
これまで、Windows XP と、 Windows 8.1で、「筆王ZERO」を愛用してきました。
今回、Windows 11搭載のパソコンを、新規購入したところ、「筆王ZERO」
は使えず、
使えるのは、「筆王 Ver.26 以降」...とのことでした。
筆王を、毎年購入しなければならない、という出費は、今までの「筆王ZERO」に比べたら、
意外と痛手だな...と思っています。
ちなみに、私は、クレジットカードを使わないので、「自動継続」の申し込み...はできません。
筆王に慣れているので、毎年購入も止むを得ない...と思っていますが、
他にお勧めの「はがき作成ソフト」は、ございませんでしょうか...?
ただし、「筆王ZERO」で、作成済みの住所録...を使えることが条件です。
それから、今年は兎年の年賀状を作りますが、来年は、辰年の裏面のデザインだけを、
本屋さんか、どこかで購入する...
もし、こんな使い方をしている方がいらっしゃいましたら、
体験談などを聴いてみたいです。
ご回答いただけたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
宛名書きソフトに何を求めますか?
単純に宛名書きだけであれば、毎年買い換える必要はないのです。
今回windows11という事なので一旦は筆王を買う必要はありますが、宛名書きだけであれば毎年買い換える必要はありません。
裏面の素材はネット上にいくらでもありますから、それを使えばいいのです。
一例
https://www.designbank-nenga.com/
そうなんですね。
仮に「 筆王 Ver.27 」を購入した場合でも、
裏面の素材は、インターネットから無料で入手する...
ベストに近い方法...だと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#3です。
宛名書きソフトで私がお薦めするのは「筆まめ」です。
使いにくいという回答がありますが、Officeを使う事が出来れば直感的に使う事が出来るのは、筆まめが一番です。
https://fudemame.net/
勿論、毎年買う必要はありません。
私は7年前の製品を使っています。
(windows11です)
No.4
- 回答日時:
Win11以前のパソコンを復活させたら?
Win7のヤツでもいい...ネットに繋げなければ来年も再来年も使える
来年2023年1月10日で、Windows 8.1のサポートが終了になるので...
今年は、古いパソコン(Win 8.1)で、今持っている「筆王ZERO」を使う...としても、
来年は、インターネットに、Windows 8.1のPCを、
つなぐ気に、私自身はなれない...です。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も「筆王ZERO」を使っています。
Windows10です。11からは対応できなくなったのですか?
私は「筆王ZERO」で十分で満足しています。
ですから、ごめんなさい、他にお勧めのソフトはありません。
ほかに「筆まめ」を持っていますが、使い辛いです。
どうせ他のソフトにお金を使われるのでしたら、
慣れ親しんできた「筆王」にお金を支払った方が、
住所録も変換しなくて済みますし楽ではないでしょうか?
ご質問への回答にはなっていませんので、ごめんなさい。
えっと...
Windows8.1で「筆王ZERO」を使っている間に、
「有効OS拡張サービス」(2016年8月22日に販売を終了)
を購入しておけば...
Windows10や11でも、「筆王ZERO」を使い続けられた...みたいです。
残念...です。
おそらくですが、回答者さんの「筆王ZERO」は、11でも使えるのでは...?
と思いますよ。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
但しcsv形式で筆王ZEROの住所録のエクスポートすることが前提
方法の一例
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
csv形式については、以前に使ったことがありますので、
一応、心得てはおりました。
URL付で、フリーソフトを紹介していただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- 年賀状作成・はがき作成 筆王で作成した裏面のデザインが 3 2022/11/21 23:41
- 日用品・生活雑貨 2B以上の濃さの鉛筆について。 今までは何か書くとき、手帳かくとき、色々な場面で、サラサのジェルイン 1 2022/06/26 07:32
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- ボードゲーム にゃんこ大戦争 にゃんこ成人について 1 2023/01/19 07:23
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 合筆された地積測量図の取得(登記情報提供サービス) 1 2022/07/13 00:30
- 日用品・生活雑貨 筆記用具入れについて 1 2022/06/24 23:19
- 学校 大学について。 現在、大学二年生の者です。 私は、現在小説家になろうにて執筆活動をしており、去年の夏 2 2022/12/14 15:32
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
年賀状は不要ということでしょうか
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
筆ぐるめの入ったパソコンから...
-
目上の方から毎年年賀状を頂い...
-
年賀状って日本から今後なくな...
-
友達に年賀状を書いたにその友...
-
イオンのお客様感謝デーの事な...
-
はがきが値上げしましたが、年...
-
宛名書きにて縦書きで住所を印...
-
年賀状について。
-
ハガキデザインキットについて...
-
毎年 子どもの写真を載せた年賀...
-
はがき作家
-
年賀状はがきを買う際にあまり...
-
年賀状を書き損じたです。修正...
-
筆ぐるめ28 for NEC から年賀状...
-
年賀状作成ソフトのハガキデザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver...
-
筆王で名刺は作れますか?
-
筆王2003からV-upするには?
-
筆ぐるめから筆王への引越しに...
-
筆王を開くと「ユーザー登録を...
-
bluestacks アンインストール時...
-
隷書体
-
アンインストールの方法
-
FFXIをアンインストールするとW...
-
住所録が筆王Ver20
-
パソコンで急にソフト(筆王)...
-
信長の野望オンラインをアンイ...
-
FFXIをアンインストールできない
-
メイプルストーリーがアンイン...
-
子安武人「Darling」
-
REDSTONEのアンインストールが...
-
カマドウマ
-
Jota+
-
筆王が開きません
-
Application.InputBoxの表示形式
おすすめ情報