
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
普通に出来るよ
乗り継ぎの場合もひと切符で対応出来るでしょ。
私も大阪環状線で 改札でご飯を食べるから途中下車しますを よく使いました 買い物にも便利ですよ。
JRの場合
このページの情報は12月20日発売の「JR時刻表」のデータを元に編集しています。
JR西日本のご利用にあたっては、「西日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則」等の運送約款が適用されます。
「途中下車」とは、旅行途中(乗車券の区間内)の駅でいったん改札口の外に出ることをいいます。次の例外を除き、乗車券は、後戻りしない限り何回でも途中下車することができます。
下記のきっぷでは途中下車できません。
片道の営業キロが100キロメートルまでの普通乗車券
大都市近郊区間内のみをご利用の場合の普通乗車券
回数券
一部のトクトクきっぷ
特急券、急行券、グリーン券、寝台券、指定席券、乗車整理券
特定の都区市内発着となる乗車券は、それぞれ同じゾーンの駅では途中下車できません。山手線内発着となる乗車券も同じです。
【例】「東京都区内から大阪市内」の乗車券は、次のようなお取扱いとなります。
東京都区内の駅での下車
下車駅から先の区間については無効となります。
ただし、乗車駅から下車駅までの運賃を別にお支払いいただいた場合は再びご利用になれます。
川崎から吹田間の駅で下車
もどらない限り何回でも途中下車できます。
大阪市内の駅で下車
旅行終了として乗車券はいただきます。
ただし、大阪と北新地とを当日中に徒歩連絡する場合に限って大阪または北新地での途中出場ができます (大阪市内のその他の駅では途中出場はできません)。
https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide …
https://orikablo.com/%E9%80%94%E4%B8%AD%E4%B8%8B …
No.8
- 回答日時:
7です。
これを教訓に学んだことは、ユータンするときはどこでもいいから改札口を出る。すぐに改札口に入る、その後、構内の店に立ち寄る。そのまま帰ってくる。改札の出入りが記録されているので問題は無いはず。No.7
- 回答日時:
それやったことがあります。
Suicaだった。下車せずに、そのまま折り返して帰ってきた。改札口でピンポン。駅員に言われた。どこまで行った?そこからの運賃払いました。一度でもいいから下車すれば問題は無かった。それと、送迎で駅に入ったときも、あり得ない時間だと同じです。No.3
- 回答日時:
>そのまま最寄り駅に帰ることになります…
っ、乗った駅へ戻ると言うことですか。
電車に限らずバスや飛行機、船でも何でも交通機関というものは、改札や搭乗口を出入りすることで料金が発生するわけではありません。
乗った距離数に応じて料金は発生するのが原則です。
したがって、乗った駅からどこかの駅まで行って“エキナカ”で用を済ませ乗った駅に戻ったら、戻った駅で“エキナカ”のある駅までの往復運賃分を払わないといけません。
行きだけ切符を買っているのなら、同額の帰り分を精算所で払って出ることになります。
>その焼肉屋のある駅は何が何でも改札出る気はない…
帰り着いた駅の精算書で、その焼き肉屋のレシートでも見せればどこかまで乗ってきたか分かりますから、その分を支払えばよいだけのことです。
No.2
- 回答日時:
一度改札へ出て切符を買い直す必要があります。
目的地が改札手前であったとしても、電車に乗っている以上は運賃として切符を購入する必要があります。
電車に乗ったのだから、乗った分だけのお金を払う。
至極当然の話です。
余談ですが、
映画やドラマでよくあるシーンですが、旅経つ友人や恋人を駅のホームでお見送りする場面があります。
こういった際にも実は、切符を購入する必要があります。
電車に乗るわけでもなくても、駅のホームにただ行くだけでもお金を支払う必要があるということですね。
あまりここまで認識されている方も少ないと思いますし、中にはルールやマナーを守らない利用者さんもおられるかもしれません。
しかし、犯罪行為ですので、周りがしているから自分も違反するなんて幼稚な考えはしないようにしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の乗り継ぎの仕方を教えて...
-
近鉄でのICOCA乗り越し精...
-
すごーく素朴な疑問・・・・
-
無賃乗車?
-
入場専用/出場専用と表示されて...
-
亀有金町から上野方面に行くな...
-
JR西日本の苦情を訴えるのに、...
-
120円しか使わずにJRの大回り乗...
-
折り返し乗車をしていた可能性...
-
これは不正乗車でしょうか?
-
PASMO(SUICA)で誤って入場した...
-
suicaで一度改札を通ると・・
-
キセル乗車で捕まってしまいま...
-
東京メトロ 入場だけの場合
-
横浜駅相鉄線改札口~横浜駅み...
-
ICOCAの使えない無人駅で...
-
JR上野駅からメトロ銀座線へ...
-
乗車券裏面の磁気データが読み...
-
阪神西宮から近鉄名古屋へ、阪...
-
京阪京橋駅からJR学研都市線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の乗り継ぎの仕方を教えて...
-
三田線 弱冷房車両
-
すごーく素朴な疑問・・・・
-
切符とり忘れ無人駅で改札口か...
-
札幌の地下鉄の定期券について
-
駅の構内で食事するとき。
-
真岡鐵道から水戸線への乗り換え
-
電車に乗り同じ駅で降りたとき
-
教えて下さい新大阪駅から降り...
-
地下鉄にスイッチバックはあるか
-
PASMO・Suica
-
駅の自動改札で大人と子供の判...
-
近鉄でのICOCA乗り越し精...
-
JRの「のりこし精算」について
-
鶴橋駅でのJR→近鉄への乗り換え
-
今日これから 百合が原駅〜琴...
-
日吉駅発の東急目黒線→都営三田...
-
改札を通るとき がすごく好きで...
-
電車の領収書について
-
無賃乗車?
おすすめ情報
見送りは手回りですね。多分近鉄は160円かな