
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
本当に辛かったですね。
お疲れ様です。あなたの心と体の
疲れが、
少しでも
とれますように。
朝までには、
家に帰りましょうね。
あなたの大切な
お子さんが、
家で待っています。
No.3
- 回答日時:
お子さん何歳なのかしら。
私も旦那が出張などで一人で育児している時が多かったです。ストレス溜まるのもわかります。しんどいですよね。イルミネーションというか、どこかのお宅の飾りでも暗がりに少しでも灯りを見つけると、ホッとします。そういうのはありませんか。
お子さんはお母さんが頼りだし、一番大好きなのです。不安になっていると想像します。少し落ち着かれたら戻りましょう。
コンビニであったかい飲み物でも買われて、落ち着いてください。
旦那とはまたゆっくり話し合いましょう。
喧嘩腰ではなく。あと、お子さんがまだ乳児期でしたら、産後のうつ傾向かもわかりません。ホルモンバランスが崩れるのと、それにより心身が不安定になります。お友達がおられたら話したり、地域の保健センターに電話して、悩みをご相談されてください。良いアドバイスをいただけると思います。産後でなくても受け付けております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行中の夫に寄り添ってもらえ...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
夫婦別部屋のメリットは何ですか?
-
私は旦那ととっての
-
夫
-
パートナーにお願いされたこと...
-
妻との今後の関係について
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
夫婦喧嘩しますか?
-
夫が若い女を作って離婚しても...
-
妻のお出かけ
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
旦那さんが毎月髪型を変えるよ...
-
不倫相手への嫉妬と妻との性
-
これからの夫婦・家族に関して
-
妻の言い分に疑問があるときの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報