dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

D-ソルビトール内用液65%「マルイシ」は添付文書に12~24mlで主成分としてソルビトールが10~20gとありますが、内用液の濃度は65%なので12mlあたり7.8g(0.65g×12ml)になるのでは?と思いました。

同じ成分のD-ソルビトール内用液 75%「コーワ」の添付文書では、てD-ソルビトールとして13mlで10gと記載されていて、計算しても0.75g×13mlで9.75gなのでおおよそ合っています。

D-ソルビトール内用液65%「マルイシ」の方ではどうして記載されている事と計算が合わないのでしょう?

A 回答 (1件)

算数よりも、化学の問題のような気がします。


数値に間違いが無いとすれば、
65% というのは、体積重量比でなくて、
重量% ではないでしょうか。
65% も糖が入っていれば、比重はかなり大きい
はずですから、
12ml の溶液は 12g より重く、
溶質は 12×0.65g よりも多い。
それが 10g 以上になる…ということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/06/14 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!