![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
答えを出すには複数の仮定や実験値を組み合わせる必要があり、意外とややこしいですね...。
割合厳密?な解き方:
仮定1)0.6%塩分を、溶媒(だし)に対する重量比で0.6%とします。
仮定2)だしの比重は1(g/mL)とします。
だし600mLにくわえるべき塩分は600(mL)*1(g/mL)*0.6%=3.6g
仮定3)みその塩分10%も、重量比とします。
その結果、加えるみその量は3.6g/10%=36gとなります。
実験値1)みそ大さじ1は18gとします。
よって、36g/18g=大さじ2
となります。
一方、概算値としては、
仮定A)加えるみその量はだしの量に対し「十分少ない」ものとします。
仮定B)だしの比重は約1とします。
各種の近似計算をすると、
600mL*0.6%/10%=36g
...一般的な料理で使用される計器では、これ以上の精度で計算しても「無駄」です。
仮定C)大さじ1は約15mL、みその比重は約1とします。
36g/15mL=大さじ2.4 →大さじ約2か3
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
濃度計算は重さで行なう。
味噌汁の塩分濃度は味噌と出汁を足した重さの何%かを言うことに注意。
(濃度の定義から、味噌の重さも加わった全体で計算する)
出汁の比重は1より少し大きいが1とする。
出汁の重さは600g
入れる味噌の重さをxグラムとする。
味噌に含まれる塩の量と、出汁に溶かした後の塩の量は同じ。
味噌の塩分は10%なので塩は0.1xグラム
出汁に味噌を溶かした味噌汁の重さは600+x
味噌汁の塩分濃度が0.6%だから、塩の重さは0.006・(600+x)
方程式を作ると
0.1x = 0.006・(600+x)
0.1x = 3.6+0.006x
0.094x = 3.6
x = 38グラム
大匙2杯と、ほんの少し足す。
No.1
- 回答日時:
>だし600mlに対する調味料の割合でみそを加える。
の意味が不明です。
出汁600ミリリットル(これを 600g とみなします)に、塩分10%の味噌 36g を加えれば、塩分濃度は
36 (g) * 0.1 / 600 (g) = 3.6/600 = 0.006 = 0.6%
になります。
計算式で表わせば
塩分量 = 600(g) × 0.006 = 3.6 (g)
味噌の量 = 3.6(g) ÷ 0.1 = 36 (g) (味噌の量 36 g に対して、塩分量がその10%の 36 × 0.1 = 3.6 g となる)
ということです。
味噌の「大さじ1杯」は約18gだそうですから、「大さじ2杯」に相当するの味噌の量ということです。
http://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- ダイエット・食事制限 1日での体脂肪の変化 3 2022/06/01 09:54
- レシピ・食事 炊飯器で自分で作った出汁でおかゆ作りたいのですか、塩入れなくでも大丈夫でしょうか?よく炊き込みご飯で 2 2022/05/09 06:48
- 熱中症 「食塩無添加」の意味 4 2023/07/30 07:18
- 食生活・栄養管理 カロリー計算について 1 2022/06/01 09:07
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- 地域研究 「関西は薄口」について、実証的調査研究を教えてください。 5 2023/04/18 14:09
- 食べ物・食材 母親が自分の子供に化学調味料の入った食べ物を与えないようにしているのって、虐待に近い行為だと思いませ 5 2022/07/06 20:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報