dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者の貧困とは一体?

周りでは、20代半ばで結婚して戸建て建てて
現行アルファード乗ったりそうでないにしても
普通車乗ったりしてる人が多い。

A 回答 (7件)

20代なんて逆に色々買ってましたよ。



家ローンなんて、それなりのとこに就職して数年たてば、20代でも余裕で誰でも組める。

営業マンの知り合いによれば、アルファードなんて、下取りありで残価設定ローンがほとんど。
しかも、下級グレードばかり売れてる。

人間、歳取れば取るほど、色々金かかるようになります。

自分も20代半ばの時なんて、すでに車とかスポーツカー何台も乗り換えたりしてましたから。

ただ、シングルの家庭のお子さんだったり、生活保護の家庭も今は多いですからね。
    • good
    • 1

逆に若者程金かからない。

子供が成長してきたら想像つくよね?
    • good
    • 0

アルファードは残クレでギリギリ組めちゃうんです。

見てください。残価が高いから返却必要だけど契約出来ます。

返却しちゃうとそんだけどそれでも契約は可能です。

戸建てもパワービルダーなら結構安いです

賃貸は自分のものではありません

永遠に搾取されてます

結構自己啓発、節約YouTubeとかみてもここだけ認識が違いますがパワービルダーの戸建ては格安です。物価上がる前ですがね。

そら田舎で注文住宅4000万円でというなら高いぞ、都会で1億なら論外だというお話です。

うちなんて大阪だけど2000万円です。田舎だと1500万でも立つんですね。

月六万くらいなんですよ変動金利35年で

例え金利1%あがっても七万行かないですし、5年ルールもあるし、早期返済も現実的な金額です。

金利高で詰んでしまうのは夫婦社員ダブルでフルローンして5000万円、6000万円を貧乏人が契約するときついです。

実際に契約とか検討した事ない人がそう言う事言ってるんですよ

出来るからやってるに決まってます。

あと自己啓発節約YouTubeも不動産で儲けたいからここだけ真実言わないです。

2000万円なら買ったほうがいいですよ。

バビロンの大富豪という本では持ち家をローンで買うべしとあります。

ま、この残クレとパワービルダーなら合わせて8万円ちょっとです支払い。

これ払えないなら東京だと独身でも詰みます
「若者の貧困とは一体? 周りでは、20代半」の回答画像5
    • good
    • 0

住む世界が違う者



若者

大卒 不安定な所得層  600万人
    • good
    • 0

雇用形態にも問題があります、従来は、入社すれば、年功序列で、仕事に関係なくスライドして上に上がって行きました。



しかし、派遣会社の台頭で、派遣社員と言う非正規社員が横行し始めて、
企業は、社会保険と責任の無い非正規社員を重宝し始めて、スライドして増えています。

ゆえに、大手企業に勤めていても実態は非正規雇用で、不安定な雇用形態が増えています。
特に多いのが、若者の不安定雇用なのです。
ゆえに、<若者の貧困>と言われるのかな〜、そこには、奨学金で大学に行き
卒業すれば、借金400万のスタートも含まれますね。
    • good
    • 1

そりゃそういう人もいるでしょう。


日本全体を見渡すと収入も少ない非正規雇用だらけ昇給もしないで貧困に陥っている若者が多い、という話なんですけど難しいですか?
    • good
    • 1

単純に格差が酷いだけです


同じ若者と言っても稼いでる人はじゃんじゃん稼いでいますし、ギリギリの生活の人はとことんギリギリです
あと、金が無いのとローンが組めるのとは別です
見た目は金持ちそうでも、その大半がローンで、家計は火の車という人もいますし、
逆にどっからどう見ても金を持って無さそうで貧乏そうなのに実は数千万、いや億単位の資産を持ってる人もいるわけです
ただ、アルファードが「貧困」の反対のイメージに位置するのは時代ですね(笑)
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!