
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先ず 7.2/360=0.02 ですから、右辺は 2x3.14x0.02R=0.1256R 。
つまり 925=0.1256R → R=925/0.1256≒7364.65≒7.36x10³ 。
No.5
- 回答日時:
7.2/360→72/3600→2/100
これはあえてここで終了。
925×1000/4/π=925/4/π×100
=925/12.56×100
=73.6464....×100
私は3.14の倍数を10倍まで暗記しているのでこれが一番楽かな。
筆算するのは一回のみです。

No.3
- 回答日時:
先ずr=の式に直す
925=πr×7.2/180
πr=925×180/7.2=925×5/0.2=925×25
r=925×25/π=925×25/3.14=7364.65
No.2
- 回答日時:
とりあえず、
925=0.04πr
までまとめる。
925=(4/100)πr
とした後に
925×(100/4)=πr
23125=πr
23125÷π=r
23125÷3.14=r
πが3.14と有効桁が3桁なので
23100÷3.14=r
として計算。
r=7356.688
有効桁を3桁にして
r=7360
質問文の答えを有効桁3桁にすれば
7360
なので問題ない。
……(´・ω・`) こんだけの話。
No.1
- 回答日時:
2 × 3.14 × 7364 × 7.2 ÷ 360
= 924.9184
≒ 925
「3.14」が「3桁」、「7.2」が「2桁」なので、r は「4桁」で計算して、最終結果の「4桁目」を四捨五入して「3桁」に丸めればよいと思います。
より厳密にいえば「7.2」が「2桁」なので、最終計算結果も「3桁目はあまり信頼できない」ことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50%+50%=○○
-
ミリグラム(mg)からグラム(g...
-
5トンの水は、何㎥になるのでし...
-
四捨五入と切り捨て
-
0.999…(無限)と端数処理
-
暗算(割り算)のやりかた
-
計算のテクニック
-
お世話になります。
-
pH調整時の薬品注入量について
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
質量パーセントと重量パーセント
-
1M 硝酸の調製方法
-
0.1mol/L濃度の炭酸ナトリウム...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報