
近所のスーパーはいまだに クレジットカードと現金のみの決済しか出来ません
それはそれで仕方がないのですが現金で決済する客が
例えば「1050円です」と合計金額をレジ店員から言われて
小銭を探し始める人がいます
後ろから並んでいる人から見ると意味が分かりません
事前に用意しておけと思います
もちろん合計金額がいくらになるのか 暗算の達人でないと
わからないのは当然ですが
事前に財布の中に小銭がどのぐらい入っているのか
確認して 出したい小銭を用意しておけば
手元に6円あれば 6円を出しておき 端数を「5円です」と
言われれば 1円下げればいいだけです
金額を言われてから探す場合と時間が全く違います
後ろで並んでいる人からするとすごく気持ちがいいです
対して時間は変わらないという人もいますが
待たされても仕方がない1秒と待たされる必要がない1秒
体感は全く違います
どうしてこういった配慮が出来ない人が多いのでしょうか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
お年寄り、目や身体が不自由で、素早い動作ができない人、などもいます。
周りは、外見からもそうしたことはもちろん把握できません。私は、前の客やスーパーのレジの人に、イライラしたり怒ったりせず、その程度、十分想定内の社会の事象だと思い、余裕を持って待ちたいと思います。様々な人が暮らすこの社会、様々な価値観があるのですから、自分の価値観だけが正しいと思わないような人になりたいと思っています。理解してほしいのは 素早い行動はもちろんですが
後ろの人を待たせない という配慮です
結果として待たせてしまう ということはあり得ます。
しかし「後ろの人を待たせないようにしよう」という
配慮があれば 待たされた人もイライラしない ということです
老人が
「待たせないような配慮をして先に小銭を出しておこうとして
それを落としてしまい 結果として通常よりも時間が掛かってしまった」
なんて場合は多くの人が 「まぁしょうがないか」と
思うものです
しかしそんな配慮もなしに 老人とはいえ 後ろの人を
全く考えずにゆったりとやっていたら多くの人がムカつきます
ゆったりとした行動でも 後ろの人を待たせてはまずい という
意識をしているなら たとえゆっくりでも 待てるのです
>自分の価値観だけが正しいと思わないような人になりたいと
思っています。
他の人に迷惑を掛けないような配慮 この価値観は誰が何と言おうと
正しいですよ
身体が不自由な人でも 例えば電車で
「席を譲ってもらって当たり前」と思っている人と
「席を譲ってもらって申し訳ない」と考えている人
席を譲ってもらって座った後に
不自由だから当然の権利 なんて思っている人
これ 当たり前ですか??
どっちが正解ですか?
No.12
- 回答日時:
お褒めに頂きありがたく存じます
【1秒】の意図を理解して頂きたいのでしたら、噛み砕いて説明すべきです。それともクイズを出したいか、解答者さん達を試したいのですか?ほとんどの方に1秒の意図が理解できてない評価はされますが、あなたからの説明はあるよに見えません
あなたから他者への評価は多数ありますが、あなた自身の改善を図ろうとする意思は読み受けられませんし、私の質問に1つも回答されてませんね。質問が難しすぎましたか?でしたら、意味を聞いて頂いた方が助かるのですが?
故意に答えないなら、不誠実すぎです。
最後の回答にも時間かけていらっしゃったので、真剣に考えて貰えてると思いましたが、びっくりなほどシンプルな返答でしたので、投稿して頂いたお悩みも真剣に考えてないのかと思えてきますよ。
アプリのやり取りをいつまでも平行線にしたり、難癖をつける人の特徴って
・先入観強い
・自分の事は棚上げ
・責任転嫁
・早とちり
・読解力ないけど、相手には求める
・上記に当てはまっても該当しないと思っている人
・不快に感じる基準が低い
・質問には絶対答えない
・対等に話してても謎の対抗心を燃やしてくる
・100%共感を貰えないと回答者は相談者の挑発の対象になる
・最後に誹謗中傷をして、質問を即座に締め切るか、ブロックしたら解決した気でいる
と言う心理を持つ人が多いです。
趣旨から外れて失礼しました。これについては私の先入観もあるので、触れてくれなくていいです(*^^*)
タラタラ失礼しました
私も早く小銭を出せるよ鍛えます
寒い日が続くので、インフルエンザやコロナ感染にお気をつけてどうぞ
No.11
- 回答日時:
次のお客さんへの配慮をして並んでいる人など、最初からほとんどいないためです。
そうした支払い方法で、どんなお店も済ませていますから、スーパーのみ小銭を事前に準備するという発想なども起きないのだと思います。まぁ そうなのでしょうけどね。
コンビニでも大量買いした人がレジ袋を購入して持ち帰ろうと
する場合でも 店員さんが入れてくれるのを待っています
私なら 清算が終わった品から順番にレジ袋に入れていいか
許可を取った上で 自分でレジ袋に詰め込みます
そうすれば後ろで待っている人に少しでも時間が
掛からないような配慮となるからです
殆どの人が人生のどこかで待たされて嫌な思いを
したことがあるはずです
その嫌な思いを別の人に味わってほしくないという気持ちが
あるなら日常生活でもそういった配慮が
出来ると感じるのですけど。。。
No.10
- 回答日時:
999円握ってそこから探すのだったら蝦蟇口から探すのと変わらないくらいのことは馬○で無ければ解るはず。
そんなに1秒が惜しいのならスーパーなど行かないことだね。
1秒という例えをそのまま鵜呑みにするという
素晴らしい読解力です
仮に999円握って 1円です と言われたら 1円だけ
店員に握ってもらって残りを握るだけだから簡単だけどね、
そしてそういって極端な例を強調するのは
質問の論理に負けている証拠です
No.9
- 回答日時:
そうなのですね。
それは失礼しましたしかし、1秒遅くてもマナー違反にされてしまうなら、【ハナヒカさんいうお客さんには】お客さんもあなたにはそうとう気配りが必要ですね。待たせて良いという事が言いたいのではありません。
拝読させて頂いて先入観強めの考え方がある人だなと感じました。
先に記述させて頂いたよに、高齢者やお子様にはハードル高い事です。
成人されて誰でも職を持っていそうな人もたくさんマックに来店しますが、必ずあなたの判断で【あなたのように健康で素晴らしい知能を持った人】とは限らないのと、マックに人生初来店ならシステムはもちろん、メニューさえ知らない人もいます。海外からのお客さんは日本語を話せない人もいればそりゃ1秒くらい遅くなって当然じゃないでしょうか?
もちろん、マナーを守らず自分さえよろしければ満足の方もいます。最後者の方なら咎められても仕方ないですが、しかし、極論で言えば、1秒遅れたからと言って逮捕されたり、命を失うよな危機に陥るでしょうか?
あなたは他人を待たせないマナーに対して立派な考えだとは思いますが、他者に対しても【1秒で評価する厳しい方】なのですね。まごまごして困ってる人にもっと手を差し伸べてあげたらいいじゃないですか?そうすれば1秒短縮できるかもしれません。そういうお世話をして、相手の方がどんな反応されるかは別の話です。
お買い物で他のお客さんを待たせたことへの、気遣いは素晴らしいですが、これが病院の診察であなたのせいで診察時間が大幅に押したり、救急車で心肺停止で搬送された時にあなたが受ける処置で何時間も他の患者さんを待たせたら、きちんと謝罪したり、待たせた分、何らかのお詫びを万全にできますか?
私はスーパーでもそれと変わらないと思います。
【1秒】まで厳重に管理をされようとするあなたの素晴らしい姿には驚きました。
1秒をここまで大切にされるなら、1秒でも長く生きられる協力、1秒でも楽しいと思える努力、1秒でも苦痛を減らすお手伝いができれば私は有意義な時間だと思ってます。
No.8
- 回答日時:
そんなに1秒急いで、どうすんの?
と言いたいね。
確かにさ、イライラはするけど、100%な人なんて居ないし。
空いている店舗に行けば良いと、伝えても、そういう人は必ず居るとかさ。
私は、必ずなんて見かけないよ。
あ〜言えば、こ〜言う。
多分ね、何言っても、無駄なんだなぁと思った。
解決方法は見つからないよ。
将来、もしあなたがモタモタして、誰かに文句言われても、逆ギレしないでね。
他の人を待たせないような配慮が出来ないでしょうね。
そういう人はその他のことの配慮も出来ないはずです
「1秒」という数字に捉われて
全体の内容も把握できてないようです
No.5
- 回答日時:
私もあなたのようにせっかちなので、早く会計を済ます為に同じことはします
確かに小銭出しに時間がかかりすぎるのも問題ですが、買い物に来られるのはあなたのように若い方ばかりではないですよね?高齢者の方は小銭をスムーズに出したくても、老化で指先の動きが低下しており、視力も低下し、【若いあなたと違い】1秒待たせないよに先を上手く読むのは困難です。脳も老化はします。お子さんがお使いに来た時も高齢者とは違いますが、未熟が故にスムーズに支払いが進みません。
【1秒があなたにとってそこまで人生左右する時間なら、あなたが1秒早く来店して、買い物を1秒早く終わらせて、会計もあなたの方法で待たされた分、早く終わらせたら時間が無駄にならず済みませんか?】
他のお客さんに求めるだけなら、あなた自身がどう動けば、問題解決に向くか、ご自身の努力の仕方を小銭と周囲の人のせいだけにせず、更に知恵を絞って下さい。
再びお子さんに若返る事は不可能なので、高齢者になった時に今との身体の不自由さを比較してみて下さい。
私にとって1番重要なのは
「後ろの人を待たせない配慮」なのですよね
例えば 後ろの人を待たせないように小銭を先に
用意しようとする人が 誤って小銭をバラしてしまって
拾うのに時間が掛かってしまった
なんて場合は「結果的に時間が掛かってしまったけど
時間が掛からないような配慮をした結果だから
しょうがない」と納得できます
マクドナルドなどのファーストフードで
自分が注文する段階になって 「うーん?」とか言って
悩んでいる人もどうして?と思います
時間が掛かるような大量注文をする人でも
後ろを待たせないように 紙に注文する品を書いておいて
スムーズに注文している配慮をする人なら
時間が掛かっても後ろに並んでいる人は
ストレスが軽減されます
スーパーのような集合レジは殆どの人が
並んでない場所で清算をしようとしています
時間が掛かるのが嫌な証拠です
だから客側も別のお客さんに時間が掛からないような
配慮をして欲しいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ コンビニでの精算について 8 2023/01/05 10:38
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 金銭トラブル・債権回収 飲食店で注文後食べる前に通信障害でPayPay決済が出来なくて帰った場合、代金を請求されますか? 7 2023/07/24 19:33
- 不動産投資・投資信託 投資信託、シュミレーションで出来るHP等は 4 2023/04/06 18:15
- アルバイト・パート バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。 5 2023/06/26 23:39
- 会社・職場 レジの打ち間違いについて お弁当屋でレジの仕事してるんですが… 1つの商品を打ち間違いして レジ締め 2 2023/07/14 14:57
- その他(法律) 「離婚訴訟での和解案が出た場合の弁護士の報酬について」 1 2022/07/20 15:49
- 警察・消防 財布を拾って交番に届けた時 7 2022/12/09 12:44
- 会社・職場 レジが合わないと以上に大騒ぎするのはなぜですか? 生産して数千円の増減ならなんとでもなりません?それ 6 2022/05/14 09:53
- 友達・仲間 友人の事 4 2023/02/28 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買い物について タバコをワンカ...
-
小銭入れとお財布どう使い分ける?
-
MANOの財布
-
男の財布の使い方としまう場所
-
「大きい方、先にお返ししま~す」
-
彼女に対してすごく優しくて世...
-
PayPay使えると思って入った店...
-
財布にゴムを入れる男性について
-
オープンファスナーの箱の部分...
-
男性と2人で食事をした際、トイ...
-
現金15万の入った財布を紛失。...
-
今度彼氏と、彼氏のお母さんと...
-
このバックは定価13000円で売っ...
-
てにおはについて
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
コンビニエンスストア レジ マ...
-
修学旅行 お金の隠し場所
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
人に誤解を受けないようにする...
-
財布を預ける男の心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現金主義の人は会計が超絶遅い...
-
会計にて万札を出す時に「大き...
-
ジーンズをはく方、財布はどこ...
-
コインランドリー 財布入れたま...
-
お釣りの計算について 私はお釣...
-
225円のを買ったとします1020円...
-
お財布のメンズとレディースの違い
-
ATMで小銭の振込みは・・・?
-
ルィヴィトンの財布
-
硬貨種別収納可能小銭入れ
-
COACHのお財布
-
がま口の「がま」の意味、がま...
-
男性はなぜいつもポケットに小...
-
高校からの課題で数学のレポー...
-
小銭入れとお財布どう使い分ける?
-
帰国後、外国の余った小銭どう...
-
普段、現金っていくらくらい持...
-
ヴィトンのリペアについて
-
小銭を正しく出すのってそんな...
-
失礼ですか?
おすすめ情報