アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

IC 入場サービス「タッチでエキナカ」について
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210119_ho0 …

2 時間以上同一駅構内に滞在する場合は、切符の入場券を購入した方が安くなりますか?
切符の入場券に、滞在時間制限はありますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」という制限はいつからですか?
    昔からありましたか?

      補足日時:2022/12/31 00:03

A 回答 (3件)

きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。

IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります。
https://www.jreast.co.jp/kippu/18.html
>JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本の全駅、及びJR九州の小倉駅、博多駅では入場券の使用時間が発売時刻から2時間以内となっています。また、2時間を超えた場合には、超えた時間に対して2時間ごとに入場料金を加算させていただきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>きっぷの入場券は「発売時刻から2時間」です。IC入場サービスとは違って、改札を通ってから2時間ではないので、券売機から改札までの移動時間分、きっぷのほうが時間的に損をするということになります
・参考になりました

・補足を追記しました

お礼日時:2022/12/31 00:02

こんにちは。

趣味で切符を集めている者です。私は入場券は興味の範囲外なのと、民営化後のJR券もほぼ収集対象外なので確実なことは言えませんが、判った範囲で答えます。
 この質問の参考で判り易いのはJR東海の入場券です。オークションに出ているものを見ると、料金が140円になってしばらくは旧来のままです。平成4年3月。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q10 …
 翌5年3月もまだ旧来のままです。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f1050451475/
 6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10 …
しかも券番は13と発行が始まって間もなくのものです。
 ここで調べたところ東海が時間制を始めたのは6年3月だったとありました。ただしそれ以前にJR東日本が4年に時間制を始めていたとあります。券売機で発行された入場券には発売時間のデータも書き込まれているので、それで管理していたのでしょう。ただし硬券入場券に関しては東海のような時刻を加筆する様式とはせず、「2時間まで」という注記を載せるにとどめていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>翌5年3月もまだ旧来のままです。
>6年3月28日発行の140円券には時間制限が記載されています。
・「きっぷの入場券」に表示される内容も色々変わってきているのですね。
・これまで気にしたことはなかったのですが、大変参考になりました

お礼日時:2023/01/14 17:55

補足を読みました。


入場券=2時間制限、昔からありましたよ。入場券は買ってすぐ使うものだから、発売時刻イコールほぼ入場時刻という感覚ですが。
昔は、今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

>今みたいに駅ナカ事業も盛んでなく、逆に改札内で2時間以上も何して過ごすの?って感じで、入場券の有効時間なんて気にしない人がほとんどだったと思います
・なるほど

>入場券=2時間制限、昔からありましたよ
・参考になりました

お礼日時:2023/01/06 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています