
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私的な日記は古代からあった。
世界的に有名なカエサルの「ガリア戦記」も日記形式の記録だ。
日本では平安時代初期から、貴族や仏僧が日常を記録したり、旅の記録を作成し、互いに見せ合ったりすることがブームとなった。
ただ、それらの日記は漢文だったので、漢文の素養がないと理解が難しかった。
女性たちも、貴族・仏僧の日記流行に影響されて日記を造り始めたが、彼女たちは仮名文字を使っている。
そういう中で、大人気を博したのが紀貫之が女性を装って仮名文字で書いた「土佐日記」という旅日記だ。今でいう「紀行文」のジャンルで、見知らぬ土地の風物も解説してくれるので大人気となった。
仮名文字なので女性たちにも大人気となり、それが和歌で鍛えられた才能ある女性たちを触発して「蜻蛉日記」を嚆矢に女流日記文学が全盛を迎え、さらにはエッセイの世界的名著となった「枕草子」や、同じく世界的大作小説となった「源氏物語」などの女流文学を産み出すことに繋がっていった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 土佐日記 紀貫之の妻は紀貫之と一緒に土佐へ行っていたのですか? 1 2022/09/19 20:34
- 葬儀・葬式 忌引メールの書き方についてご教授お願い致します。 1 2022/07/10 11:01
- 野球 中日と日ハムの間で電撃トレード! この2チーム、昔から頻繁にトレードあるようですがその理由は? 1 2023/06/19 13:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 大学・短大 レポートの参考文献 1 2023/05/21 20:45
- 数学 例1 明日の試合は大谷または佐々木が先発です。 明日の試合は大谷が先発または佐々木が先発です。 例2 5 2023/03/30 13:50
- WordPress(ワードプレス) Wordpressの記事URLを自由に決めたい 3 2022/06/02 12:05
- Amazon Amazonの商品到着の日時がコロコロ変動… 皆さん、Amazonで商品を注文しても 「お届け日」が 4 2023/06/04 13:07
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護関係者の方に真面目な相談です!! 大変悩んでます…。。 介護専門学生ですが訪問介護に3日実習いき 1 2022/05/23 16:56
- 派遣社員・契約社員 派遣仕事開始までの期間。 5月9日月曜日、派遣会社の紹介された仕事の職場見学をしてきました。3人応募 2 2022/05/09 20:48
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
・直木賞と芥川賞を両方取る人...
-
夏目漱石作の俳句 「骸骨やこれ...
-
この文章、1分以内に書いたびん...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
世の中六千年で一周するという...
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
短歌で季語をそのまま使うのは...
-
菅原孝標女って紫式部に会って...
-
村上春樹は、なぜ、ノーベル賞...
-
サッカー選手が作家になること...
-
谷川俊太郎の詩の出典を教えて...
-
こういう小説は人気が出ますで...
-
ことわざに関する質問です。 甘...
-
花が散るときの比喩について
-
「坂の上の雲」の雲は何を象徴...
-
俵万智さんの【この味がいいね...
-
岡本太郎の作品は著作権ありま...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
『徒然草』にて、延政門院の歌...
-
「なるほど梅に鶯だ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷時に、複数ページに共通な...
-
Wordで、タイトルと名前は真ん...
-
Excel:2ページ目以降のタイト...
-
Wordに登録したタイトル(表題...
-
DVDの副音声が聞きたい
-
【Excel】複数のタイトル行を設...
-
InputBox キャンセルボタンが...
-
『む』からはじまるポジティブ...
-
12インチって何センチ?
-
過去の全国の波の高さデータが...
-
アクセス レポート テキスト...
-
ワイルドカード 「Not like」
-
Wordのプロパティ「タイトル」...
-
【WORD2003】表の繰り返しタイ...
-
詩の題名はつけたほうがいいで...
-
音楽のレポートの書き方につい...
-
Windowsを修復するときに使うDI...
-
柳田國男の「日本には世間があ...
-
パズドラ 変身なしで、割とお手...
-
Finale NotePad 2012 タイト...
おすすめ情報