アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今まで生きてきて、元旦になった深夜0時代に初詣に行ったことないんですが、元旦の深夜ってどのような人たちが多いでしょうか?カップル?笑

未就学児や小学生のお子さん連れた家族もいますか?

A 回答 (5件)

小学生高学年位の ぐずらず 歩ける子ども達以上を連れた 家族ずれが多いです。

迷い子になってもいけませんし、 眠ってしまうとおんぶになりますから。

街灯や電球など 灯りもありますし、屋台で食べ物も出ています。

元旦始めの初詣 習慣になっているご家族も多いです。

メリハリがないと 正月気分を味わえませんから。そんな 家族は帰れば
おせち料理 お雑煮が待っています。

楽しい団らんです。
    • good
    • 0

北関東や東北では「元朝参り」という呼び方をしますが・・・


大晦日から年明けのタイミングで初詣をしようとする方だと、年のはじめの験担ぎで来る年配の方もいるし、イベントのカウントダウン感覚で来る若者やカップルもいます。

私が子供の頃は親につれられ、年越しのタイミングを挟んで除夜の鐘を突き、元朝参りをしてましたよ。

余談ですが・・・
「元朝参り」という表現がローカルだったとは驚き。
夜を明かして朝日をみるまでが「元朝参り」との話もありますが、
良い子なので寝てました。
    • good
    • 0

私に町では参拝者のピークは深夜0時代です。


除夜の鐘を聞き終えて、各家庭から一斉に出てきます。
家族連れはもちろん、カップル、友達同士など、
こんなに人がいたのかと言うほど混み合います。
盆踊りの夜のようです。
    • good
    • 0

氏神様に行くと、正月飾りがされていて、鳥居をくぐり、お参りをする。


同じように人が来ていて、誰かはわからないが、新年の挨拶だけはお互いし、それぞれお賽銭を入れ、お参りする。
お賽銭が木箱にあたる音が響く。
係りの方が、甘酒を振る舞っている年もある。
いそいそと寒い空気の中、車に戻り、ドアを閉め、帰路に着く。
冷たい布団に入り、眠りにつく頃、初日を見にでかける人だろうか、主要道が騒がしくなり始める。
朝、朝刊が来るので、初売りチェックだけ済まし、また寝る。
初日は見に行かず、日が出てから家から見るので8時頃まで寝ている。
お雑煮は、里芋と白菜とお餅がおいしい。
質素に食す。
午後から初売り、お気に入りあれば行く。
    • good
    • 0

八坂神社は大みそかからおけら火をもらうため人は押し寄せています


電車も深夜営業しています
うちらへんは除夜の鐘を突くために家族そろって大みそかに出かけて12時は外でふるまいの甘酒を飲んでいます。
初詣は2日から行きます1日元旦は家にお正月様を迎えて家で過ごしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!