
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分も時々そんな風に見られます(言われます)。
最近はそうでもなくなりましたが、若い頃は特にそういう見られ方をすることが多めでした。場合により、本気でお説教されるというか叱責されると言うか、ある種の顰蹙や憎しみをハッキリ買ってしまうこともありました。
今思えば、当時の私は、自分の抱える弱さ、嫌いなことや苦手なこと、不満や疲労、悩みやコンプレックスについて、殆どまったくといっていいほど、身近な人に打ち明けませんでした。
肉体的な苦痛や不調を感じても、心理的な緊張や不快や傷つきを感じても、たいていは顔にも態度にも殆どまったく出さず、常に周りの人に温厚というか穏健で、態度はだいたい一定というか、笑っていることが多かったと思います。笑わないにしても、まあ淡々と飄々とした様子だったんだと思います。あと、努力とかもあんまりアピールしない方だった気がします。
私は、人に弱音を吐いたり助けを求めたり、甘えたりするのはとても悪いことだ、恥ずかしい情けない人間として最低のことだ、そんな下品なことは絶対してはいけない。という風に親に厳しく言われて育ったので、そういう態度を無邪気に出すことを、自分でも意識しないレベルで必死で抑えているところが大いにあったんだと思います。
だから、周りの人が私の内心のストレスやダメージに気づきにくく、何でも平気で飄々とやってのけているように、何なら少し手抜きして要領よくやっている感じに錯覚されやすかったのかなと思っています。
また、私はそもそもASDで、ASDと診断される人は定型発達者に比べて、感情表現が薄めだったり、合理主義者だったり、理屈がちだったりするそうです。そういうASDの特性は、定型発達の人から見ると何か人情的には物足りなく、やる気がなく見えたり、わざと手抜きをしているように見えたりすることもあるんだと思います。
ある時期から、私は自分のそういった癖にハッキリ気が付いたので、普段から身近な人に積極的に、私の内心のことを言ったり、弱音を吐いたり怒ったりも、意識して行うようになりました。八方美人のニコニコするだけの人とか、鉄面皮で何の感情も無い人みたいに思われないように、感情を進んで伝えるようにしはじめました。
感情的なことやネガティブなことをあんまり言い過ぎるとやはり印象が悪くなることもあるし、周りを困らせることもあって匙加減は難しいので、試行錯誤って感じですが、弱音を吐くだけではなく、相手への尊敬や感謝の気持ち、愛情表現などもこまめに進んでアピールするようにして、バランスを取っています。
また、これは私が今まさに少し直面している悩みでもあるんですが、私はいわゆる「優等生」タイプの人間でもあります。
私は天才でもないしスーパーマンでもないですが、秀才型というか、器用なタイプではあると思います。だから、あなたは出来がいいとか優秀だとか、何でも器用にこなせる人だなとか日常的なちょっとした場面で周りに言われることもマアマアあります。
そして、そのことで周りに少し嫉妬されたり、一種の恨みを買ったりしやすいのも事実です。
だから私も無意識のうちに、いつも周りに出来るだけ足並みをそろえるように手加減していて、「本気を出さない」ようにする癖があるんだとも思います。
嫌われたくない、恨みを買いたくない、仲間外れになりたくない、変な目で見られたくない…そういう気持ちから、自分の本性や個性をなんとなく抑え込み、わざと不完全でいる、全力を出してリミッターを振り切ることを目指さず、そうなるだいぶ前にサッサとブレーキを踏む、自分に対抗意識を燃やして競争を挑んでくる人がいると分かったら、サッサと白旗あげて勝負から降りる、わざと負けておく、そんな感じですね。
そのように「自分が周りの人のスキルを超えてしまわないようにコントロールする」癖については、ごく最近まで自覚が希薄でした。自分ではうまくコントロールしてるつもりでも周りの人を超えてしまうことも実際ときどきあり、いつも完璧に制御できるわけではないので、そういう操作を自分がしてるとことにハッキリ気づきにくかったのかもしれません。
なので周りから時々、あなたはいつも本気を出してないとか、本気を出せよとか、真剣に叱られたり説諭されたりしても、どこかピンとこなかったのですが、ああそうか、あれは私のこういう部分のことを言ってたのだな…と、ようやくジワジワ分かってきた、という感じです。
目立ちたくないと言う気持ちが私もあります。
でも、どんなに必死で目立たなくしようとしても、結局目立ってしまうこともよくあります。誰の恨みも買いたくない、誰にもひがまれたくない、誰かを負かしたりしたくない。でも結局そういうことをゼロには出来ないんだと分かってきました。
だから、もういっそ何の遠慮もなく自分の個性を丸出しに生きてみたいなあと思うことも、最近は結構あります。年齢も年齢だし、いろんな事情もあるので今すぐそういう生き方に全振りは出来ないんですが、死ぬまでには、私が私自身につけてしまったリミッターをちゃんと外してのびのび生きてみたいなあと思っています。
あなたの参考になることがあれば幸いです。
丁寧なご回答をありがとうございます。
共感できる部分が多く、ハッとさせられました。
私は自分の弱みやコンプレックスがありすぎて、そういう部分を周りに知られたく無い、という気持ちが常にあります。また、私自身も不注意型adhd(診断済み)があり、一度にできる範囲が限られていて、それを超えるとミスをしたり迷惑をかける恐怖心があります。そうならないように、「これ以上やると支障が出るな、このくらいでやめておこう」という気持ちが常にあります。
逆に得意な事は突出するため、余計にあっちはできるのに何で??という印象になるのかもしれません
要するに、能力に自信がないのです。結局そこに繋がるんだと思います。
チャレンジして失敗した後のリカバリー力も無いので、安全圏にいたい。
回答文を通して自分の抱えている問題に気づきました。本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>「本当はできるのにやらない人」
めっちゃバカにされてる言葉ですよ。www
めっちゃ頑張ってるけどできない、ってのは、
しょうがない、まだ途中ということが言えるけど、
できるのにやらない、、、、って、
怠けモノ?油断してる?余裕ぶっこいてる?
って思われてるってことなんだから、
やればできるのに、なんでやらないのかねえ、、、、
はあー、ダメだねコイツ、って意味ですよ。
それを「過大評価」だなんて
おめでたいですね。
そういうノー天気さも、相まってか、
なんとかなってるんちゃいますのん?
そのままでえーんちゃいますかーwww
No.2
- 回答日時:
仕事でも何か依頼するとすぐに断る人がいます。
そんなに忙しくなさそうだし、大した負荷じゃないのになと思います。そのようなタイプなのでしょうか。そのような人の特徴は「協調性がない」「ミスを極端に恐れる」「目立たなく過ごす」という感じです。はたから見るとチャレンジ精神ややる気がなさそうに見えるので、その時点で損をしていると思います。ご回答ありがとうございます。
ミスを恐れる、目立たずに過ごすがかなり当てはまります。目立ちたくないという強い気持ちがあるため周りからはやる気が無いように見えていそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 人事評価が最低評価で落ち込んでいます 9 2023/07/06 15:35
- 仕事術・業務効率化 辞めた会社であった出来事です。 これが、正当に評価されてないに該当するかを客観的に意見いただきたいで 4 2022/11/27 05:43
- その他(社会・学校・職場) 自分の強みを発見する方法 3 2022/08/04 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 職場での評価が散々です。何をどうしたらいいのかわからない 3 2023/02/09 19:49
- バッテリー・充電器・電池 Pixel7proを購入しました。公式ページを見ていて、24時間以上のバッテリー性能と書いてあるので 5 2022/10/20 19:27
- 哲学 他人の評価を気にするなより 他人の評価を覆すほどもしくは別軸で己惚れた方がいいが得な気がする 7 2023/02/17 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 身長168cm55kgの女です。 私は人に嫌われたり顔や容姿・内面をマイナス評価されることが凄く怖い 5 2023/03/20 09:15
- 正社員 何故会社員って自分で決めたにしろ、縁もゆかりもない会社の為にそこまで頑張れるんですかね?いくら頑張っ 10 2022/08/08 18:51
- 会社・職場 会社の評価の仕方にうんざりして辞めて見返してやりたいです。転職において有利な資格、自分の身になるよう 11 2023/04/20 07:30
- 会社経営 不当な人事評価 5 2022/07/24 11:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
生きてるだけで丸儲けって言葉...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
過去の罪は一生消えないのでし...
-
警察にタバコを吸ってるのをバ...
-
親に自分のことを「失敗作」と...
-
私は取り返しのつかない最悪な...
-
自分の家族に「お礼して」と強...
-
親が公務員になることを強要し...
-
自分、障害者が本当に嫌いなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報