dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬についてです。7ヶ月の子犬を飼っています。同じ部屋で毎日いっしょにねたりしています。しかし、気になることがあって朝も噛んでおこされ、少し留守にして帰ってきたらぴょんぴょん飛んで噛んできたりします。 嫌われてるのでしょうか?

A 回答 (5件)

甘噛みだと思います。



うちも何匹か飼いましたが、
子犬の時は二匹噛む子がいましたよ。
悪気ないんですよね...

成犬で噛むのは噛み癖なので、ダメですが子犬は噛む子はけっこういますよ。
人間の幼児が「なあなあ」と親のこと押したり、叩いたりするみたいな感じです。本人は相手が痛いとか嫌だってのわかってなかったりします。


注意してもなかなか治らないなら獣医さんに相談するとかしたらよいです。

殴ったりするのはダメだけど、
共感性があるから、
痛いよ!
嫌だよ!
悲しいよ!
みたいなんは示した方がいいですね。

犬は共感性があるからちゃんとわかるし、伝えないとわからないですから。
例えば噛まれても嫌なそぶりを見せずに、普通に遊んじゃったら「噛んだらあそんでくれるんだ!」と思ってしまいますから。
    • good
    • 0

興奮してるのでしょう・・・


そろそろ噛み癖は直した方がいいですよ・・
七か月はパピー卒業の時期です・・
    • good
    • 0

単なる甘噛みだと思いますよ。

独りぼっちで留守番して、帰ってきたら「遅かったよ。ずっとずっと待ってたんだよ」ってあなたの関心を引きたいのです。

7か月のパピーは嫌いな人を噛みません。どうしても嫌いであっちに行けと言う時には、唸るか吠えて追い払います。それでもしつこく近寄って行けば噛まれるかもしれませんが、ぴょんぴょん飛びで噛んでくるのは、遊びへの誘いです。

でも噛まれるのは、たとえ甘噛みでも痛いですから、「人間の皮膚には絶対に歯をあてないこと」を教えます。下の方法が効果的ですので試してみてください。私の回答はNo.3です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12210218.html
    • good
    • 0

まだ仔犬に近いので、噛んで気持ちを表現します。


嬉しい楽しい気持ちでしょう。
    • good
    • 0

愛情表現じゃないでしょか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!