重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

事務っておとなしい人多くて、工場とかは明るい人多いのなんで?

A 回答 (6件)

事務職でおしゃべりしてたらあかんだろ。

機械扱う危険な工場じゃ明るく仲良くしなけれりゃ危ないべ。
    • good
    • 0

頭に詰まっている人の違いでしょう



そうだよな、藤木クン
    • good
    • 0

一概には言えませんが、雇用側が似たよう性格をもつ人材を採用しているとか。

    • good
    • 1

おとなしいや明るいは職業柄の偏りはなさそうです。


事務所は静かで工場は何かしらの(事務所よりは)音がするので、会話するときの声の大きさが違うからそう思うだけじゃないですか?
    • good
    • 0

気のせいです。

    • good
    • 0

平均的に事務って、黙々とデスクに向かってする仕事ですからね。


それと、じっと座って、じっくりと・・って、内勤業務が主体じゃない?
だから、事務系の仕事しながら、周りとキャピキャピしていると
さぼっているとしか見られない。

仕事が終われば明るい人もいますよね?(^o^)

工場だと、皆、仲間!って意識が強くなる可能性が
事務系よりは高いと思います。

そのせいでしょう、きっと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!