dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本はクロアチアに負けました。。。
これでもまだ努力は実ると言えますか?

結局はベスト16が日本の限界です。
どんなに頑張って努力も無駄なんですよ。

まあどうせ「努力してきたことは次への糧になる」みたいなこと言うんでしょうが。。。

日本代表は今までのことが全く糧になってません。
その証拠にベスト16の壁越えられませんでしたね。

努力は無駄です。。。
今回のワールドカップでよく分かりました。

質問者からの補足コメント

  • 全ては生まれ持った運で決まると思います。
    良い運生まれ持った者は恵まれた人生を送るのです。
    全ては生まれた瞬間から決まっているのです。

      補足日時:2022/12/06 03:01

A 回答 (10件)

No.9です。

いつかは終わるのが人生ですが、平均で考えても80年余くらいの短い時間くらいは努力しては?と思います。そこまでじゃないかもしれないし。

ご質問者さん自身の努力は無駄かもしれませんが、他者の努力にわざわざ水を差す努力はしないほうがよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80年は長すぎます。。。

お礼日時:2022/12/09 23:55

No.8です。

たしかに、

【努力の成果がわかるまでは長い】

と思います。気長に努力しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間いつかは死ぬのに気長に努力なんて。。。
努力は無駄です。

お礼日時:2022/12/09 08:45

ご質問者さんは、運で決まることを受け入れている、でいいですね。



そもそも、努力すれば勝てる、そんな確約はできないと思います。

「勝負」ですから。

何事においても、努力以外の周到な準備も必要だし、力の底上げが「勝ち」の価値に届かないこともあります。


努力が実らないことに慣れていないと傷つくことも多いでしょうし。行った努力の向き不向きもあるでしょうし。「結果」をどうこう言う人も多発します。


No.2です。コメントありがとうございました。ご質問者さんに努力の存在がそこまで思考や人生に影響を与えているとは。


私なんて、必死になったり、努力したと思っていても目的達成に十分かどうかは事前に自覚できないです。


ただ、他者が努力しようが、誰かが人生を切り開こうと足搔いていても放っておけばよいのではないでしょうか。


今回の日本代表チームは、残念な結果が見えていると思う人もいる中で、各試合のその時々で【攻めの姿勢】であったように見えたことは素晴らしかったと思います。攻める力強さを感じられたのが良かった。


結果が運で決まっていたとしても、それに納得したり、どう行動するかもその人の自由だと思います。受け入れていれば、喜んで結果を受け入れればいいですし。


どうせ…と嫌な気持ちがあるならば、その気持ちを解消するために抵抗する手段の一つが「努力」だと思います。結果が運命通りでも、少なくとも自分の気持ちは納得できます。


決まっている通りに従って生きるのも人生ですし。


でも、他者の生き方や努力は応援しないと。ご質問者さんの人生が努力しても無駄でも、他者の生き方は努力してもしなくても自由ですから。努力を否定するのは自分の人生だけにした方が良いです。


ご質問者さんの言葉を用いると、日本代表チームは、ドイツ戦、スペイン戦は「まぐれでもよくやった!」ということですね。よほど強力な運が味方したのでしょう。


私個人の感想は、今回のW杯のグループリーグ突破がどれだけの価値があるかを思うと感動しました。日本代表チームは着実に前回のW杯よりも力をつけたと思っていますが。


運に関して誰かが言葉にするとき、結果を見てから発言する人が多いので、前回は「運は結果論」と回答しました。【どんな運があるのか事前に言ってほしい】とも書きましたが。

決まっているなら、迷うことなく断言できると思うのですが。教えてほしいです。

グループリーグの発表があったときに、サッカーについて無知な私は「ドイツとスペインがいるグループだからベスト16は無理。日本はグループEで3位か4位かな」と思っていました。それで【ベスト16と発言したら一蹴されるのでは?】と回答しました。サッカーだけに。


次のw杯でグループリーグ突破も実現できなかった場合、ベスト16という言葉は楽観していたともいえます。運が決まっているなら、もっと正確に言い当ててもらえれば。


日本代表チームは、運でも実力でも、賞賛すべき結果だったといえるのではないでしょうか。


【素直に運命を受け入れているならば納得すればいい】

と思います。どうせ…といったような気持ちで運命をとらえるならば、せめて

【自分の感情のままに行動するのも自由】

だと思います。決まっている運は、受け入れればいいだけですし。嫌ならば、抗って何とかしようとする手段の一つが「努力」であって、努力する人はそっと応援するとか。


他者の努力の邪魔はしない、方が良いと思います。自分の人生が決まっているとか、運があるかないかは自由でしょうけど。


そもそも、ドイツとスペインはまぐれで勝てるチームではないと思います。


【とくにドイツにとっては、日本に負けたというのは日本以上の衝撃】ではないかと思います。もし、まぐれでグループリーグを突破した国に敗れて、敗退したということなら。


それと、W杯の勝敗がどうかとか、悲喜こもごも言われますが、会場建設にかかわる労働問題なども気に留めておかないといけないと思います。これは、運で決まっているとかではなくて、確実に【人為的な問題】ですが。人間が何とか出来た問題だと思います。


試合結果が運で決まっているとかという浮かれた話だけでなく、こういった世界的イベントが開催される際の裏側にあることも意識する機会にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い。

お礼日時:2022/12/07 12:08

クロアチアはもっと努力した


のですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クロアチアは日本より良い運を持っていただけですよ。

努力なんてしてません。
努力は無駄です。

お礼日時:2022/12/06 15:03

まあPKになった時点でクロアチアは勝ったと思ってたでしょう。

PKの精度があの程度では試合で点取れないのもうなづけますね。三笘選手みたいなのが、他に何人かいないとベスト8は無理そうですわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三笘選手みたいなのが何人いようが日本は永遠にベスト16止まりですよ。。。

お礼日時:2022/12/06 09:29

森保じゃなければ、今頃日本はお祭り騒ぎ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でも同じ。
ベスト16は越えられない。。。

お礼日時:2022/12/06 09:14

海外の選手と運動神経の差。


これは埋まらないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから努力は無駄ですね。。。

お礼日時:2022/12/06 06:16

日本人選手が海外で活躍していく限りは


ノウハウをどんどん持ち帰って来てくれるので
そのうち実ると思いますけどね。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無理ですよ。。。

お礼日時:2022/12/06 06:15

No.1です。

コメントありがとうございます。日本代表は大健闘だと思います。

W杯開会前には、ベスト16どころか、グループリーグ突破は不可能では?と思われていたわけすから。その時点で「ベスト16が日本の限界」と言ってほしかったのですが。おそらく、日本サッカーを知る人たちからすると、「グループリーグ突破自体が困難だ」と一蹴されていたと思います。


そう考えると、今大会の日本サッカーが前進しているのは確かだと思います。

そもそも、運は「結果論」だと思っています。事前に言ってほしいですね。結果が出てから「決まっている」というのはどうかと。


PKは仕方ないと思います。ただ、日本代表は延長戦までいって失点もなく、ずっと攻めていたと思います。


運が決まっているなら、それを噛みしめながら生きればいいだけのことだと思います。


その視点で言うと、「ジョジョの奇妙な冒険第六部ストーンオーシャン」に出てくるプッチ神父が言うように、運が決まっていても、それを知ることができれば覚悟ができるのでは。「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすとプッチ神父は言っていますし。私は賛同しない考え方ですが。


運が決まっていること自体は、生きる上で何の足かせにもならないと思います。どんな運命か知ったうえでとりあえず頑張る、も人生の醍醐味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果論?
だって結果が全てでしょ。
グループリーグ突破はマグレです。

運命は決まっています。
恵まれた運命の人が頑張るのは分かります。

ダメな運命の人が頑張るのはどう考えても無駄だと思いますが?
だってダメな運命って決まってるのだから。

努力なんて無駄です。

お礼日時:2022/12/06 06:15

ここまで来たこと自体が、日本サッカーが確実に成長しているということだと思います。



個々の選手もそうですが、日本サッカーのレベルは確実に上がったと思います。そこには並々ならぬ努力もあったと推測します。

世界でプレーしている選手も多くなっている中で、よくここまで善戦したと思います。

努力以外にも、目を見張るものがたくさんあった試合だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ここまでって?
毎度お馴染みのベスト16ですよ?
日本サッカーはベスト16が限界ですよ。。。

お礼日時:2022/12/06 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!