
助けてください。春日大社で何年か前にご祈祷をしていだきました。
その年から毎年1年に一度、春日大社社務所様から、春日大社で販売されてるお守りや型代など、贈り物などと一緒に形代のご案内など、春日大社大秡奉賛会へのお申し込みの振込未用紙とともに送られてきます。
宗教みたいな勧誘で怖いです。無視すればいいはなしなのですが、神社の形代などお守りなどゴミに捨てるのも怖くて毎回本当に困っております。
電話でもう2度と送ってこないようにお願いするのがベストですか?できれば送って頂いたものも返送したいです。
どなたかご相談のってください。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
神社やお寺もある意味商売がありますから、そのような案内等が送られてくるのでしょう。
初詣等のお参りで神社やお寺から受けられたお守り・お札類は1年を終えたら、お焚き上げに出すのが普通です。
無事に1年を過ごされたのですから、感謝を込めて春日大社さんにお返しします。
社内にそれらのご返却所があるので、そこに出して下さい。
通常、小正月に「どんど焼き」などで焚き上げられます。
もし大社さんが遠いのなら、あなたの地元の神社やお寺で構いません。
お役目を終えて焚き上げられますから、それで全く問題ありません。
その他、届いた用紙類もそこに出されたらよろしいかと思います。
また、いろんな案内が届いても[未開封]であれば、封筒の表側に
「〇月〇日 受取拒絶」
と書いた紙を貼って押印もしくは自著し、ポストに投函すれば大社さんに戻りますので、以後送られてくることはないと思います。
宛名で送られている本人のみが出来ることですから、そこは注意すること。
それでも不安なら「受取拒絶」と共に「今後一切ご送付不要です」とひと言書き添えればいいでしょう。
ご無礼でも何でもありません。
きちんとした手順を踏んで行うのですから、安心して返送して下さい。
こちら「受取拒否」の詳細もご覧ください。
https://yuubinya.com/2019/11/05/uketorikyohi/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
氏神神社の御札
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
ご朱印帳って英語でどう表現し...
-
お守りを買ってから嫌なことが...
-
家の鳥居
-
神社のお守りの「気」が合わな...
-
長崎県内で夫婦お守りを扱って...
-
神棚に納める御札
-
お守りを探しています。(入院...
-
御札の神様とお話したい時って...
-
神社に行くと、ふらつきや意識...
-
神棚についての質問
-
「***に行くカップルは”別れ...
-
ワールドメイトの教えを熟知さ...
-
お稲荷様の鳥居が無い。
-
相手にお守りを渡さずに祈る
-
神道での「お線香をあげたい」...
-
Goodbye Yesterday !
-
偶然について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
氏神神社の御札
-
神社への寄付金を払いたくない...
-
生理中に、弔問に伺ってもよい...
-
壊れたシーサーをどうするか?
-
御籤の結果変えられる?
-
神社の神木を了解得ず、勝手に...
-
神社やお寺の近くに引っ越せま...
-
名古屋市内の有名な学問の神様は?
-
なぜお寺はつぶれても、神社は...
-
ご朱印帳って英語でどう表現し...
-
神社で使ってるアレの名前は?
-
富士山の浅間神社はあさま神社...
-
菅原道真は
-
神社でお経??
-
助けてください。春日大社で何...
-
日本にいるお寺と神社の数はい...
-
月曜日は普通日本の観光スポッ...
-
神主さんは世襲制ですよね。 自...
-
神社の屋根は檜皮葺ではないの...
-
狛犬(こまいぬ)大好きは変で...
おすすめ情報