dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone使用のかたの気持ちは、
『ん?android?Androidなんて、使えても使わないよ。使えないAndroidなんて使わないさ。』
ですか。

androidのどのへんが『使えないな』と思いますか。

A 回答 (6件)

質問者さん「使えれば良いのですね」



わたし「そう思うと思いますが、個人的な感想としては、Androidに戻る気が全くなくなったという一言に尽きます。」

Androidのときは他の端末が常に気になっていましたが、iPhoneになってからは他の端末がまったく気にならなくなりました。

なので、Androidへの興味がゼロになった(何が不満だったかも忘れつつあるほど考えない)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゼロ

お礼日時:2022/12/29 12:07

最近は安定しているようですので、別にアンドロイド端末でも構わない。


Android OS バージョン5とか6の頃は、頻繁に……ハングアップしたとか、勝手に電源が落ちたとか再起動したとか、そんなネガティブな情報が飛び交ってましたけどね。

自分は機種変更後の慣れない期間が嫌なので、iPhoneを使い続けています。
そんだけの事です。

・・・

アンドロイド端末は、端末メーカーが変わるだけで使い勝手が大きく変わるそうですので、
それが当たり前と思ってしまっている人には「慣れるまでの期間」という概念がないのかもしれません。
そして、慣れるまで時間が掛かることを「使いにくい」と表現するようです。

そんな苦行を強いられるアンドロイド端末は使いたくないとは思う。
(ホームボタンがあった iPhone 7Plus からホームボタンがない iPhone 12mini に機種変更したときですら、操作に慣れるまでが苦痛だった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

androidの安定

お礼日時:2022/12/29 10:40

元々Macユーザーだから、iPhone以外考えたことも無いですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップルの堀の中

お礼日時:2022/12/29 10:38

iPhone使用者です、以前はAndroidを使用していました。



Androidを使用していた時はiPhoneとよく比較していましたが、iPhoneに乗り換えてからはAndroidと比較をする事がなくなりました。(存在意識をする事がなくなった)

なので、結果ありきのレビューですが、Androidの時はiPhoneのことがずっと気になっていたんだとおもいます。

そして、iPhoneに換えてからはAndroidが気にならなくなりました。

なので、Androidをどうとかは思わないですし、考えもしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えればよいですね

お礼日時:2022/12/29 10:38

いやー、iPhoneしか使った事ないから、他は全く意識にないですね。



別に、存在していようが存在していますが、どうでも良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワンサイドオンリー

お礼日時:2022/12/29 10:39

普通に使う分には問題ないと思います。



しかし、OSのアップデートが端末メーカーの都合で左右されるとか、野良アプリを簡単に入れられるのでセキュリティに不安があるとか、製品寿命が短いとか(端末メーカーがすぐOSのアップデートをあきらめるし)、そういうところが致命的だと感じています。

iPhoneは、OSと端末を同じメーカーが作っているという安心感と安定感があります。

これはAndroidがこれからどう発展しようが乗り越えられない壁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティ

お礼日時:2022/12/29 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!