dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日コンビニにコピーしに行きました。
先にコピーしてる人がいて待ってけどコピーしないと勘違いされませんでした
思わず「あら珍しい」と言ってしまいました。
どうしていつもコピーしないと勘違いされるのに勘違いされるのにされんかったら珍しいというんですか?
いつもスマホのアプリでコピーするので
本やプリントを持ってないのでコピしないと勘違いされます
どうして本やプリントを持ってなかったらしないと勘違いするんですか?

A 回答 (2件)

年代や、スマホからコピーできるという知識の有無の違いじゃないかと思います。



昔は、紙などコピーしたいものを持っていることが通常でした。
スマホからコピーできるという知識は、その人の周囲にやる人がいなければ分かりませんからね。

スマホ持ってウロウロしている人がいても、コピーとは思わず、何かの支払いのための操作する機械(ファミポートのようなもの)と思うのではないですかね。
その操作する機械待ちだと思っているのかもしれませんね。

それと、支払いのための機械(ファミポートのようなもの)と、コピー機が隣り合わせにあると、どちら待ちなのか?わからないこともありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/11/15 10:34

まず、「昨日~(中略)~勘違いされるのにされんかったら珍しいというんですか?」の部分は日本語がおかしいのか、単に間違いなのか分かりませんが、文としては要らない気がします。


「いつもスマホ~」の部分からだけで十分伝わります。

ここからが回答・・・
勘違いされるなら、ダミー用の紙や本を持って並べばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本やプリントはコピーするやつがないし
本を持移してスキャンする所を一回も開けたことがありません

お礼日時:2022/11/15 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!