dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問します。
撮影の際、常時点灯させてる照明装置の光を分散させたり、
やわらかくさせるのにソフトボックスや傘が使われるようですが、
何かもっと簡単に手に入るような素材で代用になる物はありますか?
ホームセンター等で手に入り、照明器具の前に取り付けるだけである程度代用になる物がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ストロボか普通のライト(スクープライトやスポットライトなど)によって変わりますが、よく使うのはトレーシングペーパー、ほかに梨地の白色のビニールや紗(シャ)もデュフーザーになります。

映画の照明ではトレペやビニールのほうを市販のデュフーザーよりも頻繁に使います。ほかにパラフィン紙もあります。ソフトボックスや傘に比べ、消耗品ですから、値段も安いはずです。

いずれもピンチ(金属製の洗濯バサミ)で挟んでライト前に入れるだけです。

バウンスさせるのであればハレパネ(発泡スチロールの板)やカポック(同じく発泡スチロールの板材)で十分ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ビデオライトを使う予定です。いろいろアイデアをありがとうございました。ほんと聞いて良かったです。

お礼日時:2005/04/12 21:19

照明器具はある、という前提で話を進めますと



ホームセンターで1000円前後で売っている「洋服ハンガー」が便利です。
左右70~80センチ、天地は二段式で伸せば150センチ前後になる
プラスチック製の自立式のものです。

それを使用状態にして、天棒から薄手のカーテン生地をかけて
その向こうに照明器具をおけばすっかりソフトボックス状態です
(ソブトボックスは「ボックス」である必要はありませんので)。
カーテン生地の代わりにトレーシングペーパーでもいいです。
その辺りは予算次第ということで。

2セット揃えておけば、天側からのソフト光が欲しい場合は
それを左右に置いてカーテン生地を渡せばいいです。
布の左右に重さのあるクリップを付ければ重りになってピンと張ります。

以上、備品も含んで3000円もあれば立派なライティング設備が揃います。

何よりも、特別な改造はしませんから普段は洋服ハンガーとして使えます。
そう言った意味では「予算ゼロ」かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今度ホームセンターをいろいろ散策してみようと思います。いろんな物が代用品になるんですね。聞いて良かったです。

お礼日時:2005/04/12 21:25

2つの椅子の背に棒を渡してそれにシーツや白い紙を吊るせばディヒューザーとなります。



ようは素材の吟味とそれの固定方法だけが問題なだけですから。

極端な話、丸めたティッシュをカメラのストロボの発光部に貼るだけでも、光が柔らかくなりますし

どれをするかですねぇ、創意工夫、原理と効果さえ理解すればどーとでもなりますよ(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いろいろ工夫して試してみます。

お礼日時:2005/04/12 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!