アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人的に最近のアニメの面白さがなくなった理由をまとめてみました。

1スポンサーが少なくなった
2スマホのせいでみんな想像力や探究心や知能や知識がなくなった脚本家も監督も
3医療技術の進歩と女性尊重の時代になったことによる少子化高齢化
4規制が激しくなった
5ネタ切れ
6YouTubeやインターネットでいろんな情報が探しやすくなったり、無料で見れることでエンターテイメントの価値が変わった
7メカデザイナーでリアリストの増加
8スポンサーが昔より挑戦的じゃなくなった
9なろう系のせい
10最近の若者がポップ系やゆるい系が好きになった故にジャンルの幅が狭くなった
11製作陣が節約思想になった
12映像美好きが増えた
13声優ファンの増加

これらの要因が重なって最近のアニメはつまらなくなったんですか?

A 回答 (4件)

自分の主観では、面白いアニメはちゃんと面白いままです。


ただ駄作が増えただけです。
というのも、2000年ごろは年間100本だったアニメが近年では300本超えです。
昔とくらべて3倍です。
また90年代80年代は年間50本以下なので、そこと比べれば6倍の差です。
当然、良質な原作の数も監督の数も足りなくなり、駄作アニメも増えていきます。

ただ、駄作駄作と自分で言っていますが、『誰かの地雷は誰かの主食』ともいいます。
食べ物でいえばパクチーや銀杏のように好みが分かれるだけの存在で、誰かにとっては良作だらけなのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、cgで楽して作ってるものや毛の生えたようなファンタジーや面白げのない日常系や萌え出しとけば多少色気がなくて貧乳な女子が出ても売れるだろうと

お礼日時:2022/11/27 17:07

>スポンサーが変われば原作者たちの思考も変わるのですか


➡︎ではなく、原作者の意向を尊重するスポンサーでしょうね。
    • good
    • 0

ていうか、やはりアニメ卒業でしょう。


基本的にアニメのターゲットって、目の肥えたオタクではなくいつの時代も子供だと思うのよ。

映画もだけど、人生長いとこのパターンはあの作品の真似だなとか、あーこういう展開見飽きたよとかなるんだけど、若い子からすれば、大昔の作品なんか知らない訳だから初めての体験で普通に楽しめるわけ。

アニメの主人公が最後死ぬような衝撃的な展開も、オタクは過去作をイメージするんだけど、子供的に初見なわけ。

水性の魔女が過去作のオマージュ的な演出しても、
オタク以外反応しないよ。

なんというかお笑いが内輪受けするような内容を垂れ流すようじゃ通以外は置いてきぼりかと。

個人的には普通にエンタメ娯楽アニメに徹すればまだまだいい作品できると思うけど、作り手自体がアニオタだったりするんだよね。原作者もね。

あと、漫画とアニメの表現法は違うからそれこそ、
アニメ監督以上の演出家としてのスキルが求められると思う。普通に実写映画の演出とか学ぶべきかね。

まー、私はアニメに期待してないのでもう、近年はほとんど観てないか、過去の作品の見直しに走ってます。

懐古厨というか、歳とってから子供時代の作品を見直すと新たな発見があって面白い。まー、私もある種のオタクだね。

基本ガンヲタだけど、子供時代一番カンレングッズを買ったのは銀河漂流バイファムじゃ(笑)

知らんだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OVA黄金期のアニメとと現在のアニメで雰囲気もイメージも同じとは思えませんが

お礼日時:2022/11/24 15:39

私は、政策委員会方式が問題だと思う。


確か、出資比率で変わったかな?
で、話数ありきで進められるから、原作の消耗が激しく、1クールが13話だったのが今は12話。
関連会社はアニメグッズで金儲けしたいので、純粋に原作をリスペクト出来ない。
つまり、資本制度のお陰でアニメも品質が下がっており、スポンサーは単純に売り(ヤリ)逃げ体制がある。

銀河鉄道999なんかは、ほとんどが原作1話がアニメ1話になっていて、空気感も伝わった。
でも、今のアニメはキャラをバンバン出し、キャラグッズにしたがるからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポンサーが変われば原作者たちの思考も変わるのですか

お礼日時:2022/11/24 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!