
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フラスコには目盛りが付いていないから、操作可能なことは以下のとおり。
原液の1/2の濃度とする。 50mlを、水、原液各1回計り、200mlフラスコに入れる。
原液の1/3の濃度とする。 50mlを、水2回、原液1回計り、200mlフラスコに入れる。
2液混合その1 50mlを、1液、2液各1回計り、200mlフラスコに入れる。
出来上がり濃度は、(N1+N2)/2
2液混合その2 50mlを1液1回、2液2回計り、200mlフラスコに入れる。
出来上がり濃度は、(N1+2N2)/3
※濃度1/4(混合その3)もあるが、1/2(混合その1)を2回繰り返すことで代用でできるので、ここでは考えない。
そうすると、
1/2希釈を12回繰り返せば原液の1/4096の濃度が得られ、
1/2希釈を4回、1/3希釈を5回繰り返せば1/3881の濃度が得られる。
これで精度が足りなければ、両液を1:1で混ぜれば約1/3989。
それでも精度が足りなければ。フラスコで計測する体積にそんな精度無い。(最低限でも、表面張力による誤差を無視する方法が存在しない。それ以外にも誤差要因はいろいろ。)
数学的にピッタリは無理にしても、2液混合を繰り返せば、お好きな精度が得られます。これはあくまで計算上であり、
たぶん、1/4096が最適解です。(無駄が少ない、という意味で。)
No.2
- 回答日時:
まず、フラスコは目盛りがないので希釈に使えません。
使うのはメスフラスコです。
また、メスフラスコだけでは希釈ができません。
メスピペットやヒールピペットなどの少量の溶液を取る器具が必要です。
2000μg/mLを0.5μg/mLならば、ほぼ4000倍の希釈です。
一例を書きます。
まず、メスピペットで1.0mLの現役をとって、200mLのメスフラスコに入れて
純水を加えて、200mLにします。→これで200倍です。
上記の溶液を5,0mLとって、100mLのメスフラスコに入れて、純水を加えて
100mLにすると20倍になります。上記とあわせて4000倍です。
Saturn5様、ご回答ありがとうございます。
4000倍を1・0ml→200ml×5・0ml→100mlへの計算式のたて方をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 1 2022/06/29 00:43
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 化学 至急です。動物実験についてです 1 2022/04/25 20:43
- 化学 質問です。 2.1mg/mlの溶液を1mg/ml溶液にしたいです。 今、2.1mg/ml溶液が4.7 3 2023/01/17 23:11
- 化学 試料溶液と純水を体積比3:2で混合すると、希釈した試料溶液濃度は 4.80 %(w/v)となった。 1 2022/05/30 20:08
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 化学 濃度何パーセントになりますか 1 2023/01/26 07:06
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5トンの水は、何㎥になるのでし...
-
ミリグラム(mg)からグラム(g...
-
50%+50%=○○
-
化学
-
立方体のボール数
-
数学の問題について質問です。...
-
【組み合わせ】グループの人数...
-
0.999…(無限)と端数処理
-
統計学の初歩的な質問です
-
この問題なぜ答えが有効数字2桁...
-
1/√{2*0.1+(-1)*(。。。。。
-
D-ソルビトール内用液65%「マ...
-
質問です!! とある化学基礎の...
-
60進歩から10進歩に変換
-
暗算(割り算)のやりかた
-
数学A 支払える金額の種類
-
第三者割当増資を行う際の希釈...
-
パーセントから必要な量の求め方
-
糖度の計算について
-
計算のテクニック
おすすめ情報