = 10
32 = 20
255 = FF

です。ちょっと飛ばしすぎだけど、換算してみて。

10進数/16 = 割った数と余りに分けます。
それぞれを16進数に換算して、割った数を2桁目に、余りを1桁目にします。
例:250/16=15余り10なので、15=F 10=A なので、FAが16進数表記になります。
あとはRGB(赤緑青)の順に繋いで#FAFAFAのように記述します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 23:14

#88c0b8


です。

もし違っているようであれば,参考URLにあるフリーソフト「画面カラー取得プログラム」で調べてみてください。実行したときに右下にでてくるカーソルを調べたい色の付近にもっていくと拡大されて,升目の左上端の色コードが表示されます。
WindowsXPが動作OSにありませんが,当方のWindowsXP SP2で動作しましたよ。

ちなみに質問欄のオレンジみたいな色は
#ffdd9c
ですよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se239154. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 23:14

↓から、似た色でも。



参考URL:http://uic.to/support/topic/cgi/color.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!