dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年始になると初詣とか行きますが、神様は一年に一回しか来ない信者?のことまで願いを叶えてくれるのでしょうか?私はそう思っていません。一年に一回しか行かないような人は図々しいと思います。(神様お願いします的な)実際どうなのでしょう?

A 回答 (13件中11~13件)

初詣とは、新しい1年の幸せを願う行事で、節分に恵方巻を食べる感覚と同じです。


信じる信じないは人それぞれあるので、行かなくても問題ないし、行ったところで願いが叶う補償もありません。要は気持ちの話ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先ほど質問したばかりなのに、早々にお返事ありがとうございます。
「行ったところで願いが叶う保証もありません。」
まさに、おっしゃっている通りです。
図々しいことが嫌いです。

お礼日時:2023/01/07 13:05

願いは神様が叶えてくれるのではなく、自分が叶えるのですよ。


神様へは、日頃の健康をいただいている事、平穏に暮らせている環境をいただいている事を感謝しに行くのです。

「神様、お願いします。」と、心で念じながら、自分がその事柄を実行に移すか移さないかは、自分次第です。
願いが叶うこともあれば叶わないこともある。叶わなくても、それには意味があってのこと。
神様はそんなに心が狭くないですよ。
他力には限界があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にお答えいただき誠に感謝いたします。
他力には限界がある。。。
他力(本願)は考えたことがありませんでした。
神様はそんなに心が狭くないですよ?
どうしても、賽銭の金額を気にしてしまいます。

お礼日時:2023/01/07 13:09

そうですね。



基本、無宗教でも。

正月、バレンタインデー【ホワイトデー】、お盆【墓参り】、ハロウィン、クリスマス程度は、やっても良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお答えいただき感謝いたします。
どちらかと云うと無宗教。。楽しそうなイベントごとには参加したい派ですが、どこかの宗教にお布施?をするのには抵抗があります。

お礼日時:2023/01/07 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!