
早速ですが、オープンオフィスが開かなくて困っています。
OSはiMac Catalina10.15.7、経過は次の通りです。
数日前、iMacが立ち上がらなくなった為、初期化し外部ハードディスクのTime Machineから文書関係データのみを転送。( 原因を切り分ける為、アプリケーション関係は逐次ダウンロードする予定で )
通常稼働することを確認したので、次にオープンオフィスの最新版をインストールして開こうとしたところ次のメッセージ表示されました。
「OpenOffice.org の別のインスタンスがユーザー設定にアクセスしているか、 個人設定がロックされています。アクセスが同時に行われていると、ユーザー 設定に不一致が生じることがあります。続行する前に、ユーザー「〇〇」がホスト「××」 のOpenOffice.orgを閉じていることを確認してください。 処理を続行しますか。 はい or いいえ 」
これに対し、「はい」で進んで大丈夫なのか、進む前に何かしておくことがあるのか、といったことが分かりません。
ちなみに、従来使っていたのはオープンオフィスの旧バージョだったと思うので、オープンオフィス3をインストールして開こうともしましたが、「オープンオフィス3はバージョンアップしないとこのMaでは開けません」といった旨の表示が出てしまいました。
( 今まで使っていたはずなので、そんなはずはないとは思いましたが )
Macは1台のみの使用で共有はなく、一旦初期化してデータも空にしているので別のユーザーが接続しているはずはありません。
また、起動時に自動でオープンオフィスが立ち上がるといった設定もしていません。
どうしたら良いかアドバイス頂けると大変助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 接続・ログインはできているのにメールが送信できない 2 2022/06/27 15:03
- iCloud バックアップが完了したあと、機種変更前のスマホ、リセットしていい?? 1 2023/02/07 14:44
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Bluetooth・テザリング android(Galaxy S-22)、bluetoothの「この端末名」がコロコロ変わる 1 2022/12/17 13:15
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
photoshop7 が起動しなくなりま...
-
アドビイラストレーターCS2のフ...
-
AopenのMX3WPro+Celeron566でFS...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
グループポリシーのリセット方...
-
illustratorのデフォルト表示を...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
-
スタートアップでSetPointが起...
-
PCを立ち上げたとき、画面をGoo...
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
Macを立ち上げると勝手にソフト...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Blenderを再インストールした際...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
拡張子を判別してくれるソフト
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
Access レポートプレビュー時に...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
HULFTについて
-
indesignでデフォルトの塗り等...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
おすすめ情報