重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浮気や不倫って、個人的には「された方」にもかなり責任があるように私には思えます。

なぜなら、自分の魅力が足りなかったり、エッチでパートナーを満足させてないからそのパートナーは自分以外の異性に走ることが多いのでは。

私は浮気や不倫をされたこともあるし、したこともあるけど、された時は相手を責めるのではなく魅力や努力の足りない自分を嘆く気持ちのほうがよほど強かったです。

皆さんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、コメントありがとうございます。これ関係のお話は理屈だけでは割り切れないものがあるので、そんな簡単に「ケリがつく」ものではないという思いもありますが、多くの人がそもそも理屈で浮気や不倫をどう考えてるのかを知りたいので質問させていただきました。今のところ、私は自分の考えがひっくり返されてはないなと思ってます。
    ※勝ち負けではないので、自分の考えが違ったなと感じたら私は素直に認めます。

    引き続き、皆さまのお考え募集させていただきます。

      補足日時:2022/11/28 15:24

A 回答 (30件中11~20件)

ちょっと気になるけど


された方に責任を感じるってな主張なんだけど

それなら、浮気や不倫ってな手段をとらないで

正々堂々と別れてから
魅力ある人と付き合わないのな?

てのが疑念に思いますよ

また、浮気や不倫が否定されるべきものでないとしたら

そもそも、責任問題すら
発生しないんじゃないかなぁ~

実際に浮気や不倫を問い詰めない夫婦も居てるもんね


死ぬほど仕事や家庭がツラいから、不倫相手に励まされて

不倫に走ってしまった

それなら、仕事や家庭を精算して
死ぬほどのツラさから逃げるべきだとも思うけど

不倫や浮気をされたことで
した方が元気になっても
された方が死ぬほどツラくなるだけなんじゃないかな?

自分自身だけ助かりたいから
妻や子供に苦しみを与えてる事実って

どうなるのかなぁ~?

個人的には、どうでもいい話ではあるけど

倫理観てな話になるなら
ちと、興味があるからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合、別れたかったのですが諸々の事情でその時は無理だったので不倫という手段になりました。子どもは作るつもりなかったし、そういう意味で今の彼氏(当時の不倫相手)に助けられました。

簡単に別れられたらいいんですけど、不倫や浮気に走るにはけっこうな事情があるものです。あと、ちなみにわたしは女ですよ一応言っておきますが。

今でも私のことを物のように扱って毎日レイプまがいのことをしてた元パートナーのことは忘れたくても忘れられません。

お礼日時:2022/11/29 11:23

教会で式をあげた人が多いと思っています。



病める時も 健やかなる時も
富める時も 貧しき時も
夫として愛し 敬い 慈しむ事を誓いますか?

で『はい』を選択して結婚しましたよね。

その約束の意味がちゃんと理解できてる人は
たぶんうまくいってると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはけっこう大きな事ですよね。ある程度の人前で「誓います」と言ってしまうのですから。


大人なんだから、できもしない約束しなければいいのに笑 って式挙げることに何の興味もない私は思ってしまいます。でも、その人たちにとっては大切なことなんだなとも思います。

お礼日時:2022/11/29 10:55

男は浮気をする動物、浮気をされて当たり前ですが浮気がバレる男性は間抜けなだけで、女性の魅力では無く本気で彼女を好きでないだけです。

それを女性が磨いたら戻って来るなんて、そんなわけないです。どれだけ女性が磨いても男性は浮気をしますから・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、私は女ですが浮気も不倫もしますよ。それはパートナーに魅力感じなかったからです。結局別れて今は不倫相手だった人がパートナーです。

女もバンバン浮気します。男性と違ってバレにくいだけです。

お礼日時:2022/11/29 10:52

魅力が無いというより、それほど相手を好きではなかった、ということだ思います。

愛で恋愛してる人は日本では少数ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも言えるかもですね。コメントありがとうございます。

お礼日時:2022/11/29 10:52

制度を長年続けてきた民族だから



頭ごなしにもなるとは思いますよ

レストランで当然のごとく素手で食べ始めたら

回りに人なんかいたら
眉をしかめますもんね

一夫多妻制度の国や、多夫一婦制度の国なら

否定されることなんて無さそうでさもんね

W不倫は( ̄~ ̄;)

歓迎される国とかってのは
あまり想像できないけだね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、コメントありがとうございます。

お礼日時:2022/11/29 10:56

お礼ありがとう


不倫が悪いってな先入観が許せないってな話ですね

そもそも諸悪の根元は
人にあるのが事実ですけどね

法制度が悪いのか?
てなてな悩みに陥りそうな例えばなしだけど

その法てのも
使う人次第ですもんね

でも、良い不倫や良い浮気
なんてな言葉にならないのは

本質的には、不倫や浮気は否定されやすい証拠ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「良い不倫や良い浮気なんてな言葉にならないのは本質的には、不倫や浮気は否定されやすい証拠」

それがそもそも違うのではないかというのが私の考えです。「本質的には否定されやすい」というより「否定する人が多い」だけだと思います。

頭ごなしに否定するのは違うのではないか、ということです。

お礼日時:2022/11/29 07:04

道徳的な責任は


お互い様だと思いますよ

民法的な責任は、した方が重大な過失になりますよ

浮気や不倫で刑事罰を求めるのは忍びないから

刑法からははずされたけど

民法的には、違反行為は違反行為ですもんね

努力しても浮気された
ってな話も聞くけど

性欲とか恋愛で獲られる快感とかって

努力でカバーするもんなのかなぁ~?

根本的な問題点を言えば
人間の気持ちも変化するもんだから
相手の悪い面を知らなかったりすると、気持ちなんて変化しますもんね

心が変われば

そりゃ~浮気もするとは思うよ

さらに言えば
本命の彼氏と付き合いながら
他の人と結婚したり
本命の彼氏の子供をたくらんしたり
などなど

悪意しかないような事例もあるから

あんいな判断は避けた方が良いかも知れないですよ

基本的にはケースばいケースかなっておもいますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的にはケースバイケース、その通りです。

私みたいに、そもそものパートナーに物のように扱われひどい虐待を受けて、そこを不倫相手に救われたなんて事例もあるでしょう。

人の気持ちも変化するからこそ、私としては浮気や不倫を肯定するほうが色々楽な気がして仕方ありません。私の事例だって現行では民法によると私を救ってくれた不倫相手が罪になる可能性もあるのです。

不倫や浮気を頭ごなしに否定することこそ、乱暴な取り計らいのような気がして仕方ありません。

お礼日時:2022/11/29 06:32

むちゃくちゃな論理で不倫を否定するかのように感じる考えの人もあるようです。

不倫を大目に見ようとする人もそうで無い人も、それぞれの人の個人レベルでは主観ですが、社会的評価にするとそれが客観になります。

それが不倫問題に対してはそれぞれ個別の価値観を有しいていることの証明です。多数派は、不倫否定だと言うことだけです。不倫は倫理感よりも気持ちが優位に働くからそうなります。と、言うことは倫理感の強い人は不倫をしないのです。気持ちに負ける人は不倫に走ります。人は様々です。この様々である現実を認めないとどうにもなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。私も自分が意固地になりすぎた自覚はあります。「あくまでも多数派は不倫否定派」とだけ考えれば、あまりそこに対して無理に意見言いたくなる気持ちも治ります。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/28 21:53

あなたが不倫とか浮気に関する考え方をお持ちのようです。

それは、主観的な考えですが、それに賛同する人も沢山あります。私もどちらかというとあなたのお考えに近いのでは、と思います。

従いまして、あなたの主観的な不倫に関する考え方は、世間のひとつの考え方として認知されます。何も反対の意見を持つ人とか個人の倫理感を前面に出して不倫反対を叫ぶ人が正しいのではありません。そういう人はそういう考えに基づく不倫の価値観を有している。と、いうことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにその通りです。

どうしても、自分の考えが間違っていると思われているような気がして卑屈になってしまう面があったかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/28 16:24

#7です。



お礼欄読ませていただきました。

>そもそも私は「浮気は罪ではない」と書いてるのです

そうなりますと、あなたの「パートナー」の定義は何なのかなと感じました。

ちなみに私の場合は、パートナーとは「肉体関係を固定化すると契約した異性」だと思っています。

結婚はその契約が法的に守られていますし、交際の場合はただの口約束ですが、まあ約束は約束です。

要するに、浮気とはその契約・約束を反故にした状態ですから、大なり小なりの罪はあります。

もしおっしゃるように浮気は罪ではないとしたら、浮気がどうのこうの以前に、パートナーの定義が違っているはずですので、そこをぜひお聞きしてみたいと思いました。

また、おっしゃる質問も、パートナーを定義するところから始めた方が有意義であろうと思います。

パートナーの定義が不定なので意見百出なのでしょうし、あなたのお考えともかみ合わないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに。

私のパートナーの定義は「一生添い遂げるという約束をした相手」です。だから、他の異性と関係をもったり、いろんな人と遊んでも何も問題ありません。ただ、生活費をお互い相談して支え合ったり、どちらかが病気になれば色々助けたり、もちろん恋人としてエッチをして相手の生活を充実させてあげたり。

それがパートナーだと私は考えてます。
だから、他の人と関係を持つ事を否定しません。仮に、じゃあ「パートナーの関係を解消したい(あなたとは一生添い遂げる縁を切りたい)」と言われてしまったら、それは単に私の力不足(私が相手のパートナーとして要望に応えきれなかった)なだけなので、パートナーを解消するしかありません。

お礼日時:2022/11/28 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!