No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、緊張をほぐそうとすると、ほぐれなくて焦ってしまって、さらに緊張する場合が多いので、「緊張を味方につける」という考えで行きましょう。
緊張すると、たぶんお客さんの多さや会場の広さに目が行って、どきどきが止まらないと思うんですけど、もし、貴方が「私はしっかりたくさん練習した。やるだけのことはやった」と思っていらっしゃるのなら、
「自分の演奏をこの部屋の隅々まで広げてやるわ、うふふ」
だとか、
「ま、大して聞いてないだろうけど、今までの練習の成果なんだからちゃんと聞かせてあげるわ貴方達」
という気分に持って行けばいいと思います。そうすればびっくりするぐらい度胸が出て、お客さんが多ければ多いほど演奏に熱を入れたくなります。「今までの練習を信じて」ってやつです。
で、練習をさほどできなかった場合は、「この800人のうちの誰が私の演奏なんて聞くもんか。伴奏だしね」と謙虚になっとくことです。
私自身、何回も合唱の伴奏をしたり、合唱団で歌ったり、吹奏楽で楽器を演奏したりしたのですが、経験を積むうちに上に書いたような気持ちに持っていくことで落ち着いたので、参考にしてみて下さい★
応援してます!!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/12 20:17
ありがとうがざいます!!
なんだか気持ちがとても楽になりました
僕は初めてなんで緊張してしまいそうですが
これを実行してがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽部です!本番をどうした...
-
高頻度で口からフーと息を吐く人
-
彼と初めてディープキスをした...
-
たまに息が荒くなるので学校で...
-
普段私はチューバのBフラット...
-
Thee Michelle Gun Elephantの...
-
ホルン 跡について
-
異名同調は同じ雰囲気?
-
楽譜の読み方 曲の途中に現れ...
-
キャンディ・ハウスについて
-
チューバの運指表ってあります...
-
アルトサックス吹いてるんです...
-
邦楽の「笙」について
-
私は高校2年です中学吹奏楽に入...
-
カラオケを歌うと過呼吸になります
-
私は最近学校に行くと、息がし...
-
吹奏楽部の体力づくりについて
-
森高千里さんの渡良瀬橋のリコ...
-
楽器を吹くときの首
-
高校から部活動でクラリネット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学生指揮者ができること
-
幼少期から楽器の習い事をして...
-
僕の中学のクラリネット吹きで...
-
フルート吹きです。緊張のせい...
-
アルトリコーダーのテストがあ...
-
selmerのテナーサックスを吹い...
-
ピアノの弾くときに、一番出し...
-
アルトサックスをしています。...
-
吹奏楽部パーカッションパート...
-
吹奏楽部 金管セクションリー...
-
オカリナ(楽器)の練習の仕方
-
ブルースハープの単音を出した...
-
三味線の音の大きさ
-
本番でピアノが弾けない(T_T) ...
-
英雄ポロネーズ
-
巻き舌の仕方
-
マンションでのフルート練習に...
-
音程が定まりません…
-
パートでの基礎練習
-
緊張を解す方法を教えてください!
おすすめ情報