dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7ヶ月お付き合いしている彼の様子が最近、いつもと違うなと感じたため理由を聞いたところ、感覚の違いやズレを感じていて、自分は心が狭いからそれが気になってしまう。こんなんで、この先も付き合っていけるのか分からない。と言われました。現段階では彼に別れるという選択肢はまだないようですが、このまま続けばいずれそうなると思います。
彼は自分の考えの軸がしっかりしていて、それに対する反対意見などはあまり受け入れないタイプです。不機嫌になると顔に出るタイプで、しばらく怒ったあとハッとなって謝り倒してくる&落ち込む感じのDVはされていませんがややDVの人っぽい特徴があります。私もそれに関しては盲目というわけではなく、やや危険視していますが、それ以上に良いところがたくさんあるのです。私は彼に対して価値観の違いを感じることや、ムッとする時はありますが、それを差し置いても彼という人間が好きで、価値観の違いを大きな障害と捉えたことがありませんでした。彼の場合はおそらく、価値観の違いが彼の中でどんどん積み重なって大きくなってしまう人なのだと思います。
ですので、今回言われたことがかなりグサッときて凹んでいます。
私は彼とこの先もお付き合いを続けていきたいと思っており、彼の考えを変えることは難しそうなので、自分が変わりたいと思うのですが、彼がどんな時に感覚の違いを感じているのか分からず、このままだとなにか思われるのを恐れて何も発言出来ないことになってしまいそうです。
ですが、彼に私のどんなとこが気になった?と聞くのもめんどくさい女と思われないか不安です。
この先、私はどうすれば円満に恋人関係を継続できるのでしょうか?

A 回答 (7件)

彼は、「価値観」を大事にする人なんですよ。

なので、その「価値観」のズレを大した問題ではない、大きな障害ではない、と考えているあなたにイラつくんです。

それを大事にしている人が、それはどうでもいいと扱われると、腹が立つんですよ。当たり前ですけどね。

なので、価値観のズレが問題なのではなく、あなたの態度が問題なんです。あなたが、彼の大事にしてるものを大したものではないと、ぞんざいに扱うことが問題なんです。

それをされて怒るのは当然のことなのに、結局謝るしかない自分の立場が嫌なんです。

つまりね、あなたは彼にモラハラしてませんか?

ってことを、ちゃんと考えてみよう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ご回答ありがとうございました。
1番辛辣ですがハッとした質問をベストアンサーに選ばせて頂きました。
彼とちゃんと話し合いたいと思います。

お礼日時:2022/12/25 16:38

>この先、私はどうすれば円満に恋人関係を継続できるのでしょうか?



その答えはすでに質問文に書いてあるよ。
”彼がどんな時に感覚の違いを感じているのか分からず~”とあるよね。
答えは、彼のがどんな時に感覚の違いを感じているか分かるようになること。
彼は不機嫌になると顔に出るタイプということだから、分かりやすいと思うよ。
今までは質問者は「感覚の違い」を認識していなかったから気づかなかっただけ。
便宜上、「地雷」と表現するけれど。
これからは彼の地雷を注意して観察するようになるのできっと不機嫌になれば気づくと思うよ。

地雷を1つ1つメモに残しておけば、それで彼の地雷がどういう傾向があるのか分析もできる。
対策を講じることもできる。
地雷を踏むことが減れば円満な恋人関係を継続できるのではないかな?
    • good
    • 0

なんだか煮詰まってますね。


こんな気持ちでは話し合ってもケンカになるだけ。
意識して当分の間、連絡を取らないように出来ませんか?

「会えない時間が愛を育てる」という歌があります。
    • good
    • 0

今は好きだから価値観の違いがあってもやっていけると思ってるけど、やがて結婚して好きの感情が落ち着く段階がくると、なんだかなーってなってくる。



あと、あなたが気付かないところで彼が『違うなー』って感じているのだから、何か物に対しての違いや食生活とかではなく、根本的な考え方とか、言葉にうまく表せない部分の事かもしれない。

例えば、『価値観の違いが彼の中でどんどん積み重なり大きくなってしまう人なのだと思います。』みたいな、わたしは分析できてわかってますよ、みたいな態度が好きじゃない。実は付き合っていくなか、ちょいちょいそういうのが見え隠れしていて、根本的に考え方が違うなー……みたいな。
(あくまでも例です。)

まぁ、とりあえず1番の回答者さんの言う通り、話をしていくしかないよね。
    • good
    • 0

他人の価値観を許容できない人は、伴侶として成り立たないのです。


恋人や夫婦は、性別レベルで価値観の違う二人の総意と互助でできている、最小単位の組織活動なのですから、
片方だけのワンマンな主張だけでは組織として継続、成長できないのです。
    • good
    • 2

本人と話し合えや…


これしか 言えんて。まーじで。

話し合った上で別れることになったら、しゃーないで。ほんま。別れたくなくても別れることってザラやし。
運命の人じゃなかったってこと。
「彼に価値観の違いや完成のズレについて言わ」の回答画像2
    • good
    • 2

「あなたが私の価値観を感じたときには言葉にしていって欲しい。

私はあなたに寄り添いたいと思っている。二人で話し合いたい」と言ってみては?
それを「めんどくさい女」とするような人は、どだい他の人とも共同生活をすることは無理ですから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!