dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の若い男性は恋愛から遠ざかっていると聞きました。
若い男性の交際率は下がっていて、交際者のいない人も増えているそうです。
これは、異性に興味がないというよりも、異性に価値を感じなくなっているということなのではないでしょうか。
実際女性からしてみれば、交際相手の男性に求める水準は高く設定されています。

男性年収500万円以上くらいから。
いつも男性の奢りでなければならない。
車を持っていない男性は駄目で、コンパクトカー以下は駄目。
将来マイホームを所有してくれる男性でないと駄目。
マイホーム立地は生活にとても便利な土地でなければ駄目。
年に1回以上は旅行か遠出に連れて行ってくれる男性でないと駄目。
高学歴男性でないと駄目。
有名企業男性でないと駄目。
安定企業男性でないと駄目。
公務員男性でないと駄目。
月に、あれとこれとそれと、わがままを聞いてくれる男性でなければ駄目。
他にも何々を満たせない男性は駄目。

これらや、さらなる負荷を満たせる男性は一握りですから、それ以外の男性は該当圏外とされ、自動的に蚊帳の外、当たり前として土俵外となります。
異性に価値を感じなくなる男性も増えるわけだと思います。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (4件)

じゃ、男女同一賃金を廃止して、同じ仕事をしても女性は男性の10倍の給料にしたらいいのでは?


女性は自分の給料で経済的欲求を満たせるので、質問文のようなことを求める女性はほとんどいなくなります。
そうすれば、ほとんどの男性が女性の恋愛対象になるのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/26 03:54

「女も働け」といわれて働くようになった以上、当然の成り行きです



「男は働がなきゃいけないから大変なんだ!」と言われて信じていたのが、実際自分たちも働いてみたら大したこと無いし、これならそこらの男に頼るよりも自分で働いたほうがいいな、と多くの女性たちが気づいてしまったので、求める基準が上がったのです

男性たちが望んだ通り、女性も働くようになった結果ですから甘んじて受け入れましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/26 03:55

いや、多くの男性には厳しい現実に向き合うためのお金が足りておらず、多くの女性には厳しい現実に向き合うための自己肯定感が足りていないからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/26 03:55

確かに固定概念に縛られてる女性も多いと思うので、ご質問にある箇条書き以外の所属やステータスでもメリットがあることを伝えられるようにあなたには頑張って欲しいなと私は思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/12/26 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!