dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教員ってクズが多いようなきがするのですがなぜでしょうか?


やたら性犯罪者が多い
https://youtu.be/0L0vd_BfUBY

A 回答 (3件)

社会経験がないのに人を教育しようとして自分が学ぼうとしないから。

    • good
    • 3

今の教職がブラックだからなのと、子供の方が必要以上に大事にされていて教師も子供の扱いにいちいち気を遣わなければならないから精神的ストレスも半端ない。

それに加えてゆとり世代の教師やら加わって秩序崩壊やらしてるからもう無難な対応しかしないって人が多いんじゃないかと思う。

そこに生徒のやる気のなさとか登校拒否とかいじめとかで問題が増すわけだからかなり大変だろうと思います。はじめからやる気なく大学専攻からの惰性でやってると倫理観や善悪が分かってないやつほど好き勝手にやらかす(ってのは先生だけじゃないね…)ものですよ。
    • good
    • 0

各都道府県にある教員養成課程の大学は国立ではあるけれど偏差値では底辺と言ってよいでしょう。

 仕事の面では生徒は先生のいう事に従うのでなんでも自分の思うとおりになると思い込みがちです。また、学校出入りの業者、参考書、問題集といった副教材の業者からバックマージンをもらったり、教科書出版の会社が金員を受け取っていたことが問題となったことがありましたね。また、性的な事件を起こすことが多いのも教員の特徴だと思います。毎年教育実習にやってくる女先生に性交実習をしたり、部活で子供をレギュラーにして欲しいと思っている母親に関係を迫った事件。きわめつけは女子高校生という教え子と性的関係をもつ教師が多いようです。これらの事件で懲戒免職になった教師が他県の教師に雇用され同じような事件を繰り返して問題になりましたね。生徒相手の特殊な世界しか知らない社会常識に
乏しいひとが多いようです。  なお、中には立派な教員もいることも付け加えておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!